在職老齢年金裁定について
弊社では60才になった社員に在職老齢年金の裁定をするように説明しているのですが、収入がある程度有り、年金が全額停止になると分かっていても裁定手続きをするようにした方が良いと聞いたことがあるのですが、全額停止になると分かっている場合でも、受給権がある以上、裁定手続きはした方が良いのでしょうか?また60才以降給与が減額になる社員については、新給与の標準報酬月額で社会保険の手続きを終えた頃に、裁定手続きをして下さいと説明しているのですが、この方法は間違っていないでしょうか?
投稿日:2007/07/06 10:44 ID:QA-0009013
- *****さん
- 大阪府/その他メーカー(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
老齢厚生年金の裁定手続きですが、60歳の受給権発生時に行っておくべきです。
理由ですが、そのまま放置しておくと手続きしたかどうかも忘れてしまい、5年の時効にかかってしまう等思わぬ不利益を被るケースが考えられうるからです。
該当者には3箇月程前に裁定請求書が送られてきますので、その際に手続きしておく事が賢明です。(※後に請求することで得をすることはありません。)
また、後段の60歳給与減額時における手続きの件ですが、老齢厚生年金裁定手続きは60歳到達時に会社でなく本人が行うものですから、給与変更迄手続きを待ってもらうのは不自然といえるでしょう。
ちなみに、「60歳定年後即再雇用」の場合は例外的に3ヶ月後の標準報酬月額の改定を待たずに変更手続きが可能ですので、通常ご相談頂いた問題は発生しません。健康・厚生年金保険資格喪失届と同資格取得届を同時に提出することで、新給与額での取り扱いが即可能になります。
投稿日:2007/07/06 19:10 ID:QA-0009016
相談者より
ご回答ありがとうございました。
今後も受給権発生時に裁定手続きをするように指示したいと思います。
投稿日:2007/07/09 08:38 ID:QA-0033602参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
-
評価制度、給与改定について 評価面談を経て、給与改定を検討を... [2020/03/19]
-
勤務中に所用で抜けた際の給与計算について 勤務中に所用で1時間ぬけた際の給... [2014/07/24]
-
在職老齢年金について 現在、弊社で働いてる嘱託社員は、... [2010/03/16]
-
社会保険はいつの給与からかかり、給与から引くタイミングは? 年金事務所から指摘を受け、今まで... [2018/08/10]
-
失業保険手続きについて 失業保険の手続きを前任者から引き... [2010/12/09]
-
給与テーブル改定について 現在、給与テーブルの改定案を作成... [2018/03/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社員説明会のお知らせ
社員説明会のお知らせです。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。