各種書類の保管期間について

いつもお世話になっております。
労働者派遣に係る各種書類の保管期間についてご教示下さい。

労働者派遣法基本契約書
・労働者派遣法個別契約書
上記については、保管期間の定めはなし
・派遣元管理台帳
上記については、派遣終了日から3年間

上記書類については、記載の通りの認識です。
その他の書類については、保管期間の定めはあるのでしょうか?

恐れいりますが、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2024/10/10 11:32 ID:QA-0144335

cooo_haさん
東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

派遣元管理台帳、派遣先管理台帳のみが、
派遣終了日から3年の保管期間の定めがあります。

それ以外がありませんが、
教育訓練、キャリアアップについて、台帳以外で管理している場合は、
この2つも同様に3年の保管期間があります。

投稿日:2024/10/10 14:49 ID:QA-0144343

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。

派遣先へ提出した派遣労働者通知については、派遣元でも保管する必要はありますでしょうか?

投稿日:2024/10/10 16:26 ID:QA-0144350大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、特に具体的な保管期間の定めまではございません。

但し、同じく労働者派遣に関わる重要な書類である事に変わりはございませんので、早期に処分されずに派遣元台帳と同じ期間保管されておくべきといえるでしょう。

投稿日:2024/10/11 18:22 ID:QA-0144396

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。
保管期間の定めはないとの事理解いたしました。
引き続きよろしくお願いいたします。

投稿日:2024/10/21 08:42 ID:QA-0144680大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード