配偶者の育児休業および育児短時間取得要件について
配偶者が、6週間(多胎の場合は14週間)以内に出産する予定である、あるいは産後8週間以内であれば、既に1歳未満の子がいる夫は育児休業(または短時間)が取れると思っていましたが、最近、「産後8週間以内」のみではという話を聞きました。もしかしたら配偶者が産休を取っているか否か(産前休暇は強制でなくて、産後休暇は強制である)とか、その辺が関係あるのかもしれませんが、解説を頂ければ幸いです。
投稿日:2008/08/04 14:57 ID:QA-0013284
- 労災太郎さん
- 大阪府/バイオ(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
夫の育児休暇ですが、産前は対象となる子自体が存在していませんので取得は出来ません。
従いまして、育児休暇が取れるのは産後8週間の方のみです。(※妻が産休を取っているか否かは関係ございません。)
投稿日:2008/08/04 22:48 ID:QA-0013293
相談者より
投稿日:2008/08/04 22:48 ID:QA-0035302参考になった
プロフェッショナルからの回答
上記回答追加
先の回答ですが、文面中の「既に1歳未満の子がいる夫」であれば、その子について通常の取得要件を満たしていれば当然取得出来ます。
妻が産前6週間で取得出来ないという定めは無く、法令上ではむしろ逆で、この場合労使協定による育児休業に関し対象除外とは出来ないものとされています。
育児休業に関しましては一人一人の子について個別に判断しますので、繰り返しになりますが、妻の出産の件とは区別して考える事が必要です。
投稿日:2008/08/04 23:02 ID:QA-0013294
相談者より
ありがとうございます。
つまり、例えばそのお母さんが第2子の産前6週、または産後8週で産休中であれば、いわゆる「配偶者が常態として育児休業にかかる子(第1子)を養育出来る」状態ではなく、お父さんがその期間は育児休業が取れるということですね。
ちなみに、労働協約を含む労使協定、就業規則にそこまで細かく記載はないのですが、取得に影響はないでしょうか。
投稿日:2008/08/05 10:04 ID:QA-0035303参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご質問の件ですが、基本的には「配偶者が常態として育児休業にかかる子(第1子)を養育出来る」場合であっても、育児休業取得の申し出があれば与えなければなりません。
取得不可とする為には労使協定上にその旨定めを置くことが不可欠です。
このように労使協定等への定めについては、対象除外にする等制限を行なう場合において必要(※産休での制限を規定することは不可)となりますので、通常は詳細規定がなくとも法令基準に従い取得可能となります
投稿日:2008/08/05 11:22 ID:QA-0013306
相談者より
ありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2008/08/05 11:44 ID:QA-0035309大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
育児休暇一時金 来月から(第二子)産休に入る社員... [2005/07/04]
-
育児休業の期間について 現在当社では1年間(保育所等の手... [2006/11/16]
-
育児・介護休業について いつも利用させていただいておりま... [2007/11/27]
-
育児休業者への有給休暇の付与 当社は毎年4月に、前年度の就業率... [2014/03/07]
-
特別休暇の申請について 追記 特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
-
就業規則 育児時間の規定について うちの就業規則に育児時間の規定が... [2012/11/07]
-
男性の育児休暇 いつもお世話さまです。さて、当社... [2010/03/03]
-
育児休暇中の年休は繰り越しできるか? 当団体では、消化できなかった年次... [2006/01/31]
-
忌引休暇の扱い 当社では、従業員本人が喪主の場合... [2008/01/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。