相談一覧

7,461件中1,561~1,590件を表示

他社からの研修生受け入れ

取引先企業の社員を2カ月程度、研修として受け入れを予定しています。
この場合、出向契約を締結することが必要ということになりますでしょうか。

給与は出向元が支払い、出向先としてはどの費用が負担しておく...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2020/12/09 12:01 ID:QA-0098982 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パート社員雇用契約書の契約見直し最低期限はありますか?

パート社員の雇用契約書を結びたいのですが、再契約の最低期間はありますか、又何か月でしょうか?
・新たに契約書を結びたいときに、就業能力が未達の場合、契約を結ばなくても良いとは思いますが、注意点はありま...

*****さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2020/12/07 15:07 ID:QA-0098912 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

社用車で事故 免許取消 再取得費用負担義務は?

総務を担当しているものです。

昨年、従業員が社用車(4tトラック)を運転中に
ガソリンスタンドで物損事故を起こしました。
たまたまパトカーも給油中で、免許証の提示を求められたところ
4tトラックを運...

@doreeさん
福島県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2020/12/02 17:37 ID:QA-0098780 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務委託契約 締結時の書類

入社が決定する場合、
社内の採用申請において下記の雇用形態に応じてスキルを確認できる書類を添付する必要があります。

◆正社員:履歴書・職務経歴書、採用費用(エージェント手数料やリファラル金額等)
◆...

長い髪さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2020/11/24 22:37 ID:QA-0098514 中途採用 回答終了回答数 2 件

従業員代表選出について

当社には労働者の過半数で組織する労働組合が存在しないため、従業員代表選出手続きによって従業員代表を選出しています。
今回の選出手続き(新任投票)で、立候補した従業員代表の得票が、信任期間内に過半数に達...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 10001人以上)
2020/11/24 18:36 ID:QA-0098510 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

派遣社員を同じ会社から受け入れた準委任要員の指揮命令者に任命

当社は、A社からあるプロジェクトのシステムエンジニアとして派遣社員Bを受け入れています。このたび、Bの所属する同じ会社から準委任契約でプログラマ要員C、DをBと同じプロジェクトに受け入れることとなりま...

ryosuke63さん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2020/11/20 16:07 ID:QA-0098459 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

出向社員の労使協定の適用について

いつもお世話になっております。

当社からの出向社員がいるグループ会社(出向先)について、
就業規則の内容は当社(出向元)と同じ内容のものを、社名のみ変更して整備しております。
就業規則の中に、労使協...

労務担当.さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2020/11/17 18:07 ID:QA-0098361 人事管理 解決済み回答数 2 件

従業員との業務委託について

業務委託契約を締結し、給与ではなく外注費として
報酬を支払っている社員がおります。
勤怠管理はしておらず、有給休暇は付与しておりません。

しかし、社会保険・雇用保険は加入しております。

社会保険・...

matsu14さん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2020/11/12 09:30 ID:QA-0098225 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

所定労働時間の延長について

いつも参考にさせていただいております。
当方、病院・診療所、訪問看護ステーションなどを経営する医療法人です。ここ数年経営状況が思わしくなく、現在債務超過状況となっています。また、直近では新型コロナの影...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2020/11/06 16:08 ID:QA-0098081 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働者の不利益変更に該当しない就業規則の変更について

出張旅費規程で、出張の際に支給する日当を定めていますが、役員の日当の金額が世間の水準に比べて高いという理由から、減額することを考えています。
役員の日当であるため、この場合は、労働条件の不利益変更に該...

はやぶさ2さん
神奈川県/ 機械(従業員数 51~100人)
2020/11/06 13:29 ID:QA-0098074 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

頻繁に早退を申請するパート社員の相談

弊社は電機部品の製造(手組)会社です。製造ラインの70%はパート社員です。
日々の勤務状況は出社後に体調不良や有給取得が多く、業務繁忙期時に対する罪悪感が薄く、管理上好ましくない状況であります。

そ...

東孝太郎さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2020/11/02 15:31 ID:QA-0097971 人事管理 解決済み回答数 4 件

先日付の雇用契約書の解約について

当社は、有期契約の方を多く雇用し3か月契約をしている企業です。その3か月の雇用契約書の運用について、一部の部署で、一度に2枚の契約書を締結している事実が判明しました。一例ですが、現契約(2020年10...

Mr.Masaさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2020/11/02 11:07 ID:QA-0097967 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

労働協約掲載への派遣受入時の条項文

この度、弊社で労働組合を設立し、協約を結ぶにあたり、派遣受入の際の協定内容を記載したいのですが、サンプルを探しても、ひな型に派遣受入についての条文が見当たりません。一般的な条項文でよいのですが、よい内...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2020/11/01 23:18 ID:QA-0097965 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

子会社での規程と過去の不一致事象に対する対応

人事関係では悩むことが多く、いつも参考にさせております。
子会社での規程に一致しない処理を過去(子会社化する前)に行っていたことが判明したケースで質問をさせてください。
当社には2012年に株式買収か...

okaba3さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2020/10/30 17:27 ID:QA-0097953 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

関係会社への教育研修-利益供与-について

いつもお世話になります。はじめてご相談します。
当方、コンビナート主要会社の中で従業員への教育研修を担当しています。
構内での労働災害防止を目的に、作業員(特に若手の工事業者作業員)への研修を企画して...

くりもさんさん
三重県/ 化学(従業員数 10001人以上)
2020/10/29 09:23 ID:QA-0097908 育成・研修 回答終了回答数 4 件

社員の器物損壊 賠償について

当社社員(正規雇用)が複数名で当社屋の階段を石等で故意に破損させました。
目撃者の通報から該当社員が4名おり、修繕費を請求しようと思います。
該当の階段は以前からひび割れがあり、元々破損していたと言わ...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2020/10/23 12:34 ID:QA-0097742 その他 解決済み回答数 3 件
7,461件中1,561~1,590件を表示