弊社からの再委託先社員が受けたパワハラ対応について
	お世話になります。
 
 まず前段で経緯を記してから、後段にご相談という文章です。
 
 公的機関から受付業務の業務委託契約を受けている会社です。
 その機関からの受付業務を別の会社に再委託をしています(もちろん再委託は公的機関と元請である弊社で正式な書面を交わして公認されています)。
 
 過日に、その発注元の公的機関の職員が再委託先の受付業務スタッフに暴言を吐き、スタッフは心神喪失状態となり、休職を余儀なくされているということが起こりました。
 
 公的機関の職員は暴言の事実を認めており、公的機関の人事部と弊社、再委託先で対応を協議を重ねているところで、職員は何らかの重い懲戒を受ける見込みとなっています。
 自社では無く再委託先のスタッフではありますが、今後もこの問題には弊社は元請として関わっていきます。
 
 前置きが長くなりましたが、ここからがご相談になります。
 今後、もし仮に再委託先の受付業務スタッフが発注元の職員もしくは発注元の公的機関を民事で治療費、逸失利益や心的苦痛に対する慰謝料等を賠償請求等で訴えた場合
 弊社は元請けということで、変わらず関与し続けければならないのか?
 それとも、民事であり、そもそも弊社のスタッフでは無いので、関与は不要という考えでよいのか
 
 ご教授頂ければと思います。    
投稿日:2024/06/07 12:32 ID:QA-0139470
- 人事労務課長さん
- 東京都/保安・警備・清掃(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと、御社に直接の責任が生じる事柄ではございませんので、通常であれば積極的な関与迄は不要と考えられます。
 
 但し、御社も再委託をされている以上無関係とはいえませんし、それ故何らかの形で再委託先等から支援を求められたり、或いは責任を追及されたりする可能性もございます。
 
 仮にそうなった場合には、やはり当事者としての対応を図る事が求められますので、弁護士に直接ご相談される事をお勧めいたします。                
投稿日:2024/06/08 23:06 ID:QA-0139489
相談者より
                お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
他社のことだから、これ以上関与しないということにはしないし、そのようなつもりはないのですが
成り行きによっては顧問弁護士に相談してみようと考えています。
ご教授ありがとうございました。                
投稿日:2024/06/11 10:56 ID:QA-0139537大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                基本的には法律マターなので、担当する弁護士さんと話すのが一番です。
 元請けという形で契約に関与しているなら、全く無関係ともいえない気がしますので、状況把握は必要です。いずれにしても一般論ではなく、個別の判断が重要なので貴社の弁護士交えて対応するのが無難だと思います。                
投稿日:2024/06/10 15:40 ID:QA-0139508
相談者より
                お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
先生の仰る通り、状況の把握と個別の判断の必要性を理解しました。
成り行きによっては顧問弁護士に相談してみようと考えています。
ご教授ありがとうございました。                
投稿日:2024/06/11 10:57 ID:QA-0139538大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                関与するかどうかは、3者間の契約や状況詳細によります。
 
 ということで、
 2社間の問題で関係ないから、直ちに関与不要ということにはならないでしょう。                
投稿日:2024/06/10 15:57 ID:QA-0139509
相談者より
                お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
契約の詳細を確認してみます。
ご教授ありがとうございました。                
投稿日:2024/06/11 10:58 ID:QA-0139539あまり参考にならなかった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                業務委託契約先の発注について                弊社業務委託先で、発注元の社員の... [2016/08/02]
- 
            
                業務委託契約について                弊社では、経理業務全般を委託先に... [2008/09/17]
- 
            
                業務委託契約について                ご質問させて頂きます。業務委託契... [2009/08/10]
- 
            
                26業務について                26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
- 
            
                業務委託者への研修                業務委託契約を結ぶ会社の指導者に... [2006/12/04]
- 
            
                フリーランス法について                現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
- 
            
                業務委託者への支払                社員の給与については、月に1回必... [2010/06/14]
- 
            
                委託契約について                早速ですが、委託契約についてお聞... [2007/03/05]
- 
            
                業務委託契約について                いつも 利用させて頂いております... [2010/06/29]
- 
            
                業務委託・業務請負・フリーランス契約・派遣の違いについて                業務委託・業務請負・フリーランス... [2007/05/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
			 
			 
			