無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業合併

地域毎の100%子会社3社の統合を考えておりますが、現状は地場での競争力を保持するための地域に合わせた労働条件で運営して来ております。その3社を完全統合して1社となった後でも、地域別(統合後はブランチ)別の3つ労働条件を残すことは可能でしょうか。

投稿日:2018/03/28 17:23 ID:QA-0075772

kentaさん
東京都/食品(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、通常の会社合併の場合には、従前の労働契約内容は当然に継承されることになります。

従いまして、従来通りの地域別の労働条件を存続させるのはむしろ当然の措置であり、特に問題はございません。逆に、合併後統一の労働条件にされる場合には、不利益変更に該当する場合もございますので、労使間で真摯に協議される等慎重な対応をされることが求められます。

投稿日:2018/03/28 20:19 ID:QA-0075776

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

労働契約

これまでの労働契約の利益を減らせば不利益変更となるでしょう。ゆえに現状継続とするのが一般的です。しかし組織変更や合併などを機に労働条件を変える社もあります。その場合は合併など新組織に移る段階での全社員との個別面談を通じて直接本人合意を取る等細かい対応をしています。当然合意抜きに強硬はできません。

投稿日:2018/03/29 10:49 ID:QA-0075789

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

いずれ、統一化は避け難く、早急な「検討委員会」の立上げが必要

▼ 新設合併、吸収合併、何れの場合でも、従業員の労働条件も引き継がれることはご存じだとおもいますが、統一後の会社としては、何らかの基準で統一させる必要に迫られます。
▼ 方式としては、次の四つの方式が考えられますが、検討に際しては、「会社の経営方針」と「労働者合意の難易度」がキーとなります。当然厳しい攻めぎ合いを覚悟する必要があります。
① 全て高いほうの労働条件にする
② 全て低いほうの労働条件にする
③ 合併前の複数の労働条件を維持する
④ 内容によって高いほうも低いほうも採用するが、全体的には従業員の不利益にならない労働条件にする
▼ ③の合併前の「競争力保持の為の地域間格差」は、合併後の一定期間は維持可能でしょうが、やがて人事異動に依る転勤も発生し、早晩、維持することは困難になるでしょう。
▼ いずれ、統一化は避け難く、場合に依っては、多大な時間と費用を要する可能性を含むだけに、先ずは、早急に、関係者による「労働条件統一検討委員会」を設立し、具体的な統一案を策定すべきだと考えます。

投稿日:2018/03/29 11:56 ID:QA-0075794

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ