無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

年次有給休暇取得義務化の対応について

有給取得義務化の対応についてご教示ください。

事例で申し上げます、よろしくお願いします。



(例)
2019年3月15日から2020年3月14日まで育児休業等で休職されていたとします。

弊社では2019年4月1日に年次有給休暇の一斉付与を行います、
もちろんこの事例の方の場合にも年休を付与します。
しかし、2020年4月1日には年次有給休暇が付与されません。
(2019年4月から2020年3月までの出勤率が基準に満たないため)
※次回の付与は2021年4月1日となります。


この方の場合であっても、2020年3月14日から2020年3月31日までの間において
5日間の付与が必要なのでしょうか。
2021年4月1日までは新たに年休は付与されないですし、それにもかかわらず
短期間のうちに5日間を取得させることは、労働者にとって利益とは言えないような
気がするのですが。




厚労省のリーフレット等を読むと取得しなければならないようにも取れるので
ご教示ください。

投稿日:2019/01/15 15:39 ID:QA-0081610

jindaさん
栃木県/情報サービス・インターネット関連(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、特殊な事案ですし、改正法でもこうしたケースでの対応想定は未整備と思われます。

従いまして、現時点で確答は出来かねますが、例えば労働者がこの限られた期間での取得を希望されないという事であれば当人の希望する日に取得してもらう事で差し支えないものと考えられます。

投稿日:2019/01/16 11:13 ID:QA-0081622

相談者より

お世話になっております。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2019/01/22 11:22 ID:QA-0081775大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

2019年4月1日に有休付与される方でしたら、ご認識のとおり、2020年3月14日から3月31日までの間において、原則有休取得させよと厚生労働省では言っております。

ただし、このQについては、再度厚生労働省でも検討しておりまして、労使の話し合いによる方向とするようです。

投稿日:2019/01/16 17:27 ID:QA-0081641

相談者より

お世話になっております。
ご回答ありがとうございます。

投稿日:2019/01/22 11:22 ID:QA-0081777大変参考になった

回答が参考になった 1

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
年次有給休暇申請書

従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ