育休後のシフト勤務と賃金
初めて、質問いたします。
当社は、商業施設の管理をしております。
本社は9:00~18:00で土日祝休み、施設は9:30~18:30と11:30~20:30の早番・遅番で土日祝も営業するのでシフト制を...
- kumabiさん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
初めて、質問いたします。
当社は、商業施設の管理をしております。
本社は9:00~18:00で土日祝休み、施設は9:30~18:30と11:30~20:30の早番・遅番で土日祝も営業するのでシフト制を...
当社は、機械装置メーカですが、遠距離の客先への輸送・自社工場間の運送を自社で行っています。
このたび、社内から運転従事者にも日当を、との意見が出ています。
当該業務に従事する者に対しては、一般社員に...
お世話になります。一般社団法人の職員です。当法人に勤務している派遣社員(男性)の通勤手当についてご見解をお願いいたします。
彼は自動車免許を持っていないため、家族に送迎してもらっています。当法人への...
育休を取っていた方が時短で復帰しまして、休憩1時間を含め1日7時間勤務となりました。
ただ、時間通りにあがることはほぼほぼ難しく、毎日30分~1時間ほどの残業をしているようです。
弊社の残業について...
お世話になります。
人工透析に伴う病気休暇の取り扱いについて、ご教示願います。
当市職員で、末期腎不全により、週3回(1回・4時間)の人工透析を行っています。
その場合、その時間を病気休暇として取り扱...
子が1歳に達するまで育児休業を取得している従業員から復職を早めたいと申し出がありました。
育児休業終了日の繰り上げは会社の裁量に任せられると思いますが
繰り上げを認めた場合、今後、他の従業員から同様...
いつもお世話になっております。
弊社で退職金制度として確定拠出年金制度(DC制度)の導入を検討しており、
以下の点についてご教示いただきたく投稿いたしました。
【制度概要】
毎月事業主が8,000...
当社はフレックスタイム制度を採用しています。
現在、育児短時間勤務(9時~16時)で就業している社員がおります。
原則的に約束された時間帯で就業するもの(残業なし)と認識しておりますが、
業務都合や...
国内及び海外出張において、出発日、帰着日及び出張中に休日(法定休日ないしは土曜、日本の祭日)が含まれる場合の取り扱いについてご教授ください。海外出張を一例にします。日曜に出発し、次の土曜日に帰国・帰宅...
いつも大変お世話になっております。
育児休業中について相談させてください。
当社では一般事務職の基本給が、「勤続給」と「職務給」で構成されています。
勤続給は文字通り勤続年数に応じて昇給していく...
住宅手当は、賃貸やローンの金額に応じて支給額を設定するという制度の場合、
時間外労働の計算から除外していいと聞いています。
ただし、住宅手当の支給の有無を勤務地に応じて設定していた場合に、
それは僻...
いつもお世話になっております。
社会保険・雇用保険未加入で有期雇用のアルバイト社員が妊娠を理由とした休暇を求めてきました。現在入社1年未満で6ヶ月の有期契約中、労働条件通知書には「更新することがある」...
いつもお世話になっております。
以下のアルバイト社員が弊社におります。
○時給制、1日8時間・週2日勤務で社会保険雇用保険未加入。
○雇用より3ヶ月経過しており、契約更新は6ヶ月毎。
○妊娠しており、...
従業員120人の中小製造メーカーです。
基本的には住宅手当を支給していないのですが、一部の社員に対して住宅手当の支給を考えています。
社員の生活状況などを考慮して役員会で協議し、従業員に対して個別に住...
いつも参考にさせていただいております。
今回、家族参加型の社内イベントを予定しています。
バスを手配する予定ですが、お子さんが小さい人や会社に行くより直接現地集合した方が早い人、また、バス酔いするの...
転勤者の持ち家の借り上げ料についてご教示願います。
転勤後の社宅は会社が借り上げ、一定金額を本人の給与より
控除します。
転勤前は持家に住んでおり、この家を会社が借り上げる形で
一定金額を本人に支...
お世話になっております。育児休職中社員の不祥事が発覚し、会社の命として報告種類を記入させたいのですが、これが労働に当たるのか否か、労働に当たるのであれば一旦復職させて労働後、また休職とすべきなのでしょ...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では昇格については考課基準が内規が定められておりますが、定期昇給については定めがかなり簡素な形となっております。
定期昇給の対象外の要件として明確...
ご質問させて頂きます。
【次世代育成支援対策推進法に基づき、企業は、従業員の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」を策定することとなっており、常時雇用する従業員が101人以上の企業は、この行動計...
弊社が50周年を迎えるにあたり社員旅行を企画しています。参加対象者の条件は4/1現在業務に従事していなければならず、休職者は対象外としております。これに対し、育児休業社員から、何故育児休業社員は対象外...
いつもありがとうございます。
5月に入社します社員が半年間本社にて研修を行い、
社宅から本社まで交通機関を利用して通勤となります。
その際の通勤費の取扱いは
①通勤手当として給料と一緒に支給
...
いつも参考にさせていただいております。
このたび、当社では設立20周年を記念してイベント開催を予定しています。
今まで年に2回の社内慰労会は行っていたのですが、せっかくの記念にと今回は特別に家族参加...
現在、当社では、サービスエンジニアの移動時間について、所定労働時間外の時間も労働時間に算入しています。しかし、今後は所定労働時間外の移動時間は労働時間に算入しない方針で進めています。
(1)客先から客...
新たな、従業員向け施策を検討しております。子供の将来のための育英資金として(子供本人の就学資金)誕生祝い金とは別に、生まれた子供に対して会社として支給する制度を検討。(ある一定の条件はあり)
ひとりあ...
いつもありがとうございます。自転車通勤について以下ご教示いただけたらと思います。
当社の就業規則には自転車通勤を認めるとも禁止するとも書かれていませんが、人事部の認識としては禁止であり、「してよいか...
いつも大変参考にさせて頂いております。
育児休業から復職した社員より、育児時間と育児短時間勤務の申請を受けました。
半日有給休暇の申請があった場合の給与の取り扱いについてご教示頂きたくお願い致します...
福利厚生の一部として、
慶弔見舞金支給規程を検討しております。
具体的には、出産祝い金・結婚祝い金の制度を検討していますが、
慶弔見舞金を支払い後、すぐに退職するケースを避けたく、
受給資格として「今...
初めまして。会社で人事労務を担当している者です。
弊社では財形貯蓄制度を設けており、給与や賞与から財形を天引きで積み立てる際に、会社から「財形奨励金」という名目で5%ほどの奨励金がつきます。
会社と...
運送会社の者です。
今までは中型や大型の免許の取得は自費で取得が常識でしたので、中・大型の免許を持っている人しか募っていなかったのですが、このご時世ですので、免許の教習費用を会社で助成する制度を導入し...
いつもお世話になります。
育児休業期間の変更についてご相談です。
現在2/11に出産したものから育児休業申請書を受領いたしましたが、
本人は秋ごろの復帰を目指しており、9/30までとなっておりまし...