相談一覧

4,143件中1,711~1,740件を表示

事業場附属寄宿舎の「男女別」の解釈について

事業場附属寄宿舎規程
第八条  男性と女性とを同一のむねの建物に収容してはならない。ただし、完全な区画を設け、かつ、出入口を別にした場合には、この限りでない。
http://law.e-gov.g...

山口七平太さん
栃木県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 10001人以上)
2016/12/28 15:30 ID:QA-0068602 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

確定拠出根金の加入除外者について

新しく確定拠出年金の導入を行います。
新しく採用する外国人執行役員(取締役でない、いわゆる厚生年金保険の被保険者)を採用するのですが、
この方のみ確定拠出年金の適用除外者にすることは可能でしょうか?
...

きんちゃさん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2016/12/26 15:50 ID:QA-0068575 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

同一労働同一賃金推進法について

日頃より、個別の相談にご対応頂きありがとうございます。
また、いつもQ&A等拝見させて頂いておりまして、参考にさせていただいております。

さて、表題の件、「同一労働同一賃金推進法」について少々確認お...

HR motherさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2016/12/26 14:37 ID:QA-0068574 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

無期転換後の賃金計算方法の変更について

いつもお世話になっています。

改正労働契約法に伴って有期契約社員を無期転換とさせた場合の質問です。

無期転換後に権限や責任を変更させないまま、労働条件を低下させる事は違法ですが
賃金の計算方法を変...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2016/12/21 14:53 ID:QA-0068535 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

36協定における法定休日の認識方法について

当社は、週休2日制(土日休み)で週の起算日を日曜日とし、就業規則で法定休日を土曜日と
定めています。

ある基準監督官の説明会で「就業規則で法定休日を定めてあっても、36協定の時間外労働の
カウントに...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2016/12/21 12:01 ID:QA-0068534 人事管理 回答終了回答数 2 件

社員本人からマイナンバーの閲覧を求められた場合

マイナンバーの運用に関して、新入社員向けにQ&Aを作成しております。
恥ずかしながら自分で問いを作成して、答えが分からなかったので、以下教えてください。

①自分が提供した情報が間違って登録されていな...

maamoさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2016/12/19 18:42 ID:QA-0068509 人事管理 解決済み回答数 3 件

非継続業務の有期労働者の無期への転換時の処遇について

美術館の受付業務を展覧会開催時に限り、有期労働者に担当してもらっています。
この方について、労働契約法施行時に 更新を行わない旨の労働契約書を交わすのを失念し、現在に至っています。本人とは、無期労働契...

スミタケさん
東京都/ 不動産(従業員数 31~50人)
2016/12/19 12:17 ID:QA-0068503 人事管理 回答終了回答数 3 件

労基法の法定休日と、従業員就業規程で定めた法定休日は違う?

お世話になります。
会社が定めた、就業規程で、「当社の法定休日は毎週日曜日とする」と定めていますが、

労働基準法 第35条 の 使用者(会社)は、労働者に対して、毎週少なくとも1回の休日を与えなけれ...

足軽さん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2016/12/17 17:51 ID:QA-0068490 福利厚生 回答終了回答数 2 件

ダブルケアに係る短時間勤務制度について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、このたび当社で育児短時間勤務を行っている社員が実母の介護にも直面し、ダブルケアに係る勤務調整を行いたい旨の申し出がありました。
ちなみに当社の規定上の育...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/12/13 14:47 ID:QA-0068443 人事管理 回答終了回答数 1 件

60歳以降職員/評価に応じた賞与もしくは退職金制度

当社では、60歳を迎えた年度末で定年退職となり、その後は「シニア社員」という名称で、再雇用する制度を設けております。
シニア社員は、1年間の有期雇用契約で、最長65歳になる年度末まで契約が可能です。
...

soumujinjiamさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2016/12/06 13:45 ID:QA-0068381 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

育児・介護休業法における半日単位の休暇について

いつもありがとうございます。
育児・介護休業法において半日休暇の導入が必要ですが、対象からパ-ト、アルバイトは除外したいと思います。時間で除外するのではなく雇用形態で単純に除外することは可能でしょうか...

担当416さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2016/12/03 09:44 ID:QA-0068347 人事管理 解決済み回答数 1 件

法定内残業の取り扱いについて

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、今回このような事案がございました。

当社:1ヶ月単位の変形労働時間制を採用
   早番・遅番ともに所定労働時間6時間50分
中番 所...

ゆうゆーさん
鹿児島県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2016/12/02 16:01 ID:QA-0068342 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

「第2定年」の有用性及び「有期雇用特別措置法」について

いつもお世話になっております。表題の件についてご質問いたします。

弊社においては、社員が60歳に達した日の属する月の末日をもって定年退職とし、
その後の継続雇用として定年再雇用者の「専門社員規程」を...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2016/12/01 20:31 ID:QA-0068327 人事管理 回答終了回答数 1 件

無期労働契約転換者の定年について

お世話になります。

無期労働契約転換者の定年についてアドバイスを頂戴したくご相談させて頂きます。
現在、当社では多数の高齢者を有期契約(1年単位)で雇用しています。
他社で定年退職を迎え、第二、第三...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2016/11/30 20:29 ID:QA-0068312 人事管理 回答終了回答数 3 件

育児短時間勤務者とフレックス制度

現在当社では女性活躍推進の一環として、制度整備を検討しています。

そのなかで、ある育児短時間勤務の女性社員から
「フレックス制度を導入して勤務時間を朝早くにずらせてくれれば、
 時短しなくても、フル...

人事部(係長)さん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2016/11/28 17:18 ID:QA-0068291 福利厚生 解決済み回答数 2 件

無期雇用転換にあたり従業員希望を反映させる範囲について

いつも参考にさせていただいております。
無期雇用転換の時期が迫ってきておりますが、以下のような場合、
会社として認めなければならない範囲、拒否できる範囲を教えていただければと思います。
よろしくお願い...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2016/11/28 14:47 ID:QA-0068285 人事管理 回答終了回答数 2 件

従業員の所有している法人の口座に給与を振り込むことは合法か?

従業員の1人(山田太郎くんとします)が法人(株式会社Aとします)を所有しており、そこの代表取締役社長です。
彼は自分の会社を経営する傍ら、私の会社に従業員として働いており、他の従業員と同じように毎月個...

人事部鈴木さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2016/11/26 14:21 ID:QA-0068276 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

子の看護休暇・看護休暇の半日取得について

いつもお世話になります。

平成29年1月1日施行の改正育児休業法の一つである子の看護休暇・看護休暇の半日取得についてご教示いただきたく。

フレックスタイム制の場合、半日を以下のいずれかで労使協定締...

ゆのっちママさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2016/11/26 13:04 ID:QA-0068275 人事管理 回答終了回答数 1 件
4,143件中1,711~1,740件を表示