退職金掛金拠出について
お世話になります。
他の方からの質問に関連した内容となります。
退職金の算定において育児・介護休業期間も算定期間に含める場合
その期間において掛金の拠出は行う必要があるのでしょうか。
- 悩める社会人さん
- 静岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
お世話になります。
他の方からの質問に関連した内容となります。
退職金の算定において育児・介護休業期間も算定期間に含める場合
その期間において掛金の拠出は行う必要があるのでしょうか。
お世話になります。
弊社では現在、中退共に加入しています。
これを確定拠出年金(企業型)、確定給付企業型年金(はぐくみ企業年金?)に移行することは可能でしょうか。
その場合のメリット・デメリットを教え...
いつも参考にさせていただいております。
退職時の保険料についてお伺いいたします。
3月31日(月末)退職と、月の途中(3月1~30日)退職では
社会保険料の徴収は以下の認識で合っておりますでしょうか...
いつもお世話になりありがとうございます。
来年3月末を以て、閉鎖する事業所(農園)があります。現在、その事業所に
1名62才の1年単位の契約社員(再雇用ではありません)がおります。
4月1日の契約更...
2月20日で退職した方の件で相談ですが、その際に次が決まっているので離職票はいらないと言われ、雇保と社保の喪失をしました。本日、連絡があり、就職した会社を退職したので離職票が欲しいと言われました。他の...
お世話になっております。
無断欠勤を繰り返す社員に関して懲戒処分を検討しております。
無断欠勤回数:年3~4回
過去、懲戒として譴責、減給処分は実行済み。
一時的には改善されるが時間がたつとまた無...
いつも拝見させていただいております。
ご教示いただきたく投稿させていただきました。
<今回の事例>
休職期間を経て、主治医および産業医の意見を参考にリハビリ勤務と称した勤務を特別に実施(週3日4時間...
お世話になります。
現在、弊社に下記内容の顧問がいます。
・2024年12月に役員から顧問に身分転換
→この際に雇用保険に加入
・規定により毎月定額を支給している
・勤怠管理もなく、有給休暇の付与...
いつもお世話になっております。
弊社には、業務委託会社を介してきてくれているスタッフがいます。
(業務委託会社の社員)
そのスタッフから弊社で社員として働きたいとの相談がありました。
弊社としては、...
いつも参考にさせていただいております。
退職者の社会保険料の控除についてご教授お願い致します。
弊社は給与の支払いを毎月25日締め、翌月5日振込としています。
例えば3月31日付けで退職する社員の場...
2025年3/31付で退職の方について質問です。この方は6年6か月以上の在職の方で、有給は前年度も使っていないために40日で計算され、最終、5/20の退職になっています。籍がある間の2か月の間、4月の...
いつもご回答ありがとうございます。
シニア社員(契約社員)就業規則変更についてお尋ねいたします。
4月から従業員(正社員)の年間休日(公休)を107日から110日に変更いたします。これにともないシニ...
お世話になります。
育児介護規定の改訂を行っていますがその中の退職金算定について質問です。下記の通り以前の改訂で変更がなされています。
退職金の算定に当たり、育児介護休業をした期間は勤続年数に含めな...
弊社では入社1年目から年間25日の有休を付与しており、
入社年には(入社時期により1か月あたり2日の割合で)6か月経過後に付与しています。法定付与日数に満たない場合は6か月後に10日与えています。その...
いつもお世話になっております
表題の件につきましてご相談させて頂きます
現在転勤で借上社宅を利用している社員がおります
3/16付けで別の県へ転勤となり、現在の社宅を3/31で解約する手続きを進めて...
お世話になっております
早速ですが、ご相談させて下さい
社内結婚した夫婦のうち夫は借上社宅を利用しております※夫婦は別居婚 どちらも社員です
今回夫の退職に伴い、部屋の解約を行います。
しかし、弊社...
弊社より、別の企業に1人出向を考えております。
給与の支払いについては、当社(出向元)が出向者に支払い、当社が出向先から(給与負担金)として徴収する間接支給を考えております。
給与負担金を出向請求書...
いつも参考にさせていただいています。
定期健康診断結果報告書についてご教示ください。
①在籍労働者数について
弊社では9月~11月に定期健康診断を実施しています。
11月に健康診断予定だった従業員が...
いつも大変参考にさせていただいてます。
相談事項
月末で退職した従業員が許可を得ずメールアドレスを1度使用していたことが発覚しました。
メールアドレスの使用目的
退職日までに弊社での保管義務のある...
お世話になっております。
社員が現在第二子の育児休業に入っています。
4/1付で保育園の入園が決まった為、
3/31までの期間で育児休業給付金等の手続きをする予定でした。
しかし第一子(3歳のため...
いつもお世話になっております。
有休の付与についてですが
正社員が2月から週4のパートになり
2月3月は週4で勤務し
4月は週5で働いて有休を消化して4月末に退職したいとのことです。
この場合、4月1...
いつもお世話になっております。
有休の付与についてですが
正社員が2月から週4のパートになり
2月3月は週4で勤務し
4月は週5で働いて有休を消化して4月末に退職したいとのことです。
この場合、4月1...
育休中の職員より、突然正社員からパートへの変更の希望がありました。弊社としては希望を受け入れたいと考えております。
ただしパートとなりますと、保育園への預け入れは厳しいとのことで、育休延長になりそうで...
お世話になっております。
退職されたアルバイトの方から有給分が振り込まれていないと連絡がありました。
当方(経理担当)としては有給申請がなく、有給は消滅しているという認識でしたが
退職された方からは...
育児休業の期限を迎える1ヶ月前に退職希望の連絡をしてきた社員に対し、育休期間中に会社が支給した会社独自の手当て(扶養手当・住宅手当など)の返還を求めることは可能でしょうか。
育児休業は復職することを...
いつもお世話になっております。現在、育児休業の社員より退職をされることで有給取得の際の給付金について問い合わせを受けました。
出産日 R6.5.1
育児休業終了日 R7.4.29
退...
中途入社社員への給与支給についてご教示ください。
・2/17入社
・給与計算期間(2月支給) 2/1~2/28(月末締) 2/25支給
・銀行への給与データ送信は支給日の3日前の2/19
給与規程...
入社と同月に退職した従業員の賃金計算について、ご教授ください。
弊社の賃金計算期間は毎月16日~翌15日です。
就業規則では、賃金計算の途中で入社や退職がある場合は以下のように定めています。
・入社...
無断欠勤が一か月以上続き、本人と連絡が取れません。自宅も家賃滞納のまま戻っておらず失踪の状態です。
身元保証人に連絡を取りましたが、すでに亡くなられていました。
就業規則の『退職』の条文には、「社員が...
お世話になっております。
弊社は中小企業退職金共済での退職金積み立てを行っており、過去従業員が育児休業を取得した期間中も積み立てを行っていました。
現在、育児介護休業規定では退職金に関しては記載があり...