60時間超残業に関する労使協定の有無について
	基本的な質問で恐縮です。
 中小企業は来年4月から60時間超残業には5割増以上の残業代を支払うようになりますが、当社でも就業規則等の変更対応を準備しております。
 この場合、労使協定の締結は必要となるのでしょうか?それとも従業員代表の意見書の徴求で足りるのでしょうか?
 また、そもそも論として、労使協定が必要となる場合はどのようなケースがあるのかが今一つ理解できていない状況です。
 皆様方からご教示頂きますようお願い申し上げます。    
投稿日:2023/03/01 10:04 ID:QA-0124329
- ロゼカラーさん
 - 広島県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 101~300人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                法改正によるものですので、5割「以上」ですから、何割支払うのか
 就業規則の変更により、明記する必要があります。
 
 就業規則変更の場合、変更届と意見書を添付して労基署に届け出る必要があります。
 労使協定は不要です。
 
 労使協定が必要なものは、労基法で個別に規定されています。
 例えば、36協定、賃金控除協定、フレックスタイムの労使協定などがあります。                
投稿日:2023/03/01 15:56 ID:QA-0124365
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、代替休暇の導入をされなければ、労使協定の締結は不要です。
 
 また、労使協定が必要な制度につきましては、その旨法令に定められていますし、厚生労働省の制度に関する説明等でも明記されていますので、特にそのような内容が示されていない限り締結は不要となります。                
投稿日:2023/03/01 19:44 ID:QA-0124395
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                みなし残業について                質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
 - 
            
                休日にかかった深夜残業                いつもお世話様です。さて、質問さ... [2008/06/24]
 - 
            
                法定内残業をみなし残業に含むことはできますか                午前休を取得して、残業した場合の... [2018/08/03]
 - 
            
                時短勤務者の残業時間                育休を取っていた方が時短で復帰し... [2017/06/07]
 - 
            
                半日勤務時の残業について                みなし残業導入時の残業について質... [2017/02/28]
 - 
            
                就業規則に無い残業規定                就業規則に残業について規定されて... [2021/06/06]
 - 
            
                みなし残業について
みなし労働について                みなし残業を導入する事で、使用者... [2020/06/27]
 - 
            
                深夜残業における休憩                普通残業から深夜残業になったとき... [2005/03/28]
 - 
            
                残業時間について                36協定で45時間までみなし残業... [2016/06/03]
 - 
            
                勉強会の残業代について                就業時間後に勉強会なるものを催す... [2008/06/26]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
就業規則への意見書
就業規則を変更する場合は、労働者側からの意見書が必要です。例文付きのWordファイルを用意しましたので、ダウンロードしてご利用ください。
意見書
就業規則の作成・改訂の際に使用する意見書です。どうぞご利用ください。