無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

弔慰金の受取人に関する規程ついて

弔慰金の受取人に関する規程ついてのご相談です。
弔慰金規程を制定し、死亡弔慰金の支払い原資として養老保険契約の締結を予定しておりますが、従業員に指定してもらう受取人と、規程上の受取人に齟齬が出ない様にしたいと思います。
弔慰金規程で受取人を「労働基準法施行規則第42条ないし第45条」とした場合、受取人の順位は「配偶者⇒子⇒父母⇒孫及び祖父母」となりますが、「労働基準法施行規則第42条から第45条」とした場合、第43条の2項が適用され、使用者に対して指定した特定の者(養老保険で従業員が指定した者)が受取人となるのでしょうか。
従業員に、「配偶者⇒子⇒父母⇒孫及び祖父母」の優先順位で受取人を指定してもらい、規程上は「労働基準法施行規則第42条ないし第45条」とするのがいいでしょうか。

投稿日:2013/01/09 17:08 ID:QA-0052760

planさん
東京都/その他金融(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

労働基準法施行規則第43条ですが、第1項に「前条の規定に該当する者がない場合においては」という条件が付いています。従いまして、「労働基準法施行規則第42条から第45条」とした場合でも、通常であれば受取人は第42条の通り、すなわち「配偶者⇒子⇒父母⇒孫及び祖父母」の順で変わりございません。該当者なしであれば指定された者が受取人になります。

ちなみに、労働基準法上の遺族補償と弔慰金による補償は別の事柄ですので、基準法施行規則通りで無く任意に決める事が可能です。従いまして、基本的には事前に指定してもらうことを前提で、万一指定が無かった場合に施行規則の適用を行うといった形にされるのが最も分かりやすいでしょう。勿論これは私見に過ぎませんので、別に適切と判断される決め方があればそちらを採用されても問題ございません。

投稿日:2013/01/09 22:53 ID:QA-0052766

相談者より

早々にご回答頂きありがとうございます。ご参考とさせて頂きます。

投稿日:2013/01/10 19:54 ID:QA-0052789参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
検温規程

企業のルールとして設置する検温規程の例です。新型コロナウイルス感染症に対応しています。

ダウンロード
資格取得支援制度の規程例

資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード