社員が病気で入院した時のお見舞いについて
先日、社員が深夜に心筋梗塞で救急搬送され入院しました。入院期間は3週間程度で退院後もしばらくは自宅療養する必要があるようです。当社には福利厚生規程があり、見舞金の支給についての定めはありますが、お見舞い(訪問する旨)の規定がございません。コロナウイルス感染症も第5類となり、医療機関によっては、短時間の面会であれば可能という病院も増えてきました。どこかのタイミングでその社員に対し、傷病手当金の申請や社内手続きなどの説明をする必要もあると思います。会社として、社員のお見舞いに行くべきなのでしょうか。ご教示をお願い致します。
投稿日:2025/05/08 10:42 ID:QA-0151936
- 徳兵衛さん
- 大阪府/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
心筋梗塞で緊急搬送されている状況ですので、心身ともに大変なご状況かと 思います。まずは治療に専念いただくことを最優先していただき、 社内手続き説明については、退院後に行ってください…
投稿日:2025/05/08 11:46 ID:QA-0151944
相談者より
ご教示ありがとうございました。
投稿日:2025/05/09 06:53 ID:QA-0151981大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
心筋梗塞の場合は、状況によりますので、 ご家族にも電話等で確…
投稿日:2025/05/08 14:56 ID:QA-0151951
相談者より
ご教示ありがとうございました。
投稿日:2025/05/09 08:33 ID:QA-0151984大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
「見舞い」事態は業務として必要性で判断でしょう。普通は人事部門として連絡などが目的であり、見舞いは目的とはならないと思い…
投稿日:2025/05/08 22:11 ID:QA-0151977
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
お見舞いに行くかどうかは、御社の判断です。 通常、福利厚生規定等には見舞金に関する定めはあっても、見舞いに行くか行かないかまでは定めることはありません。 行くか行かないかは、本…
投稿日:2025/05/09 06:58 ID:QA-0151982
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
傷病手当金 国民健康保険では傷病手当金はもら... [2020/07/08]
-
役員関連規程 役員関連規程の整備を進めているの... [2020/04/14]
-
就業規則以外の規定類 さて、就業規則およびそれに付随す... [2009/01/06]
-
申請後の傷病手当金について 社員が病欠したため、全国健康保険... [2023/07/11]
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
慶弔規定と慶弔見舞金規定 慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
-
住宅手当・借上社宅規定の明記 住宅手当・借上社宅規定の要項は社... [2006/01/15]
-
労基署への就業規則の届出について 以下ご教示いただけますでしょうか... [2007/11/22]
-
規定の作成について 規定の種類が様々ありますが、マイ... [2016/04/26]
-
反社会的勢力対策規程とリスク管理規程 反社会的勢力対策規程とリスク管理... [2012/02/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
お見舞い状(見本3)
台風で被災した取引先に対するお見舞い状です。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
お見舞い状(見本6)
取引先の社長が病気の際に送るお見舞い状の文例です。縦組みとなっています。
お見舞い状(見本2)
台風で被災した取引先に対するお見舞い状です。縦組みとなっています。