定年後の再雇用の契約期間について
11月2日で退職する正職員を定年後再雇用しパートの契約をします。
今まで、パートの職員の契約は4月1日付けで一斉に再契約しています。(ある時期に、一斉に年度末に契約変更してもらいました)
この社員につきましても、再雇用の契約の際に、まず11月3日~来年3月31日までの期間とし、その後は1年契約とする旨記入することでよろしいでしょうか。
実は、会社の経営の関係上、1~2年後には規模を小さくする予定があります。まだ時期は決定しておりません。ですので、期間の定めのない契約より、1年契約のほうがよいかと思います。
この社員には、今後、条件(1日の時間数や日数)変更するにしてもそのまま3~4年は働いていただきたいと思っています。
雇用期間についてのアドバイスをお願いいたします。
投稿日:2016/09/14 13:51 ID:QA-0067460
- キモチさん
- 千葉県/その他業種(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の内容で問題ないと思いますが、
定年年齢が不明なので、
就業規則における、65歳までの雇用確保措置や、再雇用規定などと整合性があれば、問題はありません。
いずれにしましても、再雇用契約の際に、本人によく説明して、合意を得れば問題はないといえます。
投稿日:2016/09/14 15:35 ID:QA-0067465
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、再雇用契約の期間等内容については御社就業規則に定めがあるはずですので、そうした定めに従って契約される事が必要になります。
仮に「1年契約とする」といった主旨の定めがあれば、当初から1年間の契約としなければなりません。文面のような場合ですと、年度末に合わせたい際は不利益変更とならないよう「11月3日~来年3月31日」プラス1年間、つまり約1年4カ月の再雇用契約とされるのが妥当といえるでしょう。
但し、人によっては短期の契約を好まれる場合もございますので、当人と面談の上、同意を得た上で当初3月31日までの契約とされる分には差し支えございません。
投稿日:2016/09/14 18:01 ID:QA-0067478
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
雇用契約書の記入日付について 本年4月1日のように入社日が休日... [2012/04/03]
-
雇用契約書 現在、パートさんの雇用契約書は半... [2005/11/07]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
年俸制社員の雇用契約について 漠然とした質問で申し訳ございませ... [2007/01/25]
-
雇用契約書について 就業規則には、時間外や有給の期日... [2006/05/26]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。