日勤と夜勤の計算について
いつも大変お世話になっております。
二点ほどご教授いただきたいことがございまして質問させていただきます。
①日勤と夜勤連続勤務の場合について
日勤:8:00~17:00 休憩1時間
間休憩:3時間
夜勤:20:30~6:00 休憩1時間 30分残業?
①の場合、日勤は通常の計算だと思いますが、夜勤については、20:00~22:00(1.5h)は25%割増計算、22:00から6:00(1時間休憩があるので7時間)は深夜残業と深夜手当で50%割増の計算でよろしいでしょうか?
②夜勤勤務について
夜勤:21:00~6:30 休憩1時間 30分残業
②の場合、21:00~5:00(1時間休憩があるので7時間)は25%割増計算、5:00~6:30(1.5時間)は割増なしの計算になりますでしょうか?30分残業になるので計算に悩んでおりました。
何卒宜しくお願いいたします。
投稿日:2025/06/18 11:31 ID:QA-0154100
- 焚火さん
- 宮城県/その他業種(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。
1について・・・
深夜手当の対象となる時間帯は 22:00-翌朝5:00 迄となります。よって、
22:00-翌朝5:00 迄は、残業+深夜手当(50%割増)
翌朝5:00-6:00迄は、深夜時間帯には該当しませんので、残業(25%割増)
となります。
2について・・・
深夜手当の対象となる時間帯は 22:00-翌朝5:00 迄となります。よって、
21:00-22:00迄は、割増なし
22:00-翌朝5:00 迄は、深夜手当(25%割増)
翌朝5:00-6:00迄は、割増なし
6:00-6:30は、残業(25%割増)
となります。
投稿日:2025/06/18 14:35 ID:QA-0154108
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
大変分かりやすく勉強になりました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/06/19 08:35 ID:QA-0154156大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1.考え方としましては、
20:30~6:00までは、1.25
うち22:00~5:00までは、0.25加算です。
結果的には、22:00~5:00までは1.5(1.25+0.25)となります。
2.21:00~22:00は1.0
22:00~5:00までは0.25深夜加算。よって、1.25
5:00~6:00は1.0
6:00~6:30は、1.25となります。
投稿日:2025/06/18 15:48 ID:QA-0154115
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします
投稿日:2025/06/19 08:36 ID:QA-0154157大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。
次の通り、ご回答申し上げます。
1.前提
法定労働時間:1日8時間、週40時間を超えると「時間外労働」。
深夜労働:22:00~翌5:00の時間帯に労働した場合、「深夜割増(25%)」が必要。
時間外と深夜が重なると、割増率は50%(25%+25%)となる。
2.日勤→夜勤の連続勤務の場合
日勤:8:00~17:00(休憩1時間)→実働8時間 → 通常労働
間休憩:17:00~20:30(3.5時間)→労働なし
夜勤:20:30~6:00(休憩1時間)→実働8.5時間
夜勤の各時間帯の扱いは以下のとおり:
時間帯実働時間割増の扱い
20:30~22:001.5時間時間外労働(25%)
22:00~5:006時間時間外労働+深夜労働(50%)
5:00~6:001時間時間外労働(25%)
※「日勤で既に8時間勤務済み」のため、夜勤中はすべて時間外労働扱いになります。
したがって、合計8.5時間の夜勤労働すべてに割増賃金が必要です:
20:30~22:00:1.5h × 25%
22:00~5:00:6h × 50%
5:00~6:00:1h × 25%
3.夜勤のみ勤務の場合
勤務時間:21:00~6:30(休憩1時間)→実働8.5時間
うち、30分は残業扱い
この場合、法定労働時間内(8時間)までは通常計算、超えた30分が時間外労働となります。
深夜時間帯(22:00~5:00)は深夜割増(25%)が発生します。
時間帯実働時間割増の扱い
21:00~22:001時間通常労働
22:00~5:006時間深夜労働(25%)
5:00~6:001時間通常労働
6:00~6:300.5時間時間外労働(25%)
したがって、このケースでは:
21:00~22:00:通常賃金
22:00~5:00:6h × 深夜割増25%
5:00~6:00:通常賃金
6:00~6:30:時間外割増25%(ただし深夜ではないので深夜割増は不要)
4.まとめ
区分→割増の種類→対象時間
(1)25%割増(時間外)20:30~22:00、5:00~6:00
(2)50%割増(深夜+時間外)22:00~5:00
(3)25%割増(深夜)22:00~5:00
(4)25%割増(時間外)6:00~6:30
以上です。よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/06/18 16:39 ID:QA-0154123
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
詳細に教えていただきありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします
投稿日:2025/06/19 08:36 ID:QA-0154158大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、1につきましては、深夜割増は原則として22時から翌5時までに適用されますので、最後の1時間分については時間外割増賃金の25%増で差し支えございません。
2につきましては、最後の30分は8時間を超えますので、時間外割増賃金の25%増での賃金支給が必要です。
投稿日:2025/06/18 23:04 ID:QA-0154147
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
深夜残業における休憩 普通残業から深夜残業になったとき... [2005/03/28]
-
夜勤明けの残業について 夜勤明けの残業について質問させて... [2025/01/17]
-
休憩時間は一時間だけで良い? まずはじめに弊社の勤務時間や休憩... [2020/06/29]
-
休憩時間について いつも利用させていただいておりま... [2007/10/29]
-
休憩時間について 労働時間が6時間超は45分間以上... [2005/06/23]
-
みなし残業について 質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
-
労基法の休憩時間について 労基法の休憩時間について教えてく... [2019/12/16]
-
休憩時間について さて、休憩時間に関する質問です。... [2006/11/14]
-
休日にかかった深夜残業 いつもお世話様です。さて、質問さ... [2008/06/24]
-
施設夜勤者の休憩時間のとらせ方。 夜勤の入り時間を16:15。明け... [2021/06/30]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
休業手当の計算シート
休業手当の計算例を示したシートです。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
中途採用のコストの算出シート
中途採用にかかるコストをリストアップし、コストを計算するためのシートです。
新卒採用のコスト計算ツール
新卒採用でのコストをリストアップして計算するためのツールです。求人サイトの広告費から会場費、研修費まで網羅しています。Excelファイルをダウンロードし、カスタマイズしてご利用ください。