退職の相談

3,176件中1~30件を表示

技能実習生を受け入れる際の雇用形態についてnew

技能実習生の受け入れを検討しておりますが、まだ詳しく分からないため、ご教示いただければと思います。

技能実習生や特定技能実習生には「在留期間」があると思います。
雇用する際、正社員として受け入れたい...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/07/04 08:44 ID:QA-0154903 人事管理 回答募集中回答数 4 件

休職中社員への対応new

いつも拝見させていただいております。
私傷病休職における社員への対応について、皆さまの意見をお伺いさせてください。
今回の事例として、私傷病休職(病名:適応障害)で休職している従業員からの連絡や診断書...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/07/01 19:13 ID:QA-0154755 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

休職期間についてnew

休職期間(私傷病)満了による退職日の取り扱いについて相談です。

規定により、休職期間が1年で満了と定めている場合においての期間の考え方についてです。

私傷病積立休暇および有給休暇(規定上休職期間も...

みょたろうさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2025/06/27 14:23 ID:QA-0154637 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 9 件

非居住者の給与課税処理についてnew

配偶者の海外赴任に帯同するため退職する従業員がいますが、退職前の有給消化中に出国するため、退職は出国後となります。
そうなると出国~退職日までの間に1度給与支給が発生することになりますが、給与支給日時...

HR40さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2025/06/27 13:33 ID:QA-0154632 報酬・賃金 回答募集中回答数 4 件

退職証明書の記載項目について

いつもお世話になっております。

退職社員が面接を受けている会社から退職証明書の発行依頼がありました。
「個人情報保護法に抵触しますので、お答えしかねます。本人から弊社へご依頼するようお伝えください。...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/06/20 17:46 ID:QA-0154255 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

逮捕後不起訴となった従業員の取扱いについて

入社1年ほどのキャリア採用従業員が、勤務時間中にSNSで知り合った女性に対し不同意わいせつ罪の疑いで警察に逮捕されました。
その後、嫌疑不十分により不起訴処分となり、釈放・復職予定となっております。
...

青木秋生さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2025/06/13 19:39 ID:QA-0153975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

休職規定から見た普通解雇の有効性に関して

 いつもお世話になっております。
 つい先日、正社員として採用した勤続1年未満(※9か月)のある従業員が、「個人的な事情により、次いつ出勤できるか分からない。」と言ってきました。その者は今現在、私用欠...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/06/11 15:38 ID:QA-0153841 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

本人の意思が確認できない場合の退職処理

従業員が入社して10日目に、休日に自損事故を起こし、意識不明の状態となりました。マイナンバー等、手続きに必要な書類が未提出の為、社保未加入の状態ですが、年金事務所に確認したところ、指定された書類を揃え...

にしたんさん
京都府/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2025/06/11 11:57 ID:QA-0153835 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職原因が直属の上司の場合の対応について

若手職員から退職の申し出が社長に直接ありました。
主な原因は直属の上司とのことですが、これまで相談等はありませんでした。
退職予定日まで2ヶ月近くあるのですが、どのように対応すべきか悩んでおります。
...

総務中毒さん
山口県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/06/09 20:56 ID:QA-0153737 人事管理 回答終了回答数 7 件

定年後再雇用で嘱託の社員と業務委託を締結することについて

60歳定年後の雇用継続に関する質問です。

具体例で説明します。

対象者は、2024年8月31日に定年退職により、同年9月1日より1年間の再雇用となりました。

なお、退職時執行役員のため60歳定年...

akiyasutoukoさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2025/06/03 12:34 ID:QA-0153481 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

社会保険に入らない雇用契約とは

今度退職する65歳の役員がいます。
任意継続の手続きをしていますが、就職するかもしれないということでに保険料の一括支払いか、毎月払いにするか迷われています。
新しい会社に誘われたようですが、その会社が...

nao1112さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/06/03 12:09 ID:QA-0153480 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

退職した人からの在職証明書依頼

お世話になります。
ご教示ください。
退職して2年以上たっている方から「在職証明書(省庁指定様式)」発行依頼がきました。
退職後住所が変わっているようで、新住所での発行を依頼されました。
そもそも退職...

ニシトヨさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 1~5人)
2025/06/02 12:01 ID:QA-0153373 その他 回答終了回答数 6 件

時短勤務者の退職前の有給消化について

時短勤務者の退職前の有給消化について、質問させてください。

育休明けで時短勤務(6時間)をしていた社員が退職することになり、退職前に有給消化することになりました。

この場合の給与は、1日6時間分×...

なみこさん
広島県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/05/30 10:58 ID:QA-0153286 報酬・賃金 回答終了回答数 7 件

雇用形態が変わった社員の雇用保険について

いつも参考にさせていただいております。

弊社社員で長年勤務していた者が今月末で退職し、今後はアドバイザーとして月に1、2回あるかないかの出社になる予定です。
雇用契約書には今までの半額ほどの金額です...

sirokaさん
青森県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2025/05/29 13:37 ID:QA-0153216 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

作業能率・勤務態度が不良な社員の退職について

いつも参考にさせていただいております。

伺いたいのが、試用期間中(6か月)の正社員についてなのですが、研修中ではありますが、居眠りがひどく研修にもついていけてない状態です。
・本人も自覚している
・...

アネモネさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2025/05/29 11:34 ID:QA-0153210 人事管理 解決済み回答数 9 件

無期雇用のアルバイトスタッフの退職について

いつも大変お世話になっております。

新たに正社員が入社することになったため、これまで無期雇用で雇用していたアルバイトのスタッフにご退職いただきたいと考えています。

これまで長らく働いてくれたため、...

困った人事さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/05/28 15:48 ID:QA-0153120 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

離職率の算出定義について

いつもありがとうございます。
離職率の算出ベースとなる退職者の数え方について悩んでおります。

社員が2025年3月31日付で退職する場合、その社員は退職日付を以て2024年度の退職者に含めればよいの...

夜行虫さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2025/05/27 16:19 ID:QA-0153047 人事管理 解決済み回答数 4 件

給与明細のマイナス表記について

いつもお世話になっております。
表題の件について確認したいです。

当社では、退職時や休職時などで社会保険料を控除できない場合
給与明細上、控除欄は0円の表記をしています。
本来、社会保険料は発生して...

m3_1011さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/05/23 11:36 ID:QA-0152833 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

役員から一般社員へ同じ月で変更がある時 同日得喪について

当社は1日~月末締めで当月の21日払いです。
社会保険料は前の月の分を徴収しています。

6/19に役員を退任し一般社員になる人がいます。(65歳)
6/19退任 給料は6月分が6/20支払いで役員報...

nao1112さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/05/23 09:40 ID:QA-0152800 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職者からのハラスメント申立て時証拠資料提出依頼について

在職中にハラスメント申立てをした非常勤職員から退職後に、ハローワークから提出を求められているため、当時、証拠として提出した資料を送ってもらいたいとの依頼メールがありました。(「職安の方からハラスメント...

わんだーさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2025/05/22 18:57 ID:QA-0152759 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

諭旨退職時の退職金について

いつもお世話になり、ありがとうございます。
過去の勤怠不良(欠勤・遅刻)により、「けん責」、「出勤停止3日」の2度の懲戒処分を受けている社員に対し、2度目の処分以降も突発休暇・遅刻が頻繁にあり、職場メ...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2025/05/22 13:02 ID:QA-0152736 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

未取得の振替休日を後日まとめて取得することは可能?

4週8休制を採用しており、業務の都合で公休日に出勤することとなった場合は、当月もしくは翌月などなるべく近い日に振替休日を取ることとなっています。ただし、就業規則に取得時期の制限について定めはありません...

にしたんさん
京都府/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2025/05/22 09:52 ID:QA-0152726 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

健康保険 月額報酬について

70歳を超えて就業しておられる派遣の方がおられます。派遣期間終了後、事務所でオフィス勤務をしていただく為に、通常の社員として迎え入れる予定となっていますが、給与の設定は下がります。その場合、標準報酬月...

Toさん
兵庫県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 11~30人)
2025/05/19 17:12 ID:QA-0152521 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件
3,176件中1~30件を表示