感染症罹患について特別(有給)休暇について
	お世話になっております。
 ご教授いただければ幸いです。
 職員がインフルエンザなどに罹患した場合の休暇について当法人では
 特別有給休暇としております。
 今回、インフルエンザの連鎖があり職員から職員への感染が発生しております。
 これまで治癒まで数日の特別有給で対応しておりました。
 労災としては対応しておらず100%の休業補償をしていた結果なのですが、
 今回のように職員連鎖である場合、労災の可能性も否定できなく
 なっている状況です。この場合、休業補償は特別有給で対応しますが
 診療費が生じた場合は労災対応というように切り離して手続きをしても
 いいものでしょうか。実際、労災の手続きをする場合問題ないでしょうか。
 ご教授いただければと思います。    
投稿日:2024/05/06 21:52 ID:QA-0138261
- さっちんさんさん
- 北海道/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                労災申請は可能ですが、労災認定されるかどうかは、
 職員から職員への感染を証明できるかどうかになります。
 
 医療機関以外は感染経路が断定できないため、
 労災認定されないケースが多いと言えます。                
投稿日:2024/05/07 12:23 ID:QA-0138286
相談者より
                ありがとうございました。
休業補償は特別有給で、治療費請求は労災申請で問題はないでしょうか(休業補償と労災を分けることについて労災でひとまとめにしなくて大丈夫か)。                
投稿日:2024/05/07 23:15 ID:QA-0138311参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                厚労省によれば、感染経路が業務によることが明らかな場合、感染経路が不明の場合でも、感染リスクが高い業務※に従事し、それにより感染した蓋然性が強い場合認定されるとあります。(医療介護従事者は原則該当)
 経路不明の場合は労基にご相談となるようです。                
投稿日:2024/05/07 15:27 ID:QA-0138294
相談者より
                ありがとうございました。
休業補償は特別有給で、治療費請求は労災申請で問題はないでしょうか(休業補償と労災を分けることについて労災でひとまとめにしなくて大丈夫か)。                
投稿日:2024/05/07 23:15 ID:QA-0138312大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、休業補償と療養給付は別の給付内容ですので、各々の受給要件を満たしていれば個別に受給が可能になります。
 
 そして、当然ながら申請手続の提出書類も異なりますので、特に差し支えございません。                
投稿日:2024/05/07 18:28 ID:QA-0138305
相談者より
                ありがとうございました。
安心しました
今後もよろしくお願いいたします。                
投稿日:2024/05/08 13:07 ID:QA-0138320大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件2
                まずインフルエンザについては、労災対象外と
 なってますので、医療費も労災ではなく健康保険と
 なります。
 
 コロナについては家族感染や旅行に行ったなどなく
 明らかに会社のクラスターという時は労災を使用
 して下さい。                
投稿日:2024/05/08 09:30 ID:QA-0138316
相談者より
                インフルエンザは労災対象外なんですね
参考になりました                
投稿日:2024/05/08 13:09 ID:QA-0138321大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                休日と休暇                休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
- 
            
                1年間傷病休職した方に有給休暇の繰越を認めていいのか                ほぼ1年間、傷病休職した方ですが... [2017/02/13]
- 
            
                有給休暇について                事業者が法律で定められた年次有給... [2006/09/05]
- 
            
                有給休暇                弊社の就業規則は有給休暇の次年度... [2005/10/05]
- 
            
                有給休暇ついて                飲食店を経営しております、アルバ... [2018/04/13]
- 
            
                特別休暇の申請について 追記                特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
- 
            
                労災認定について                弊社の職員がお昼休憩中にお昼を買... [2025/03/17]
- 
            
                有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について                4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
- 
            
                有給休暇日の出勤について                弊社では半日有給休暇制度はありま... [2007/03/05]
- 
            
                アルバイトの有給休暇について                アルバイトの雇用契約書にて、有給... [2008/06/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                