子の看護休暇(時間単位)の取得について
子の看護休暇を時間単位で、年間35時間(5日間×7時間)取得できる社員がおります。
現在2.5日と16時間(2日と2時間)取得しているため、残が1.5時間(5日間-4日と0.5日(3.5時間)と2時間)=1.5時間となります。
1.5時間の取得はできないので(30分単位NG)1時間取得させるでよいのでしょうか?それとも2時間取得させないといけないのでしょうか?
はたまた、会社が決めてよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/02/07 12:28 ID:QA-0148263
- みーやさん
- 東京都/商社(総合)(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
2時間です。 労働者に有利な扱いにする必要があり、 時間単…
投稿日:2025/02/07 14:51 ID:QA-0148272
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
看護休暇の使用可能日数について ある従業員(子は一人)が3時間の... [2021/10/25]
-
子の看護休暇の取得 当社に夫婦で勤務している従業員に... [2006/07/13]
-
子の看護休暇・看護休暇の半日取得について 平成29年1月1日施行の改正育児... [2016/11/26]
-
子の看護休暇を時間単位で取得する場合 弊社の就業規則では、子の看護休暇... [2014/06/10]
-
子の看護休暇 社員より「夏季休暇取得日に子がケ... [2024/09/02]
-
4週4日を取得できない場合の対応 [2011/03/14]
-
フレックスタイム中の時間単位休暇 弊社では、フレックスタイム制とな... [2016/08/04]
-
パートタイマーの年次有給休暇の取得時間について パートタイマーの年次有給休暇(... [2025/01/14]
-
昼休憩を挟んだ年次有給休暇の取得方法 時間単位での年次有給休暇の取得を... [2024/12/11]
-
子の看護休暇 さて、就業規則の見直しを行ってお... [2007/11/17]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
産後パパ育休・育児休業の分割取得の図解
難解な制度である産後パパ育休・育児休業の分割取得を図解したPDFです。従業員への説明用にご利用ください。
子の看護休暇届
2021年1月に施行された改正育児・休業法に対応した届出テンプレートです。
未就学児を持つ親は子供の病気やけがなどで看護が必要な場合は1日単位、時間単位で休暇を取得する権利があります。