有給消化率と欠勤について
現在就業規則の改定と採用活動をおこなっております。
その中で役員からでてきた意見があり相談させてください。
世間や政府からは有給の奨励や有給消化率に応じて認定する制度もあり、対応できないのか。といった件です。下記特徴です。
・有給消化率を80~100%を目指す社内取組を計画、実施
・現在の就業環境の改善
の2点についてですが、現在病欠(当日の風邪で休む、インフルエンザで5日程度休む)や業務外のケガ等については後日、本人に確認の上有給扱いするか確認の上処理しております。
有給が残っていることが前提となっておりますが、もし有給消化奨励をして残日数が不足する場合は欠勤扱いが普通となるのでしょうか。
自分は転職で入ってきましたが、以前の職場(中堅~大手企業)で有給なくインフルエンザにかかり自宅待期期間もあり、欠勤扱いになった者がいた記憶があります。
他社様ではどのようにして有給消化率を高める施策をしているのでしょうか。
病気をしないことを前提として消化を推奨すれば良いのかとかいろいろ悩んでおります。
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2024/09/18 13:54 ID:QA-0143505
- 青汁マンさん
- 愛知県/不動産(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
退職 有給が33日残ってます。会社が退... [2025/03/13]
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
-
早退と有給について 掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
-
退職日を決定するにあたっての有給日数の最終日 例えば12/30退職する際の有給... [2005/11/17]
-
産前産後期間中の有給一斉取得について 当社では8/15、16を有給一斉... [2005/09/16]
-
休養中の有給の更新 去年の10月後半から疾病により休... [2025/02/28]
-
半日有給を取得して欠勤した場合 半日有給の運用についての相談です... [2019/06/06]
-
有給消化中の有給付与について 2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
-
有給の消化について 有給が消滅する前に、消滅日より先... [2020/09/24]
-
有給付与日前日に退職の場合、有給付与はされる? たとえば4/1に有給付与される場... [2025/01/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。