退職の相談

現在の検索条件
フリーワード 退職
並び順 新着順
回答 回答あり
3,120件中151~180件を表示

人事による退職面談の必要性

お世話になっております。
表題の件でご相談です。

弊社では、部門内で退職希望が出た際
部門長が理由のヒアリング・退職日の仮決定を致します。

その後、人事へ報告があり人事面談として退職理由等をお聞き...

kmkmさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2024/09/05 08:32 ID:QA-0142998 その他 回答終了回答数 3 件

無期転換後に定年を迎えた社員のアルバイト採用

いつも有益な回答をいただき、ありがとうございます。

弊社では、無期転換をした社員の定年を65歳としています。
65歳を迎えて退職した社員がアルバイトの募集に申し込んできた場合、1年の有期雇用で採用す...

ももんが029さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 301~500人)
2024/09/03 16:43 ID:QA-0142930 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

過去に犯罪歴を持つ従業員の採用について

いつも大変お世話になっております。

法律等に関するものではないのですが相談させてください。

数年前、当社の従業員が罪を犯し捕まりました。逮捕時在籍していたので、当時自己都合の退職にもっていきました...

ハチミツさん
静岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2024/09/03 09:30 ID:QA-0142900 中途採用 回答終了回答数 4 件

出向役員が出向先に役員転職した時の役員在任期間の考え方

親会社から子会社に15年出向し、16年目から15年間役員(平取締役)出向をさせていた部長職(使用人兼役員)が、60歳定年時に、親会社の使用人としての会社規定退職金(勤続30年)を支払い、子会社に転籍さ...

白露錦さん
宮城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2024/09/02 09:42 ID:QA-0142816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

退職時の賃金控除について

当病院では退職時に貸与した制服や病棟の鍵を返してもらっていますが、中には退職時に返却をしない職員もおり、数年前から返却がない場合、制服の実費を支払ってもらうことにしています。
制服については、入職して...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/09/02 00:05 ID:QA-0142811 人事管理 解決済み回答数 4 件

退職の扱いについて(契約満了か自己都合か)

8月末で契約期間満了となる社員に対して、事業主として事前に契約更新を提示したものの、本人からは断られため契約通り8月末で契約期間満了で退社することになりました。

※契約更新による雇用が3年未満での離...

人事部労務課TSさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/08/30 11:42 ID:QA-0142746 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

従業員の写真撮影とその用途に関する注意事項について

自社採用HPのリニューアルを計画しております。
そのコンテンツとして「職種紹介」や「従業員インタビュー」を想定しております。
HP訪問者に対して有益かつリアルな職場紹介を行い、応募・就労意欲に繋げよう...

茶々丸No.1さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 1001~3000人)
2024/08/29 08:58 ID:QA-0142689 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社会保険喪失証明書について(住所・証明年月日)

社会保険資格喪失証明書について2点質問いたします。

①住所
 証明書記載住所と退職後の住所が違っていても問題ないでしょうか。
 ※有休消化に入っている電話で喪失証明書の発行依頼があり、
  その際に...

coniさん
広島県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/08/28 16:50 ID:QA-0142661 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年退職後の嘱託契約内容について

64歳定年退職後に65歳まで嘱託雇用契約をしております。
就業規則には「管理職はこの限りではない」との記載あり。

質問ですが、現在63歳で勤務中の管理職が透析治療中で、会社が求めるパフォーマンスがで...

人事部門さん
福島県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2024/08/28 15:17 ID:QA-0142647 人事管理 解決済み回答数 3 件

試用期間終了後の本採用取り消しについて

いつもお世話になっております。
試用期間終了後の本採用取り消しについてご相談があります。

まず、当該社員の状況は以下になります。
・試用期間は6か月
・採用面接時にメンタル面での手帳を持っていること...

ストレス緩和さん
埼玉県/ 教育(従業員数 11~30人)
2024/08/28 13:07 ID:QA-0142636 新卒採用 解決済み回答数 5 件

入社時の口頭での契約内容について

社員数が少なく、スタートアップの社員は募集をかけることなく紹介での入社だったのですが、
入社して5年経過する社員と社長の入社時の契約内容の認識の差があり質問させていただきました。

口頭ベースでの契約...

Nktuさん
東京都/ 住宅・インテリア(従業員数 1~5人)
2024/08/26 19:37 ID:QA-0142544 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

退職者の有給について

パートで退職された方がいますが、有給が残ったままの状態です。
退職は自己都合による退職で、有給は付与されたばかりのタイミングでの退職の申し出だったので、有給を使うほどの日数が退職日までになく、退職日を...

みゆこさん
鳥取県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2024/08/23 13:42 ID:QA-0142438 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

60歳定年前での正社員から嘱託職員への契約変更について

いつもお世話になっております。
会社で総務担当をしております。

弊社の正社員については、週休2日、60歳定年、65歳まで継続雇用する内容となっております。
このたび、57歳の正社員より病気による体調...

ヨージさん
宮城県/ 不動産(従業員数 6~10人)
2024/08/23 09:49 ID:QA-0142415 人事管理 解決済み回答数 4 件

休業補償明けの退職を防止するための出社誓約書の可否について

いつもお世話になっております。

相談内容を端的に記しますと、以下になります。

休業補償明けの従業員がそのまま退職しないように、職場復帰を確約する誓約書を取りたいと考えていますが可能でしょうか?
ま...

人事労務課長さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2024/08/20 13:35 ID:QA-0142284 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

時短勤務者の退職前の有給休暇消化について

いつもありがとうございます。

時短勤務をしている社員が退職するにあたり、最終出社日から退職期日までの間の約1か月、残っている有休をあてることになりました。

この有休消化が始まると同時に時短勤務をや...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/08/20 12:43 ID:QA-0142278 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休職(自宅待機)社員の退職勧告に関して

社員1名を7月1日から自宅待機をさせて、毎月平均給与(30万円)を、支給しています。3ヶ月間の自宅待機期間で退職させようと考えますが、労基他抵触する事案は無いでしょうか?
自宅待機事由は、客先から本人...

Jyuukiさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/08/20 11:07 ID:QA-0142268 人事管理 解決済み回答数 2 件

役員社宅について

節税対策として役員社宅の導入を検討しておりますが、執行役員はその対象になるのでしょうか?
税法上は従業員になるかと思いますが、当社では取締役と同等レベルの重要な意思決定、経営の判断に関わってもらってい...

管理部門担当さん
東京都/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2024/08/19 11:48 ID:QA-0142172 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年再雇用の有給休暇付与基準日

定年再雇用の有給休暇の付与基準日について質問させて下さい。

定年退職者を引き続き嘱託社員として再雇用する場合、実質的に労働関係が継続している限り、前の勤務年数が通算されると理解しています(行政通達に...

すずかけの木さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/08/16 17:41 ID:QA-0142151 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

親会社からの出向で監査役をしている会社に定年退職で転籍

親会社から子会社に出向し、そこで役員(監査役)をしています。
期中で親会社を定年退職することになり、
監査役の任期は当然残っていますので、解任されない限り
そのまま監査役として転籍になると思います。
...

匿名希望975さん
香川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2024/08/16 11:03 ID:QA-0142141 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

通勤費不正受給者の処分について

いつも参考にしております。当法人では通勤にかかる電車・バスなどの実費(定期券代)を6か月ごとに支給しております。また、定期券購入を証明する書類として定期券購入の領収書を支給時に合わせて提出してもらって...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2024/08/15 09:37 ID:QA-0142136 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
3,120件中151~180件を表示