労働時間の把握について
お世話になります。
当社は24時間営業の会社です。
労働時間把握に関する質問がございます。
タイムカードの打刻で労働時間を把握するのが、一番簡明なのですが、
打刻忘れ等も多く、実態は遅刻早退を確認するだけのものとなっています。
労働時間は、タイムカードとは別に本人の自己申告制となっていますが、
法律上問題はございますでしょうか。
残業時間の上限等はもちろん設けておりません。
実際に働いた時間を申告させています。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
投稿日:2018/07/06 18:39 ID:QA-0077621
- oonanaoさん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、厚生労働省のガイドラインでもやむを得ず自己申告制を取られることについては許容されています。但し、極力自己申告以外の会社側で労働時間をを把握出来る方策を検討されるべきといえるでしょう。
その場合、やはり管理者が出退勤時刻を目視で確認されるのが最も妥当な方法ですが、それが職場の事情で困難の場合ですと、タイムカード打刻やパソコンのログイン履歴等が有効な方法となります。折角タイムカードを使用されているという事でしたら、運用方法を改善することが最もやりやすい対応といえるでしょう。
現状ではカードの打刻忘れが多いという事ですが、管理者が現認出来ないとなれば、せめて打刻時間のチェック程度は会社側で管理責任者を決めてやってもらうべきといえます。
投稿日:2018/07/06 20:26 ID:QA-0077625
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2018/07/30 09:03 ID:QA-0078073大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
カードの打刻は労働時間記録ではなく、原則的に、勤怠管理の記録に過ぎない
▼ タイムカードのみによって労働者の労働時間管理を行うのであれば、労働者の業務以外の用件での事業場内滞在を除外して、打刻するとことにより、打刻時間と実際の終業時間が違う事態を回避する措置が必要です。
▼ 然し、多くの職場では、打刻時刻が実働開始・終了時刻と常に一致する、或いは、両者間に一定の関係が存在していることは極めて稀です。従い、カードの打刻は、労働時間を記録するものではなく、勤怠管理のための記録に過ぎないとするのが正解です。
▼ 基本的には、ロス時間の証明責任が使用者に課せられることを考えると、タイムカード等に加えて、許可制を併用することが効果的だと考えます。
▼ その際でも、一定のインタバルで、(例えば、1-2週に1回)監督者がタイムカード等の記録と、許可制によって把握した記録との乖離がないかどうかの確認をしておく必要があります。
投稿日:2018/07/08 11:26 ID:QA-0077631
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2018/07/30 09:03 ID:QA-0078074大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
勤怠管理
勤怠管理は人事の基本ですから、その実効に問題があることをまずは対処しなければなりません。
押し忘れを放置せず、社員の意識改革を行うなど、恒常的に取り組んでいく必要があります。一方、自己申告を受け入れることじたいは法的には可能ですので、問題は管理体制ということになります。
投稿日:2018/07/09 09:48 ID:QA-0077644
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2018/07/30 09:03 ID:QA-0078075大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まず、タイムカードの打刻忘れに対しては、会社としては注意・指導を徹底する必要があります。
自己申告制だけでは、会社にとってリスクが大きすぎます。随時、上長がチェックする必要があります。
また、会社として労働時間把握義務がありますので、タイムカードと自己申告に乖離がみられる場合には、調査をする必要があります。
投稿日:2018/07/09 09:53 ID:QA-0077645
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2018/07/30 09:04 ID:QA-0078076大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
週の所定労働時間の設定について 1日の所定労働時間と週の所定労働... [2021/07/10]
-
フレックスタイム制の残業時間について フレックスタイム制の残業の端数処... [2023/01/27]
-
1ヶ月単位変更労働時間制について 訪問看護事業所の1ヶ月単位の変更... [2019/05/25]
-
フレックスにおける育休復帰者の月途中日割 フレックスタイム制を適用している... [2024/03/15]
-
アルバイトの年休について 年次有給休暇の時間について、パー... [2020/01/24]
-
所定労働時間>法定労働時間の場合の時間外賃金について 弊社はフレックスタイム制で割増賃... [2019/03/07]
-
裁量労働時間 みなし労働時間と実労働時間について 裁量労働時間制の導入を検討してお... [2019/02/05]
-
雇用保険の加入判断について 入社当時は雇用保険未加入だったパ... [2020/03/12]
-
出張先での移動時間は労働時間か 出張時の労働時間の取り扱いについ... [2018/10/05]
-
年休日賃金について 当社には副業で働く社員がおり、前... [2021/12/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
席次表
オフィス内で、誰がどこに座っているかを把握するためのテンプレートです。
事業場外みなし労働時間制の労使協定例
事業場外みなし労働時間制の労使協定例です。対象者や労働時間のルール、対象者が有給休暇を取得した場合の取り扱いについてサンプルを記載しています。自社で定めたルールに合わせて編集し、ご利用ください。