パートの年次有給休暇付与について
週5日で週30時間のパートタイマーの年次有給休暇付与についてですが、
規程では、出勤日数が所定労働日数の80%未満の場合は有給休暇を付与しないとあります。
入社日から半年後の付与時は所定労働日数の80%未満だったため、
付与しないという選択もありましたが付与しないと欠勤だけが増えていく
悪循環になるため、7日だけ付与しました。
4/1で2回目の付与日を迎えるのですが、入社から半年間は1日欠勤が
多かったのですが最近は1日欠勤せず、半日の出勤して体調不良、
家の都合等で帰るという勤務が多くなりました。
その場合、所定労働日数が20日で出勤日数が20日であれば、
そのうち半日で帰った日が10日あっても、出勤日数は100%になりますか。
100%になる場合2回目の付与日数となり11日付与することになりますか。
初回付与した有給休暇は使い切っており、半日で帰っている日は、給与は発生していません。
投稿日:2025/04/04 11:00 ID:QA-0150460
- neko2さん
- 長野県/その他メーカー(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、年次有給休暇の出勤率に関しましては、文字通り出勤有無によって計算される…
投稿日:2025/04/04 11:13 ID:QA-0150463
相談者より
ご回答ありがとうございます。
やはり出勤有無によって計算されるのですね。
11日付与します。
ありがとうございました。
投稿日:2025/04/04 16:23 ID:QA-0150489大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
年次有給休暇における出勤率の算定上においては、 遅刻、早退等、一部の不就労時間があったとしても、 一部の勤務があれば出勤扱いとし、欠勤としては扱いません。 よってご質問のケース…
投稿日:2025/04/04 12:10 ID:QA-0150467
相談者より
ご回答ありがとうございます。
一部の勤務があれば出勤扱いとし、欠勤としては扱わないのですね。
11日付与します。
契約見直す等は難しいと思いますが検討できればと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2025/04/04 16:35 ID:QA-0150494大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
出勤率計算においては日単位のため、遅刻早退も出勤と数えるようです。ゆえに出勤率はご提示のようでも100%となるでしょう。 勤怠不良は人事管理の根本なので、そもそも予定外の遅刻早退…
投稿日:2025/04/04 13:34 ID:QA-0150476
相談者より
ご回答ありがとうございます。
出勤率計算においては日単位のため、遅刻早退も出勤と数えるのですね。
ご家族の看護が主な欠勤理由のため、なかなか厳重な指導まではできないのが現状です。
ありがとうございました。
投稿日:2025/04/04 16:45 ID:QA-0150496大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
アルバイトの有給休暇の一斉付与について アルバイトの方に有給休暇を付与す... [2025/02/20]
-
年休の分割付与 年休の分割付与についてご教授くだ... [2012/06/08]
-
有給休暇の初回付与と欠勤について 当社では契約社員に対し入社6ヶ月... [2024/11/27]
-
年次有休休暇斉一付与 年次有休休暇斉一付与についてお伺... [2008/04/11]
-
有給休暇の付与について 有給休暇に関しまして、弊社では6... [2017/08/02]
-
有給の付与方法について 当社は有給が4月1日一斉付与とな... [2009/07/16]
-
有給付与について 有給付与についてなのですけど、7... [2025/02/02]
-
年休付与基準日を設ける場合 年休付与基準日を(例えば4/1)... [2019/03/13]
-
年休付与日の統一 現在、弊社では、年休付与日が4/... [2020/03/30]
-
有給休暇の比例付与と一斉付与の両立 パート・アルバイトを雇い入れるに... [2023/07/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。
年次有給休暇申請書
従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。