出勤してこない(連絡がない)社員の対応について
3週間ほど前に体調不良を訴え、休みはじめたパートタイマー社員が、その後連絡がなく、音信普通になりました。
こちらから再三再四、連絡を取りましたがつながらず、自宅に「連絡してほしい」旨の手紙を投函しましたが、一週間以上経過しても返答はありません。
それまでは勤務態度も悪くなく、できれば雇用を継続したい社員ですが、このままでは業務に支障を来たすため、退職していただかざるを得ません。
退職は解雇などの重いものではなく、まずは退職届を出していただき、雇用契約期間の切れ目である今月末の契約満了ということで退職していただきたいと思います。
それでも反応がない場合は解雇ということになるかと思います。
その場合の進め方として、下記の通りで問題ないでしょうか。
1.「いついつまでに連絡をほしい。連絡なき場合は就業規則の○○に該当するため退職していただくことになります」という旨の内容証明郵便を送る。
2.連絡がない場合、「連絡がなかったので、就業規則の○○に該当するため契約満了となり退職いただきます。退職届を添える。いついつまでに返信がなければ就業規則の○○に該当するため解雇となります」という内容証明を送る。
3.さらに連絡が無い場合、解雇予告通知書を内容証明郵便で送付する。解雇の手続きを行なう。
このような対応の経験がないため、他に有効な手立てや定石のようなものがあればご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2013/09/03 14:47 ID:QA-0055997
- AKIOさん
- 大阪府/機械(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
御社の場合は別としましても、一般的にアルバイト・パート社員の場合、欠勤→音信不通というのはよくある事態でしょう。
文面の対応ですが、郵便だけでは不十分です。真の理由までは分かりませんが、体調不良から欠勤→音信不通になったと言う事ですので、重病で連絡困難または入院中といった可能性も十分にございます。そうであれば、勝手に会社で退職(解雇手続き)を進めた場合、大きなトラブルになる可能性がございます。
従いまして、このような場合には、会社が居宅を少なくとも数回訪問して確認される事が必要不可欠です。それでも尚、家族や近隣への確認も含めた上で当人の状況が不明という事であれば、御社に今後出向いてくる事はまず考え難いですので、文面のような措置でも差し支えないものといえるでしょう。
投稿日:2013/09/03 15:54 ID:QA-0056000
相談者より
ご指導の通り、足しげくご自宅へ通いましたところ、本人とお会いすることができ、自己都合退職
を申し出てこられました。
文面だけでの対応ではトラブルの種となることを学びました。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2013/09/10 11:21 ID:QA-0056081大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
規則・契約を確認した上で、関係者への接触努力と内容証明郵便の活用を
多くの企業は、就業規則において、 「 00日以上の無断欠勤 」 を解雇事由としています。 ご説明によれば、 本人の高い勤務評価や会社の継続雇用意図は別として、 現在は、 「 無断欠勤 」 の状況にあるものと推測されます。 先ず、 御社の、 無断欠勤に関する定め確認して下さい。 次に、今月末で満了となる有期雇用契約の、 「 契約を更改しない 」 条件も確認して下さい。 以上、 契約関係をシッカリ確認した上で、 本人、 保証人、 親近家族への接触と状況把握努力を行います。 だらだら延ばすのではなく、 一定期日を決め、 それまでに連絡が取れない場合に、 就業規則の定めに基づいて解雇手続きを行う旨の通知をした上で、解雇手続きを進めるべきです。因みに、、全く連絡がつかない場合は公示送達という方法もあります。 これは、相手の住所等が不明であっても 、一定の公示手続をとり、 公示後一定期間が経過した場合に、 送達の効力が生じる法的手続きのことです。 ただし、 本当に行方不明かどうかを十分に調査しなければ 、公示送達の申立は認められず、 実務性に欠けます。 依って、 実務上は、 ご検討の内容証明郵便で送るなどが選択肢対応となります。
投稿日:2013/09/04 10:14 ID:QA-0056017
相談者より
ご指導の通り、接触努力を行いましたところ、本人とお会いすることができ、自己都合退職を申し出てこられました。
また、連絡がつかない場合の方法につきましても勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2013/09/10 11:23 ID:QA-0056082大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
あきらめずにご本人へ連絡を取り続けることが重要です
段取りとして間違っているわけではありませんが、
“解雇”という言葉は非常に重いためできるだけ使わないようにすることが大事であること、
今回の対象者の方は体調不良という理由でお休みがスタートしたため、
あきらめずにご本人と連絡を取ることが非常に重要です。
具体的には、
①体調不良で休みはじめ、本人から始業時間前に休む旨の連絡がない(=無断欠勤)
場合は、上長から電話もしくはメールで連絡が取れるまで何度か連絡を取り続けることと、
その証跡を残しておく。
②上記①で連絡がそれでも取れない場合は、上長が自宅まで訪問し自宅で倒れていないか
どうかをきちんと確認をする。
※訪問したことをポスト等に日時・訪問者・連絡先を記載したメモを投函して下さい。
③上記②で在宅確認が取れない場合、緊急連絡先もしくは身元保証人へ上長もしくは人事部
から連絡をし、状況を説明した上で、消息を確認する。
④①~③と並行し、「雇用契約期間満了予告通知書」(※)を作成し、
特定記録郵便もしくは宅急便などの配達状況が確認できる手段で送付。
尚、秘密保持誓約書や健康保険証など退職時に徴収する必要な書類がある場合は、
返信用封筒(切手貼付)を同封しておきます。
※通知書には、今月末をもって雇用契約が終了することと、該当する就業規則条文を
抜粋して記載して下さい。
尚、手続きを進める中でご本人と連絡が取れた場合に、
雇用契約を継続するかどうかは会社のご判断になるかと思いますが、
継続される場合は、今回の理由如何問わず、
雇用契約期間を1~3ヶ月の短いスパンで締結されることをお勧めします。
投稿日:2013/09/16 10:36 ID:QA-0056129
相談者より
詳細なご回答、誠に有り難うございます。
今回は本人とコンタクトを取ることができましたが、また今後同様のことが発生した際の手引きとさせていただきたいと思います。
投稿日:2013/09/17 08:50 ID:QA-0056133大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
退職届について 弊社では、定年退職し、再雇用され... [2010/10/11]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
退職金の規定について 就業規則を作成するにあたり、2点... [2006/10/03]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。