退職の相談

3,196件中151~180件を表示

人事部内での情報共有について

いつもお世話になっております。

人事部内の情報共有についてご相談させてください。
当社の直近の退職者増加に伴い、人事部全体で全社の離職防止や働きがい向上を目指して、退職予定者も含めて、様々な場面で面...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2024/12/19 18:04 ID:QA-0146737 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

異動に了解が得られない場合の処遇

いつもお世話になっております。
弊社の社員Aはミスも多くやる気も感じられないため
1月より部署異動で事務部門へと上から言われ
新たな雇用契約書にサインしてくるように言われたのですが
代わりに1月末での...

るぴしあさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/12/18 17:30 ID:QA-0146688 人事管理 解決済み回答数 4 件

1年単位の変更労働時間制における途中退職の処置

いつも勉強させていただいております。

弊社では1年単位の変形労働時間制を採用しております。
1日の所定労働時間 7.5時間
年間日数 365日(今年4/1~翌年3/31)
年間所定休日数 92日
年...

まぬるねこさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/12/18 14:46 ID:QA-0146682 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

業務上災害(労災)休業後退職の有給休暇使用について

いつもお世話になっております。

業務上災害で休業し始めた従業員より、
「休業期間は休業補償を受給し、その後有休を使って退職したい」との
希望がありました。

休業期間中は労働義務がないため、
有休使...

R********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2024/12/18 13:50 ID:QA-0146678 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

秘密保持誓約書について

秘密保持誓約書についての質問です。

退職時に秘密保持誓約書に署名をいただいております。
メールで書面を添付し、署名後、PDFにしてメール添付していただいておりますが、原本を郵送してもらわないと効力が...

三月のライオンさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2024/12/18 10:26 ID:QA-0146670 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

日々紹介を利用した際の社会保険について

日々紹介で同じ事業所に継続勤務する方がいる場合の社会保険は紹介元企業、紹介先企業のどちらが負担するべきでしょうか。

紹介元の営業担当曰く、日々紹介は12月12日に入社して、12日に退職になる。
次の...

Take3さん
愛知県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/12/12 14:22 ID:QA-0146484 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

無期雇用転換者の退職について

いつもお世話になっております。
有期雇用から5年を経て、無期雇用転換した従業員の退職について
ご相談となります。

弊社は店舗を持つ小売業です。
ある店舗について業績不振により、販売体制を外部委託する...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2024/12/10 13:00 ID:QA-0146408 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

1年単位の変形労働時間制の途中退職での社会保険加入要件

お世話になっております。
当社は1年単位の変形労働時間制を採用しています。
1/1~12/1の中で年間休日121日、勤務時間は9時~17時の固定です。
現在、あるパート従業員から次年度の契約更新では1...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2024/12/09 13:29 ID:QA-0146367 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年退職者 退職後 応援勤務

定年再雇用で勤務していた方が、契約満了でおやめになりましたが、
後任が見つからず、工数が足りなくなり、約1カ月程度応援勤務をお願いすることになりました。
勤務体系については、フルタイムか、週3~4日(...

SAIYOUさん
滋賀県/ 化学(従業員数 101~300人)
2024/12/06 10:00 ID:QA-0146309 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

社会保険料 2か月分控除の可否について

お世話になっております。

1月5日付で退職を予定している従業員に関して、社会保険料控除(12月分)を1月分給与にて控除する必要があると思います。
1月分給与が少なく、控除できない場合は、12月に支給...

OSAさん
香川県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2024/12/04 16:50 ID:QA-0146237 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年末調整における前職給与の確認について

いつも参考にさせていただいております。

年末調整の際に、中途入社者へ前職の源泉徴収票の提出をお願いしておりますが今回「給与支払証明書」を提出した社員がおりました。

記載内容が「入社日」「退職日」「...

nmmさん
東京都/ 機械(従業員数 501~1000人)
2024/12/04 10:54 ID:QA-0146213 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職者の年末調整と最後の給与支払について

お世話になります。

2024年12月31日を退職日とする従業員の扱いについてお教えください。

12月31日が退職日のため、年末調整は問題なし(普通に処理する)と考えておりますがこの認識でよろしいで...

兼任の嵐さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2024/11/25 11:54 ID:QA-0145944 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

当該社員の着任する業務が会社で提供出来ない場合の解雇に関して

派遣社員(期間を定めない正社員雇用)ですが、当人の着任していた業務が完了し、その後各社へ営業しましたが、着任業務の見込みがありません。会社都合退職を勧告出来ますか? 別業務への着任の可能性は有りますが...

Jyuukiさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/11/21 10:51 ID:QA-0145816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

特定資格受給者認定に伴う退職金の差額支払いについて

いつも大変参考にさせていただいています。
自己都合退職者の特定資格受給者認定に伴う退職金の差額支払いについて教えてください。

このたび自己都合で退職した社員から、月々の残業時間が多いため(退職前6か...

ゴンザレスさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2024/11/19 09:42 ID:QA-0145709 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

短期間の休職を繰り返す従業員の対応について

お世話になっております。

メンタル不調で欠勤している従業員の今後の対応について、ご相談させていただきます。

過去に複数回うつ病により休職を行っていた従業員が、現在も同様の傷病で休職中です。
毎回復...

スガコバさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 1001~3000人)
2024/11/15 10:26 ID:QA-0145612 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

定年年齢を超えた正社員採用について

当社では定年年齢を満65歳としており、定年後は本人会社双方の合意があれば、嘱託社員として引き続き雇用契約を継続しております。
(有期1年毎の契約。更新あり)
当社の職務性質上、前職の経験を活かせるとし...

ぬこぬこさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/11/08 15:56 ID:QA-0145382 中途採用 回答終了回答数 4 件

代表取締役の使用人兼務役員の就任について

お世話になります。
弊社は、上場企業2社を親会社とするジョイントベンチャーです。

先日、弊社一部門の部門長職にあった者が退職致しました。欠員補充のため、採用活動を行って参りましたが、応募者ゼロの状況...

浦埜雅昌さん
兵庫県/ 医療機器(従業員数 101~300人)
2024/11/08 09:41 ID:QA-0145368 人事管理 解決済み回答数 4 件

64歳11カ月で契約する場合の契約書について

お世話になります。
標記の件について契約書への記載文言についてご教示ください。

今年10月中旬で64歳になられた継続雇用社員(60歳定年までの正社員として勤務、60歳定年後の契約社員として勤務の社員...

SAIYOUさん
滋賀県/ 化学(従業員数 101~300人)
2024/11/07 09:40 ID:QA-0145333 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定年延長制度の見直しについて

定年延長制度の見直しを行うことを検討しております。現状は定年再雇用制度で対応しております。
以下の対応について相談させて頂きます。

1.定年延長制度(人事評価によって契約を変える)
60歳前の人事評...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2024/11/05 11:58 ID:QA-0145251 人事管理 解決済み回答数 3 件

退職者の携帯電の取り扱いについて

今年12月末に退職する方の会社貸出携帯電話についてですが
携帯電話は回収しますが、それに付随する携帯電話番号は
抹消or退職しても使用させる
会社としては既存お客様との関係を継続させたくないので
番号...

Mr.TKさん
宮城県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2024/11/05 09:55 ID:QA-0145240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

定年退職の同日得喪について

いつも拝見させていただいております。
60歳定年退職時の社会保険同日得喪について、ご教授いただければ幸いです。

当社は60歳誕生日の前日が定年退職日、60歳以降の希望者は1年単位の再雇用契約となりま...

cocofo22さん
岐阜県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2024/11/01 14:26 ID:QA-0145166 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
3,196件中151~180件を表示