無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

賞与の算定基礎について

お疲れ様です。
08夏季賞与を支給準備しております。
賞与の算定基礎額は「基本給+役職手当」であります。08夏季賞与の評価期間は07年下期(07.10~08.3)であります。
算定基礎額は08年春の昇格・昇進後の金額であります。
ところが、”査定期間が07年下期であるから、算定基礎額も当然、07下期時の「基本給+役職手当」であるべき。”と言う役員が現れました。算定基礎額は企業の任意とは思いますが、どちらが整合性があるのでしょうか?
教えて頂ければ幸です。

投稿日:2008/07/08 15:29 ID:QA-0013019

※さん
大阪府/人事BPOサービス(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

07下期の方が適切

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

報酬としての意味、及び会社としての人件費原資管理上の観点からは、基礎額はどちらを使ってもあまり大きな違いはないといえます。
 ※要するに問題は総額ですので、大きな基礎額を使えば乗率が減り、反対の場合は大きくなるだけです。
ただ、唯一の違いは、社員間での支給額の差です。
なぜなら、一度「昇格・昇進」を減ると、そこで昇格する人も居れば滞留する人も居て、基礎額の序列が入れ替わるからです。
ですから、賞与の評価期間が07年下半期である点を踏まえれば、貴社役員がご指摘のように、前年度の基礎額を用いた方が、報酬管理上より適正といえます。

ご参考まで。

投稿日:2008/07/08 16:45 ID:QA-0013020

相談者より

 

投稿日:2008/07/08 16:45 ID:QA-0035212大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード