「認めとやる気」
~働きぶりを評価して、きちんと相手に伝えよう~

小杉 雅和(こすぎまさかず)

“やる気”は仕事ぶりを左右する

「人は自分を認めた人を認める」と言われますが、会社や仕事においても同じです。「人は自分を認めてくれた職場を認め、さらなる認めを得よう」として頑張るのです。

“認め”には形がありません。人はこれを、相手からの言葉がけで感じます。ねぎらいは、相手の存在を認め、評価しているからこそできることです。働きぶりをよく見て、言葉に出してきちんと評価することが、パート・アルバイトのやる気を高めます。

少し古い調査ですが、平成17年版パートタイマー白書では、人の行動を左右する「やる気」についても聞いています。パート・アルバイトに、やる気になったとき勤務態度は変わるのか、聞いたところ、「大きく変わる」18.7%、「ある程度変わる」55.4%、合わせて7割以上が、勤務態度は「変わる」と回答しています。

どのように変わるのかを聞いた結果が、下記の図です。上位三つは「仕事への集中力が高まる」61.7%、「テキパキと働き仕事の能率が上がる」59.4%、「積極的に仕事に取り組む」57.1%が拮抗し、“やる気”が自身の仕事ぶりを左右することを、パート・アルバイト本人が自覚している結果となっています。

やる気になったとき勤務態度はどのように変わるか(複数回答)

自分に対する評価が“やる気”の源泉

また、現在の勤務先でやる気になったことがあるパート・アルバイトに、どんなときにやる気になったかを聞いた結果が下記の図です。

「お客様に喜ばれたとき」が最も多く52.5%、次いで「自分の仕事に対する評価があったとき」が46.8%となり、この上位2つが他を引き離しています。評価するのがお客様か、会社かという違いはあるにしろ、自分に対する評価が“やる気”の源泉になっていることが窺えます。次いで「仕事の成果が実感できたとき(34.5%)」、「上司から信頼されていると感じたとき(33.8%)」、「責任のある仕事を任せられたとき(32.9%)」と続き、「賃金があがったとき(21.8%)」は11番目の回答でした。

現在の勤務先でやる気になった事柄(複数回答)

働く上で、賃金があがれば、誰もが嬉しいと感じるでしょう。一方、引用した調査結果では、賃金があがることよりも、“自分に対する評価”を確認できることの方が、やる気につながるとの結果が出ています。

「パート・アルバイトの働きぶりをよく見て、努力や頑張りを認め、言葉で伝えていく」こんな当たり前のことが、パート・アルバイトのやる気を高めるのです。

<パート戦力化に関する取材記事は、人と仕事研究所WEBサイトで検索・閲覧できます> TOP ⇒ コラム/取材記事 ⇒ 現場イズムバックナンバー

アイデム人と仕事研究所は、求人媒体を発行する株式会社アイデムの研究部門です。アイデムは1970年に創業して以来、「人材採用」の側面から、企業経営のサポートをしてまいりました。そうした活動のなかで人と仕事研究所は、「採用後の人材を活かし、企業力を高めていただく」ための、各種情報・サービスの提供を行い続けてきています。 パート・アルバイトの活用を目的に調査・分析を行う「パートタイマー白書」や、人事マネジメントの成功事例記事、募集時賃金を集計し、その動向を伝える各種レポートなど。いずれの情報・サービスも、求人媒体事業を通じ、大手企業とは異なる“中小企業の「人」に関する課題”をつかむアイデムならではの、実践的な内容を旨としています。
詳細はこちらをご覧ください→アイデム人と仕事研究所

●文/小杉 雅和(こすぎまさかず)
【担当分野】賃金統計・アンケート調査等の作成、分析。

HR調査・研究 厳選記事

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル モチベーション向上
この記事を既読にする この記事をおススメ
  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他2
オススメ2
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

2014/09/16

まさに「声は肥なり」です。

*****さんがその他でオススメしました

東京都 商社(専門) 2014/09/22

言葉は大事ですね

2件中1~2件を表示
  • 1

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
130万円の壁
106万円の壁
派遣
ADR
同一労働同一賃金
給与公開制
中心化傾向
ギグ・エコノミー
非正規公務員
パフォーマンス・デベロップメント