パートスタッフが個人でユニオンを通じて退職届けを送付してきた
勤務1年の女性パートスタッフが個人でユニオンを通じて退職届けを送付してきたのですが、
仕事のミスが多いので改善を求めミーティングを数回しているうちに、
続けていく自信が無いと申告してきたのですが、必要...
- HOPE135さん
- 神奈川県/ フードサービス(従業員数 6~10人)
勤務1年の女性パートスタッフが個人でユニオンを通じて退職届けを送付してきたのですが、
仕事のミスが多いので改善を求めミーティングを数回しているうちに、
続けていく自信が無いと申告してきたのですが、必要...
入社したてのパートから、配偶者の転勤が決まり単身赴任になるということで
当初契約していた週4日、9時~16時のシフト勤務を、
本人の希望する日の午前中だけ、午後だけという風に変更することはできないかと...
いつもご教示いただきありがとうございます。
メンタルヘルスと思われる社員への対応についてご相談させて下さい。
20代の男性社員ですが、ミスが非常に目だってきており、本人と何度か面談も行っていますが、本...
2つ相談がございます。
月末で兼務役員の者が弊社を退職し、グループ会社の代表取締役に就任します。
1.21日~月末までの兼務役員の給与計算時は、役員報酬も日割でいいのでしょうか?
役員報酬の取扱い...
韓国人の男性社員が、兵役のため帰国することになりました。
退職ではなく休職扱いとなるのですが、帰国に伴う年末調整は必要でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。
当社社員より有休残を全て消化し、退職したいと申し出が有り、事業所の上長が現時点で有休残が18日ある旨、伝えたところ、8月1日より夏期休暇を挟み8月28日まで18日分の有休を...
いつもお世話になります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、当社では離職票や源泉徴収票を送付する退職後の住所の確認や健康保険の任意継続の希望の有無、市県民税の徴収方法の確認(一括徴収か普通徴収か)等...
いつも拝見させて頂いております。
弊社、就業規則に
(退職後の競業避止)の条項があり、
退職後2年間は、会社と競業する業務を行ってはならない。
在職中に知り得た顧客と、離職後2年間は取引をしてはな...
日々勉強させていただいております。
今般派遣社員を受け入れましたが、社内専用システムを覚えてもらうため他の就業場所で研修を3日間
行う旨説明をさせていただき、派遣社員および派遣会社ともども了解を得ま...
以下相談申し上げます
親会社と一緒に運営してきた社員親睦会が解散することになりました。親会社は社員による運営から会社組織(=人事部)による業務に転換を機にグループそれぞれの会社で独立運営してほしいとの...
お世話になります。よろしくお願いします。
8月末で事業所を閉めることになり、当該事業所に勤務しているものも退職することになりました。
その際、有給を消化してやめるとの申し出があり、そのように取り扱うこ...
はじめまして。
小さな会社を営んでおります、是非、ご教示頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。
この度、事業所を閉鎖することになり退職者も出ている状態です。
ここで閉鎖に伴い、会社都合...
いつもありがとうございます。
表題についてお伺いします。
先日会社側からの退職勧奨により、退職をしてもらった社員がいます。
その社員が使い終わったPCがあるのですが
システム担当者が調べる限り、勤...
いつも参考にさせていただいております。
私は入社したばかりで、前に勤めていたところと給与計算の方法が異なっていたので、
疑問に思い質問をさせていただきます。
弊社では入社時に正社員・パートともに給...
レアなケースと考えております。
2018年7月頃、業務以外の時間にアキレス腱を断裂し入院した従業員がおります。
2ケ月程度で復帰し松葉杖をつかって就業しておりました。
1月ごろに車通勤から電車通勤と...
いつもお世話になっております。
退職者と育休中の社員の賞与の社会保険料について教えてください。
(1)
賞与支給日:2019/7/10
退職日:2019/7/10
→健康保険料(介護保険料)・厚生年...
いつもお世話になっております
退職金の在職中清算について質問させていただきます
職員の個人的な事情により、多少まとまったお金が必要なものがおります
退職金を、在職中でありながら、清算してそこからお金...
飲食店ですが、ひとつの店舗をしめることになりました。
かわりの店舗を提供できる方には打診し、人員の関係で提供できない方は解雇になりますが、その場合には退職金を上乗せする予定です。
そこで質問です。
...
当社では60才定年退職後、高年齢者等雇用安定法に基づき希望者全員を子会社にて再雇用して子会社から当社に派遣という形を取っています。
今年度末の定年退職予定者で現勤務地が東京の社員が、再雇用後は採用地...
いつもありがとうございます
当社は9:00始業としています。
毎日8:00前後に出勤し8:10頃に打刻をする従業員がいますが、
残業代は支払っておりません。
残業については会社の指示があったか否...
いつもお世話になりありがとうございます。
休職制度について相談させていただきます。
現在、就業規則の整備をしている最中で、休職制度の導入を検討しています
案としては、
・対象は正規職員のみ
・休職...
将来海外で勤務してもらうことを前提に、採用を行いたいと考えております。
3~4年程度国内で業務に習熟し、その後海外に赴任して貰う予定です。
採用に際して社宅の提供をいたしますが、社宅の提供の条件として...
1年単位の変形労働時間制についての清算の仕方について、ネットで検索しましたら、あまり数字のあてはめによる解説がありません。厚生労働省のパンフレットを見ても、文言で記載されているのみで、具体的に数字で表...
お世話様です。60歳を過ぎて退職する嘱託社員への慰労金支払に関しての問合せです。
会社には特に規程がありませんが、過去からの慣例で、功労が有ると思われる人に、都度稟議にて最終月給の0.6~1.4ヶ月相...
6月14日で退職した社員がおります。
弊社の賃金計算は末日締め、翌月10日支払です。
資格手当を支給しておりますが
弊社の就業規則では
・資格を持ち、その職務に就く者に対し支給する。
月額:1...
当社では入社時に5日、6か月経過後に5日(計10日)を付与しています。
4月1日が一斉付与日になりますので、昨年1月16日に入社した方にはその時点で6か月経過後と同じ扱いで付与いたしました。(計10日...
この8月で育児休業(2年間)した後休職希望がありその場合は、社会保険等の継続は可能でしょうか?
ライフプランで3歳まで自分の手で育てたい希望です。
取得している有給休暇ですが育休期間は凍結した状態(法...
現在東京で勤務する弊社女性社員の夫(別の会社勤務)が、北海道へ転勤することになり、弊社女性社員から「東京に残り仕事を続けたいので、会社から引っ越しや住宅の補助を考えて欲しい、可能であれば単身赴任の転勤...
ご担当者様
定年退職者の引っ越し費用のご相談です。
採用地から現在就業地へ転勤になり、その後そこで家族が出来た社員がいます。この度定年を過ぎ、雇用契約の期間満了に伴い、採用地(古里)に戻る事に...
アルバイトをしていた内定者が、手続き上3月末に退職し、4月から新卒社員で入社しました。
一旦退社しているので、有給付与のタイミングと日数は4月入社からの起算で問題ないでしょうか。
退職して3か月の空白...