労災保険 休業補償請求について
いつも大変お世話になっております。
労災保険のことについて伺いたいことがあるのですが、弊社の従業員が労災での怪我のため、1ヶ月ほど休業し、復帰後、労災保険の休業補償請求書を労基署の方へ提出しました。その後、1ヶ月ほど経って、抜糸等の為、再度、2週間ほどの休業を取ることになったのですが、その際、担当医の証明がもらえれば休業補償を再度労基署へ請求することが出来るのでしょうか?
投稿日:2012/06/21 13:37 ID:QA-0050126
- 進藤さん
- 福岡県/食品
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
労災休業補償
ご質問の内容の場合には、継続して休業補償請求が可能です。
投稿日:2012/06/21 15:28 ID:QA-0050132
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
投稿日:2012/06/22 09:01 ID:QA-0050146大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
抜糸等の処置による休業につきましても、休業補償給付に関して定めた労働者災害補償保険法第14条上の「業務上の負傷又は疾病による療養のため労働することができない」状態に該当するものといえます。
従いまして、同一の傷病での処置による休業であれば、再度請求する事は可能といえます。
投稿日:2012/06/21 22:52 ID:QA-0050141
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
投稿日:2012/06/22 09:02 ID:QA-0050147大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
冬季休業日のお知らせ
社外に冬季休業日を案内する際の文例です。
次月の休業日のお知らせ(社外用)
社外向けに、自社の来月の休業日をお知らせするための文例です。
臨時休業のご案内
諸事情で休業に入る際に社外にお知らせするための文例です。
年末年始営業時間と休業日のお知らせ
社外向けに年末年始の営業についてお知らせする文例です。
関連する資料
労災対応マニュアル~労災の基礎知識から保険申請手続きまで~
厚生労働省が毎年発表している労働災害発生状況によると、労働災害による死亡者数は2017年から減少傾向にあったものの、2021年は増加しており、休業4日以上の死傷者数は1998年以降で最多となりました。
本資料では、コロナ禍で増加傾向にある労災について解説します。
【ケーススタディで学ぶ】労災対応がよくわかるガイド
労災はいつ・どんな状況で発生するか予想しづらいものです。日々の防止対策はもちろんのこと、いざ発生したときの対応に迷わないよう実務のポイントをおさえておきましょう。