現物支給の給与(借上社宅)
いつもお世話になります。
当社は、借上社宅制度をとっていて、会社が住宅の契約をして社内規定算式による自己負担額を徴収しています。
このような場合、税金とともに社会保険料に影響があります。
社会保険料に関しては、居室のみの面積を求め、それに単価を乗じた金額を算出する必要があります。
ところが実際問題として、契約した住居全体の面積は契約文書に記載がありますが、居室の
面積部分の記載は無いことがほとんどです。
1)そもそも社会保険の監査が入った場合、個々の契約について算出を求められるものでしょうか
2)監査も認める簡便な計算方式などがあるものでしょうか
3)LDKの場合は居室に算入するのでしょうか
4)どの会社さんも、居住者に申告させるなどして、面積を把握されているものでしょうか
よろしくお願い致します。
投稿日:2014/05/30 09:58 ID:QA-0059048
- *****さん
- 福岡県/商社(専門)(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
フリーランス法について 現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
一年契約で半年毎賃金違う場合の契約書 基礎的な質問で恐縮です。一年間契... [2009/01/22]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
パートの社会保険加入について パートで当初2ヶ月以内の契約を締... [2010/09/09]
-
雇用契約 雇用契約にあたり、①契約書を結ぶ... [2009/06/02]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。