無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

同一労働同一賃金で拠点での違いは可能か?

お世話になります。
当社、倉庫業務を行っております。複数の拠点で作業しているのですが、ある拠点だけ作業員がなかなか増やすことができません。そこで、その拠点の賃金だけをアップさせることができるものなのか。
(各拠点 倉庫業(フォークリフト作業)で業務内容は同じです)
同一労働同一賃金という法律でどのような扱いになるのか、可能なのか、法に触れるのかが分かりません。
他のご相談を読ませて頂きましたが、契約社員と正社員の格差をなくそうという考えのもと作られた法であると理解していますが、上記内容について、どのように解釈してよいのか、賃金に格差を作っても大丈夫なのかご教示頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。

投稿日:2019/01/26 13:09 ID:QA-0081924

yochinさん
群馬県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、同一労働同一賃金とはご認識の通り契約社員と正社員の格差是正の為に法改正で導入されるものになります。

従いまして、仕事の内容は同じであっても、地域の事情に応じて賃金額を変える事も可能とはいえるでしょう。

但し、賃金を上げたからといって募集が増えるといった事に繋がるとは限りませんし、一度上げてしまうと元に戻すことは不利益変更になり法的に難しくなりますので、人員確保が困難となっている真の理由を十分に調査されてから変更を検討される事をお勧めいたします。

投稿日:2019/01/28 09:50 ID:QA-0081927

相談者より

早速のご回答、ありがとうございました。
服部さまの仰るとおり、賃金を上げたからと言って作業員が集まるという保証はございません。
しっかりと調査し真の原因を掴み、改善していきたいと思います。
ありがとうございました。

投稿日:2019/01/28 17:28 ID:QA-0081947大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ご認識のとおり、同一労働同一賃金とは、有期契約者と正社員間のことですので、正社員間の賃金格差は可能です。

しかしながら、会社としては、賃金格差の理由は説明できるようにしておくべきといえます。ある拠点だけなぜ、作業員が増えないのかも整理しておいた方がよろしいでしょう。

投稿日:2019/01/28 12:30 ID:QA-0081932

相談者より

ありがとうございました。
作業員が増えない理由を調査し、改善できればと思います。

投稿日:2019/01/28 17:35 ID:QA-0081948大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

格差

正社員と有期契約社員間での差別を禁じるのが法の趣旨ですので、本件は正社員であっても労働条件には、地域性も踏まえることは一般的なことですので、問題ありません。
採用環境など、当然労働条件に反映され、幅のあるものとなります。

投稿日:2019/01/28 15:20 ID:QA-0081943

相談者より

ありがとうございました。総務の方が、それはできませんとはっきり言われたので、確認させていただきました。

投稿日:2019/01/28 17:38 ID:QA-0081949大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ