無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

会社でのスマホの使用誓約書とアプリ導入について

質問させて下さい。
この度本社より、下記の内容の通達がありまして、法律上問題がないものなのか心配しております。

・スマホを社内へ持ち込む場合は業務時間内での使用はしない内容の同意書を提出すること、提出しない場合は抜き打ち検査を行う。違反した場合は処罰する。
・安否確認用のアプリ「ハローコネクト」のインストール指示。通信料等は個人負担。

簡単に書くとこのような内容です。この2点が1枚の誓約書になっておりまして、要は、アプリをインストールするならスマホを社内へ持ち込んでも良い。
ということの様です。会社側にはメリットですが、従業員にはデメリットしかないように思えます。
本当に従業員に提出を半強制して良いのでしょうか。不満の声が上がりそうで・・

ご助言お願い致します。

投稿日:2023/05/26 09:15 ID:QA-0127264

AIPさん
福岡県/石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、指示有無に関わらず業務時間内でスマホを私用で使われる行為は当然避ける必要がございます。

しかしながら、会社が指示されたアプリインストールの通信料を個人で負担というのは問題がございますし、その他も含めましてコンプライアンスの観点から出来れば弁護士等を交えて一度本社側と協議される事をお勧めいたします。

投稿日:2023/05/26 11:11 ID:QA-0127271

相談者より

コメント遅れて申し訳ありません

助言頂きましたので、自信を持って問い合わせができそうです。
ありがとうございました。

投稿日:2023/07/28 18:47 ID:QA-0129410大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

業務中の私用携帯・スマホ・PC使用を禁じるのは問題ありませんので、誓約書も有効でしょう。私物スマホを業務使用させていない限り、不満の余地はありません。
安否確認については、企業の義務ではなく任意だと思いますので、結局お願いベースになると思います。

投稿日:2023/05/26 11:53 ID:QA-0127275

相談者より

ありがとうございました。
お願いベースなら良いのですが、ほぼ強制で、下記内容に直筆署名を求められています。


昨今の異常気象や大規模災害の増加への備えと、社会的に従業員およびその家族の早急な安否確認,
事業復旧計画の為の手段の一つとして個人所有の情報機器(主にスマートフォン端末)へのアプリ導入を
全従業員に求めるにあたり、以下の点を厳守し情報漏洩及び運用基本ルールに従い活用します。
1.会社指定アプリ運用の目的,必要性を理解しインストールすることに同意します
2.指定アプリは業務目的や社内コミュニケーション以外の私的利用はしてはならない
3.必ずパスワードを設定し、他人に利用させない
4.「機密管理規定」を遵守し、機密情報の漏洩を防止する
5.災害時等の緊急連絡(安否,被害状況の確認及び情報展開)を除き、就業時間外の投稿等は控える
6.従業員は緊急連絡(定期訓練含む)が通知された際は早急な回答送信に協力しなければならない
7.タイムライン・カレンダー・アンケート等の投稿には全社・部署や業務に関連するメンバーと共有する内容の掲載を
 基本とし、個人的な内容は避ける。
8.上記7項の投稿権限者は会社指定許可者(原則、班長以上)とする
9.通信にかかる費用、テキストデータを閲覧する限り通信データ量は少なく、日常使用する
  定額パケット料金以内で収まり追加料金は殆ど発生しない見込みのため、自己負担とする
10.人を誹謗・中傷する様な内容及び個人情報、機密に関わる投稿はしない
11.機密管理規定・本ルールへの抵触や、著しいマナー・モラル違反した場合、使用禁止とする
12.不適切な利用が無き様、会社と指名管理者は全ての投稿を閲覧でき、不適切利用が確認された場合、
  会社と管理者は必要に応じ注意勧告,投稿削除や利用者の上司や管理部門に報告を行うことがある。

お願いの文言にしてもらい、署名もなしにしてもらえば諍いがないのでは。と思うのですが、いかがでしょう。

投稿日:2023/05/26 13:09 ID:QA-0127281参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
入社誓約書

従業員が入社時に会社に提出する誓約書のサンプルです。誓約項目の例文付きテンプレートをダウンロードできます。会社から送付する誓約書の書き方の参考にしてください。

ダウンロード
誓約書

入社時に作成する誓約書です。内容を簡潔にまとめました。どうぞご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード