労務顧問の選び方に関して
	新しく労務顧問を検討しています。
 
 選び方や探し方などを知りたいです。
 
 弊社は従業員一人ですが、
 年内に一人、年明けに一人、合計二人を考えています。    
投稿日:2019/11/17 23:18 ID:QA-0088488
- *****さん
 - 東京都/その他業種(企業規模 1~5人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
労務顧問の選び方
                ▼労務顧問の役割は、僅か二人程度の零細事業体そのものの為に必要となるかも知れない労務問題に対応して貰おうというものですか、それとも、労務問題全般に関する諸企業への、助言・支援(当然、有償)ですか?
 ▼選び方や探し方に関しては、多種多様有るでしょうが、ネット活用が欠かせません。但し、これも千差万別、自分の間尺に合う相手を見付けるには、可なり膨大な努力と根気、それに「運」が必要です。                
投稿日:2019/11/18 13:24 ID:QA-0088513
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、人事労務一般であれば、やはり専門知識を有した社会保険労務士が妥当といえるでしょう。
 
 但し、得意分野は事務所によって様々ですので、都道府県の社労士会に御社の委託主旨・業務内容等をご説明された上で適任の社労士事務所を見つけてもらう事をお勧めいたします。                
投稿日:2019/11/18 19:03 ID:QA-0088537
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                人事と労務の定義                人事と労務の区分け基準はありますか? [2005/10/04]
 - 
            
                人事・労務 について(2)                改めてなのですが、「人事」と「... [2009/05/12]
 - 
            
                リスク管理に関して                人事・労務に関することでリスク管... [2008/04/28]
 - 
            
                雇入れ健診について                4月から常勤顧問として1名採用致... [2021/04/26]
 - 
            
                顧問契約                この度、弊社で約1カ月程度の技術... [2010/02/11]
 - 
            
                顧問料について                代表取締役を退任すると1年間は相... [2023/11/10]
 - 
            
                最低賃金の適用について                議員が雇用している臨時職員の賃金... [2021/09/07]
 - 
            
                取締役退任後の顧問について(雇用形態)                以下顧問契約について、ご教示くだ... [2018/10/16]
 - 
            
                人事・労務 について                素朴な質問で恐縮です。総務部内の... [2009/05/11]
 - 
            
                顧問契約終了についての通知文例                これまで顧問として週1回出社して... [2007/10/03]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。