海外留学中の年末年始のお休みの扱いについて
社内の制度として9月より海外留学制度を実施する予定です。
その際、会社の規程では年末年始の休暇が12月30日~1月3日となっているのですが、
現地の語学学校の休日がそれより前から始まってしまいます。
そういった場合、語学学校が休みになってから会社の規定休日までの期間の扱いはどのようにするのが正しいのでしょうか?
投稿日:2012/07/02 12:21 ID:QA-0050250
- *****さん
- 東京都/不動産(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
海外留学中の休日
海外留学制度等の場合に、夏季休暇や年末年始休暇についてどうするかは会社のルールによりますので、どちらが正しいということはなく、留学前に辞令等で明示します。
休暇日数や場所、留学中の賃金にもよりますが、学校のカリキュラムのとおり通りとするケースや、一部出勤を命じるケースなど会社によって異なりますので、総合的に検討して、事前に決定し本人から合意をもらっておくことです。
投稿日:2012/07/02 12:59 ID:QA-0050252
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
海外留学の期間につきましては、制度内容にもよりますが通常であれば御社の指揮命令から離れているはずですので一種の休職期間と同様の扱いとなっているものと考えられます。
そのような状況下であれば、通常勤務での休日を考慮する必要もないですし、現地のスケジュール通りにしてもらうことで特に問題ないものといえます。
投稿日:2012/07/02 13:14 ID:QA-0050253
プロフェッショナルからの回答
現地に合わせる例が多い
外国の休日も含め、日本のルールに合わせるのは非効率ですので、現地の実情に合わせて休めるように仕組みを作っておかれるのがよろしいと存じます。それよりも海外留学制度が語学学校で成果は上がりますでしょうか。どんな目的で制度化するかにもより、研修よりレクリエーション的な意味を持たせるのであれば悪くないものと思いますが、語学習得目的の場合、むしろ現地より日本でしっかりと詰め込んだ方が効率が良い例は多々ありますので、ついでながら申し上げました。
投稿日:2012/07/03 22:42 ID:QA-0050295
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
裁判員制度と休暇 休暇中の賃金は、無給でよいか [2008/09/16]
-
特別休暇の申請について 追記 特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
-
忌引休暇の扱い 当社では、従業員本人が喪主の場合... [2008/01/11]
-
半日休暇の制度化について 当社は、半日休暇の規定がないので... [2005/12/06]
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
有給休暇の規程への明記について 有給休暇の件でご相談させていただ... [2013/04/23]
-
Netflixのような自由な休暇制度を取り入れたい Netflixでは休暇規定が無く... [2022/04/03]
-
就業規則以外の規定類 さて、就業規則およびそれに付随す... [2009/01/06]
-
裁判員制度に伴う就業規程 勉強不足です。来年より裁判員制度... [2008/11/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。