無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2019/03/18

人生100年時代をどう生きるか?
ソニーによるベテラン社員の
キャリア支援施策
「キャリア・カンバス・プログラム」

「キャリアを考えるって楽しい」と気付いてもらうことが研修のゴール

ベテラン・シニア世代の社員であっても、自分のやりたいことに挑戦できる仕組みができているのですね。一方で、「やりたいことが分からない」という人たちに対しては、どのようなサポートを行っているのでしょうか。

山下:新しい分野への挑戦を促す「キャリアプラス」や「Re-Creationファンド」とは異なり、キャリア形成を支援することを目的に行っているのが、ワークショップ型研修「エクスプローラー」と「ネクストステージ」。それぞれの対象は、「50~53歳」と「57歳」の全社員です。

まず、「エクスプローラー」では、「キャリアを考えるのは楽しいんだ」と感じてもらうことを目的にしています。そこから取り組みたい目標が生まれれば、キャリアプラスなどの制度を利用することもできるでしょう。対象年齢に幅を持たせているのも、会社が年齢を指定して受けさせるのではなく、社員自身が「自分の人生を考えたい」と思ったタイミングで受講を選択できるようにするためです。一方、「ネクストステージ」では、定年後を見据えたお金の計算や再雇用の検討など、将来設計をするためのサポートを行っています。

研修後には、キャリアメンターがフォローアップを行っているそうですね。

大塚:はい、一過性にならないように研修受講後、全員にメンターによるフォローアップを行っています。メンターは、主にマネジメント経験のあるベテラン社員に兼務としてお願いしています。兼務といっても、全員にキャリアカウンセリングの国家資格を取得してもらうなど、かなり本格的です。メンターを設けたのは、直属の上司や人事には話しづらい悩みも相談できる役割が必要だと思ったからです。現在、30人ほどが活動しています。メンターの選抜は当初、人事からお願いしていましたが、現在は「キャリアプラス」の制度を通じて募集を行っています。大変ですがやりがいも多いので、今では志願者の方が多くなっている状況です。

メンター同士は月に一度集まり、情報交換を行っています。難しい相談などには、こうした場で意見を交わしながらフォローをしているようです。それぞれのメンターに得意な分野があるので、相談を受けたメンターから別のメンターを紹介し、社員同士をつなぐ機能も生まれています。

ワークショップ型研修やキャリアメンター制度のほかには、どのような取り組みを行われていますか。

山下:特徴的な取り組みとして、キャリアを考える人たちが大学のサークル活動のように自主的に集まる、「ボトムアップ活動」があります。もともとソニーにあるボトムアップの風土を、キャリア支援を行う上でも役立てられないかと考え、導入しました。社員が主体的に勉強会や見学会を企画・推進し、それを会社がさり気なくサポートする、という雰囲気を作っています。

キャリア形成を支援する施策
ワークショップ型研修
「エクスプローラー」「ネクストステージ」
それぞれ「50~53歳」、「57歳」の社員を対象に、キャリア形成のサポートを行う
キャリアメンター制度 研修受講者にメンターが付き、研修のフォローアップや各自が持つ課題等についての相談を行う
ボトムアップ活動 キャリアを考える社員同士が自主的に集まり、勉強会や見学会を企画、実行する

今後は、どのような取り組みを考えていらっしゃいますか。

大塚:ソニーには「自分のキャリアは自分で築く」という理念があります。これは、ソニーの社員なら誰でも知っているほど浸透している言葉です。ソニーの創業者である盛田昭夫も、生前入社式では必ず「ソニーが合わないと感じたら、すぐに辞めたほうがいい。試用期間は、あなたたちが会社を選ぶ期間でもある」というメッセージを伝えていました。そのため、もともとキャリアに対する意識の高い社員が多いのです。あとは、自律を行動に移せる人を増やすことです。例えばインターンシップのように、社内だけでなく社外で気軽に経験を積める仕組みがあっても面白いと思います。

山下:会社がすべてお膳立てするのではなく、社員が自分で考える風土が大切だと感じています。いくら人事が新しい制度をつくっても、利用してもらえるとは限りません。先ほどお話した「ボトムアップ活動」も、本当に自主的な活動が盛り上がるか心配でした。しかし、実際に導入してみると予想以上に活発に機能していて、新しいつながりが生まれています。こうした主体的な活動が増えるよう、今後もいろいろな仕組みをつくっていきたいと考えています。

大塚康さん(ソニー株式会社 人事センター EC人事部 統括部長)、山下弘晃さん(ソニーコーポレートサービス株式会社 人事センター EC人事部 キャリアサポート課 キャリアサポートマネジャー)

(取材は2019年1月31日 東京都・品川区のソニー株式会社本社ビルにて)

社労士監修のもと、2025年の高齢者雇用にまつわる法改正の内容と実務対応をわかりやすく解説。加えて、高年齢者雇用では欠かせないシニアのキャリア支援について、法政大学教授の田中研之輔氏に聞きました。

【2025年問題】 高年齢雇用に関連する法改正を解説! 人事・労務担当が準備すべきことは?│無料ダウンロード - 『日本の人事部』

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 能力開発関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人事の学習帳 関連講座

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
育児・介護
出向起業
玉突き人事
トランジション
副業
セルフ・キャリアドック
キャリア形成支援制度
バリキャリ・ゆるキャリ
スポンサーシップ制度
配偶者転勤休業制度