有給休暇の日数について
当社は労使協定のもと年次有給休暇の計画的付与制度を取り入れ、1月から12月に年間5日間の年次有給休暇の計画的付与をしております
5月に入社した方が今月でやめたいと言われました 今月から有給が付与される形ですが、皆さん有給休暇から5日をひいた日数をご自分の都合に合わせて使っておられますが、この方も皆さんと同じように5日引いた日数でいいのか、10日なのか教えていただきたいです
今年はもう年次有給休暇の計画的付与日の5日は終了しています
投稿日:2025/11/12 08:27 ID:QA-0160519
- 花束さん
- 富山県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
退職日がいつかです。 退職日前に付与された有休および有休残は、本人が請求すれば、 退職日までに全て使用できます。 引…
投稿日:2025/11/12 20:05 ID:QA-0160541
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、「今年はもう年次有給休暇の計画的付与日の5日は終了しています」という事…
投稿日:2025/11/12 22:46 ID:QA-0160551
プロフェッショナルからの回答
退職予定者の計画的付与
以下、回答いたします。 (1)「退職予定者の計画的付与」に関しては、以下の通達があります。 [問] 退職予定者が計画的付与前に計画日数分の年休を請求した場合、拒否することができ…
投稿日:2025/11/12 23:32 ID:QA-0160559
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 結論→この5月入社の方については「付与された年次有給休暇10日」から、会社がすでに実施済みの「計画的付…
投稿日:2025/11/13 06:26 ID:QA-0160565
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 年次有給休暇の計画的付与は、計画された付与日が労働日であることを 前提としています。…
投稿日:2025/11/13 07:57 ID:QA-0160574
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
年次有給休暇の計画的付与について [2025/03/11]
-
年次有給休暇の分割付与について 新入社員の入社年度のみ、年次有給... [2025/06/17]
-
有給付与について 有給付与についてなのですけど、7... [2025/02/02]
-
パートタイマーの計画休暇について 弊社では、毎年4月1日に年次有給... [2022/08/01]
-
年次有給休暇について。 年次有給休暇について。退職をした... [2021/04/18]
-
有給休暇取得について 年次有給休暇について5日取得でき... [2020/05/09]
-
年次有給休暇の5日義務について 年次有給休暇につきまして、10日... [2019/11/26]
-
パートの有給休暇の使用について 教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
-
有給付与日数について こんにちは。有給休暇の付与日数に... [2018/04/13]
-
年次有給休暇一斉付与の場合の時効 新年明けましておめでとうございま... [2019/01/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
年次有給休暇申請書
従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。