委託契約について

お世話になります。早速ですが、委託契約についてお聞きしたい事があります。
 現在弊社では、深夜帯の店舗業務を委託契約で締結したいと考えています。採用・管理・指示命令は弊社で行ないます。
 お聞きしたい事は、今回業務に使用する備品(建物等)は全て先方からの無料貸し出しになります。契約上どのように対応すればよろしいでしょうか?

投稿日:2007/03/05 13:39 ID:QA-0007714

*****さん
沖縄県/HRビジネス(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

業務委託契約書の作成

■ご相談の契約は、ファシリティーズ(建物、設備、備品、その他のインフラ)提供は業務委託先の費用と責任、サービス(人材及び業務遂行)提供は業務受託者の費用と責任とする、業務委託契約に相当するものと判断されます。業務委託契約、民法に規定されている13種類の典型契約の一つ、委任契約の内、法律行為ではない事務の委託が対象の「準委任」に当り、本来は無償が原則ですが、実際は殆どの場合、報酬が特約されます。
■「契約上どのように対応すればよいのか」というご質問ですが、書籍またはインターネット Google 無料サイトなどから「業務委託契約書の雛形」を入手され、委託先との合意事項を挿入し、契約書を完成されればよいと思います。

投稿日:2007/03/06 13:30 ID:QA-0007726

相談者より

 

投稿日:2007/03/06 13:30 ID:QA-0033112大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。