派遣事業申請について
	いつも拝見しております。
 
 今般、弊会にて派遣事業の免許申請を検討しておりますが、申請時必要書類を見ていて
 就業規則の「労働者派遣契約の終了に関する事項、変更に関する事項及び解雇に関する事項
 について規定した部分」の写しを提出するようにとの記載がございました。
 
 必要書類を見ていて、それ以外の部分は理解できたのですが、この部分が理解できません。
 「派遣契約の終了のみを理由として解雇しない」旨、弊会就業規則の解雇条項に追加する
 予定ではございますが、この内容はどのように就業規則に反映すべきなのでしょうか?
 
 大変恐縮ではございますが、ご教授頂けますと幸いです。
 何卒宜しくお願い申し上げます。    
投稿日:2020/02/19 00:46 ID:QA-0090618
- バーグさん
- 東京都/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
その部分の下りは、御社の列記した他の解雇事由との文言に調和させる必要があるのだと思います。はやい話、ネット検索いただければ、派遣会社のいくつかは自社の就業規則を公開しています。それを参考にされるとよろしいでしょう。
投稿日:2020/02/25 21:04 ID:QA-0090787
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
投稿日:2020/02/26 13:46 ID:QA-0090808大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                派遣者正規雇用について                派遣者正規雇用に必要な派遣元と派... [2017/05/17]
- 
            
                派遣社員の有休申請について                私の勤めている派遣会社から、派遣... [2023/04/17]
- 
            
                常用型派遣について                いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
- 
            
                派遣会社との業務委託                派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
- 
            
                派遣社員の残業・休日出勤について                派遣先が派遣労働者に残業や休日出... [2007/07/31]
- 
            
                労働者派遣契約にて定めるべき事項について                労働者派遣契約においては、有償で... [2010/07/12]
- 
            
                特定派遣について                特定派遣について判らない点があり... [2008/06/03]
- 
            
                解雇通知書の件                今回1ヶ月の試用期間として採用し... [2005/06/21]
- 
            
                派遣社員の派遣元変更について                当社で勤務していた派遣社員の方が... [2006/12/28]
- 
            
                派遣基本契約に移籍時の紹介契約を記載することの是非                ある派遣会社の派遣基本契約で、派... [2007/09/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
			