高年齢雇用安定法に基づき継続雇用する場合
4月から就業規則を変更し、定年後に継続雇用することになった社員の待遇についてお尋ねします。定年前と何も変わらず同様の職務を担当させる場合、一概には言えないと思いますが、年収ベースで定年前の何%位が一般的ですか?この場合役員・役職者・技術者・一般社員の区別はいかがでしょうか?よろしくお願いいたします。
投稿日:2006/05/23 10:50 ID:QA-0004752
- *****さん
- 東京都/販売・小売(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
高年齢雇用安定法に基づき継続雇用する場合
■定年時の定年前に対する賃金の割合は、在職老齢年金や雇用継続給付金の受給前提の有無、賞与支給制度の継続の有無などで、かなり変ってきます。前者で受給前提とする場合は低く、後者では継続の場合には高くなる傾向にあります。企業規模によっても異なってきます。
■ざっと大雑把に言って、定年時の定年前に対する月例賃金は5割~6割というところです。但し、会社としての制度検証なり設計なりの参考にするためには、もう少し条件を絞った上での情報が必要でしょう。年収ベースでも「こみこみ」で言えば、平均55%程度と考えて間違いないでしょう。
■4月施行の改正高年齢者雇用安定法は、役員(使用人兼務者は除く)は対象外です。役職者・技術者・一般社員の区分での情報は持ち合わせていませんが、再び「こみこみ」的に言えば、ホワイトカラー 441.5万円、ブルーカラー 289.9万円という情報があります。これが定年前の年収の何%か明確ではありませんが、<55%>で割り戻した803万円、527万円の年収額の水準から判断して妥当なものではないでしょうか。
投稿日:2006/05/23 12:59 ID:QA-0004758
相談者より
大変参考になりました、ありがとうございます。
投稿日:2006/05/23 14:05 ID:QA-0031972大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
定年延長、再雇用制度 今後の展望について [2004/12/03]
-
定年後の再雇用について お疲れ様です。当社では定年後の再... [2008/05/08]
-
定年後の継続雇用時の給与額について 定年後、継続雇用をするときの給与... [2024/07/17]
-
障害者の雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2006/12/05]
-
定年後の再雇用について ご指導お願い申し上げます。定年後... [2012/01/23]
-
定年後再雇用の場合の年休 高齢者雇用安定法の改正について、... [2006/02/03]
-
継続雇用に関する助成金について 継続雇用に関する助成金について、... [2008/07/10]
-
外国人労働者の雇用について 外国人の方を雇い入れる際の注意事... [2005/08/23]
-
再雇用後の退職金水準について 統計データがあるかどうか分かりま... [2006/02/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
定年再雇用辞令
定年となった従業員に再雇用を通知する辞令のテンプレートです。
嘱託雇用契約書(定年再雇用)
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
再雇用制度の就業規則
就業規則に定年後の再雇用制度の規定を追加するための例です。自社に合わせて編集しご利用ください。