有給休暇の前年度繰越について
いつも参考にさせていただいております。
弊社では就業規則に「前年度繰越できる」と記載しておりません。当然知らない社員がほとんどであると思われます。
しかし、稀に「前年度繰越は労基で決められているのだから」と問い合わせがあると、その個々人には消化を認めています。
個人的には、同じ人事部にいて「それはどうなのか、不平等じゃないか」と感じるのですが、「今年度分の消化もままならないのに、前年度が繰り越せると公表してもムダ」だと上司に言われました。
就業規則に記載すべきだと思うし、もちろん社員が就業規則の端から端まで知ってる訳がないのでこちらからもアナウンスすべきなのでは、と思うのですが、こういった場合、放っておいても良いものなのでしょうか?このような人事部の考えは、間違っていないのでしょうか?
投稿日:2011/07/22 14:36 ID:QA-0044977
- *****さん
- 愛媛県/食品(企業規模 3001~5000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
年次有給休暇の繰越
■年次有給休暇について、翌年度に限り繰越できるということは、多少、権利意識のある方であれば、常識ともいえますので、隠す?よりはオープンにして、できれば、給与明細等で年次有休休暇の残日数を知らせてあげたほういがいいでしょう。
■なお、消化の方法については、かならずしも古いものから消化ということでなくてもかまいません。今年度消化が先というルールを明確にすれば、公表がムダ?だといっている上司も前年度分はあまり気にならないはずです。
以上
投稿日:2011/07/22 15:18 ID:QA-0044983
相談者より
二つ目の今年度優先をルールとして明確にすれば・・・確かにそうですね。労使で合意すればムダということにはならないですね。
給与に記載している企業って多いのでしょうか?
投稿日:2011/07/22 15:29 ID:QA-0044986大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
早期改善を。
「言ってきた人だけ使えるのは、不公平。」、「繰り越しても使われないので意味がない。」のは、その通りでしょうが、問題はそういうことではありません。
1年で消滅させているという違法状態が、問題です。これを早期に解消すること以外に、方法はありません。就業規則にも記載すべきですし、記載しなくても、これは当然の従業員の権利なので、周知すべきです。
そんなことよりも重大な問題があります。分っていて放置し、言ってきた人だけ個別に認めている、といった人事のスタンスは、従業員に対する誠実性の観点で いかがなものでしょうか。人事とは、従業員との信頼関係が最も大切なのでは・・・と思います。
投稿日:2011/07/22 15:21 ID:QA-0044984
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
追加です。
確かに、繰越を認めるという対応は、違法でも何でもありません。
先ほどの回答では、文面から、「基本的に 1年で消滅させている」と読みましたので、そのように記述しました。
つまり、例えば、人事部における有給休暇の日数管理で、1年で消滅させてしまうような運用をしておられる、とか、有給休暇の残日数の単なる問い合わせに対して、当年度に発生した分のみを答えておられる、といった状況なら、違法状態だと思います。
それらはちゃんとやっている。ただ、アナウンスしていないだけというなら、もちろん違法状態ではありません。
投稿日:2011/07/22 15:45 ID:QA-0044988
プロフェッショナルからの回答
有給消化について
有休消化は、前年度分と当年度分のどちらからについては、法律で決まっているわけではありません。時効が2年という中で、なんとなく前年度分からとなっている会社も少なくありません。
(民法489条)では、もし使用者が指定しない場合は、当年度分から利用したことになるとあります。単純に残日数からだけ考えれば、社員としては前年度分からのほうが有利です。しかし、有休が消化できずにたまる一方の会社では当年度分からとしても、さほど、社員に影響がありません。また、会社も安心して有休をオープンにしたりできます。この辺は総合的に判断していくことになります。
■この運用をする場合は、社員、有休を管理する側とも誤解のないためにも就業規則に明記します。
以上
投稿日:2011/07/22 15:49 ID:QA-0044989
相談者より
前年度分消化の運用を就業規則に明記するよう、提案してみたいと思います。ありがとうございました。
投稿日:2011/08/19 17:29 ID:QA-0045472大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
給与に記載の件
年次有給休暇をきちんと管理している会社は、給与明細に残日数および今月の消化日数を記載しています。有休は管理する方も簡単ではありませんので、社員にオープンにフィードバックすることで、お互いに理解、納得できます。また、会社が有休取得促進に理解を示すようになれば、社員にとっては、有休残日数は、まさに賃金と同じくらいの価値を持つことになります。
仕事も、今以上に頑張ってくれるのではないでしょうか?会社にも、会社の立場、今までの固定観念や古い慣習もあるでしょうが、労働基準法の年次有給休暇およびその付与日数は、最低基準であるということもお忘れなく。
以上 ご参考まで
投稿日:2011/07/22 18:09 ID:QA-0044994
相談者より
ありがとうございます。納得性の高いご回答いただけ、誠に感謝しております。
ご提示いただいた方法も視野に入れ、早々に検討させていただきます。
ありがとうございました。
投稿日:2011/07/22 18:17 ID:QA-0044995大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
就業規則と服務規程 お尋ねします。就業規則と服務規程... [2018/06/22]
-
就業規則と法令の関係について 数年ぶりに就業規則を修正していま... [2019/04/19]
-
就業規則における生理休暇の定めについて 以前、労基署の方から「生理休暇に... [2007/11/20]
-
いまどきの就業規則 現在、就業規則の改訂を検討してお... [2012/01/25]
-
就業規則の成功事例 就業規則を改訂しようと考えていま... [2007/06/30]
-
在宅勤務規程について 弊社では・正社員用就業規則・契約... [2020/11/12]
-
有給休暇 弊社の就業規則は有給休暇の次年度... [2005/10/05]
-
就業規則・パート就業規則、嘱託就業規則について 就業規則ですが、無期雇用対策のた... [2018/03/08]
-
運用の柔軟性が高く、かつシンプルでわかりやすい就業規則 できるだけわかりやすく、シンプル... [2005/04/18]
-
就業規則の届出について 就業規則の届出について教えてくだ... [2013/02/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。