年次有給休暇取得義務化の対応について
有給取得義務化の対応についてご教示ください。
事例で申し上げます、よろしくお願いします。
(例)
2019年3月15日から2020年3月14日まで育児休業等で休職されていたとします。
弊社では2019年4月1日に年次有給休暇の一斉付与を行います、
もちろんこの事例の方の場合にも年休を付与します。
しかし、2020年4月1日には年次有給休暇が付与されません。
(2019年4月から2020年3月までの出勤率が基準に満たないため)
※次回の付与は2021年4月1日となります。
この方の場合であっても、2020年3月14日から2020年3月31日までの間において
5日間の付与が必要なのでしょうか。
2021年4月1日までは新たに年休は付与されないですし、それにもかかわらず
短期間のうちに5日間を取得させることは、労働者にとって利益とは言えないような
気がするのですが。
厚労省のリーフレット等を読むと取得しなければならないようにも取れるので
ご教示ください。
投稿日:2019/01/15 15:39 ID:QA-0081610
- jindaさん
- 栃木県/情報サービス・インターネット関連(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、特殊な事案ですし、改正法でもこうしたケースでの対応想定は未整備と思われます。
従いまして、現時点で確答は出来かねますが、例えば労働者がこの限られた期間での取得を希望されないという事であれば当人の希望する日に取得してもらう事で差し支えないものと考えられます。
投稿日:2019/01/16 11:13 ID:QA-0081622
相談者より
お世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2019/01/22 11:22 ID:QA-0081775大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
2019年4月1日に有休付与される方でしたら、ご認識のとおり、2020年3月14日から3月31日までの間において、原則有休取得させよと厚生労働省では言っております。
ただし、このQについては、再度厚生労働省でも検討しておりまして、労使の話し合いによる方向とするようです。
投稿日:2019/01/16 17:27 ID:QA-0081641
相談者より
お世話になっております。
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2019/01/22 11:22 ID:QA-0081777大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
年休の分割付与 年休の分割付与についてご教授くだ... [2012/06/08]
-
年休付与日の統一 現在、弊社では、年休付与日が4/... [2020/03/30]
-
有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について 4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
-
年休の付与について さて、当社では年休の付与について... [2023/06/29]
-
年次有給休暇年5日取得義務化の「年」とは? [2018/08/28]
-
年次有給休暇一斉付与の場合の時効 新年明けましておめでとうございま... [2019/01/07]
-
年休付与基準日を設ける場合 年休付与基準日を(例えば4/1)... [2019/03/13]
-
有給分割付与について 当社は4月1日に有給一斉付与をし... [2013/04/02]
-
年休の計画的付与について 標記の件、年休の計画的付与日をま... [2015/07/09]
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
年次有給休暇申請書
従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。
産後パパ育休・育児休業の分割取得の図解
難解な制度である産後パパ育休・育児休業の分割取得を図解したPDFです。従業員への説明用にご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。