入社時付与の有休時効について
	初めて投稿させていただきます。
 弊社では入社時に有休が付与され、翌年以降は1月1日を基準日として新たに有休が付与されております。
 (1月1日時点で入社から6カ月経過していなくとも、10日間付与されています。)
 
 有休付与のタイミングが2回あることで管理が複雑になるため、出来ることなら基準日を統一したいと考えております。
 
 そこで質問ですが、入社時付与の有休を、その年の1月1日に付与されたものとみなして運用することはできるのでしょうか。具体的には、以下のようなイメージです。
 
 例①
 2020年4月1日 有休10日間(2020年1月1日付与とみなす)
 2022年1月1日 消滅
 
 もしくは以下のように、2年以上の経過を待ち、1月1日の基準日に消滅としても良いのでしょうか。
 
 例②
 2020年4月1日 有休10日間
 2023年1月1日 消滅
 
 ご教示いただけますと幸いでございます。    
投稿日:2023/01/18 00:00 ID:QA-0122702
- 人事Aloneさん
 - 東京都/食品(企業規模 6~10人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、例①は法令内容を下回りますので不可です。
 
 一方、例②の取り扱いに関しましては逆に上回りますので可能となります。                
投稿日:2023/01/18 11:22 ID:QA-0122727
プロフェッショナルからの回答
時効
時効は2年ですので、①は違法です。②は可能となります。
投稿日:2023/01/18 11:46 ID:QA-0122732
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
 - 大阪府/その他業種
 
                ①2020年4月1日に付与した有休を同年1月1日に付与したものとみなす、という発想は労基法にはありません。
 あくまで2022年4月1日での消滅となります。
 
 ②この場合は、労基法の規定を上回る処置として問題はありません。                
投稿日:2023/01/18 11:56 ID:QA-0122736
人事会員からの回答
- 角五楼さん
 - 神奈川県/保安・警備・清掃
 
                ご質問にお答えする前に、御社の規定に法を満たしていない箇所が見受けられます。
 
 すなわち
 > (1月1日時点で入社から6カ月経過していなくとも、10日間付与されています。)
 
 入社時に10日法定付与するのであれば、最初にめぐる1/1一斉付与は、勤続1.5年として11日付与せねばなりません。そうでなく
 
 1)入社時付与を法を上回る会社独自付与と位置づけ、入社半年内(あるいは先に到来する1/1)に法定10日付与するのであれば、前者を何日付与しいつ消滅させるかは随意です。
 
 いずれにせよ法定10日付与とする分については、強行規定の時効は付与時点からの起算ですので、短縮にあたる例1)規定は効力をもちません。                
投稿日:2023/01/18 12:16 ID:QA-0122739
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
有休時効
                ▼例 ① 20年4月1日の事実は消せず、不可です。
 ▼例 ② 消滅時効は22年4月1日です。23年1月1日とする為には、消滅時効の援用手続きが必要です。                
投稿日:2023/01/18 12:33 ID:QA-0122741
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                ①は労基法を満たしませんのでできません。
 
 ②は労基法を上回るので、可能ですが、就業規則にその旨規定する必要があります。                
投稿日:2023/01/18 15:49 ID:QA-0122755
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                半日の有休扱いについて                有休をつける時に半日公休、半日有... [2023/11/28]
 - 
            
                有休付与の起算日の設定                早速ですが表題の件でのご質問です... [2015/03/20]
 - 
            
                入社式と入社日は違う日でもよいのか?                たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
 - 
            
                有休消化率                今さらの質問でしたら申し訳ありま... [2009/01/13]
 - 
            
                年次有休休暇斉一付与                年次有休休暇斉一付与についてお伺... [2008/04/11]
 - 
            
                半日単位有休の賃金について                半日単位の年次有給休暇の賃金につ... [2018/04/27]
 - 
            
                有休休暇について                [2006/03/24]
 - 
            
                入社即時の有休付与について                この度、社員には入社時即10日の... [2025/05/30]
 - 
            
                入社辞令を出す時期について                新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
 - 
            
                半日有休について                半日有休について質問があります。... [2007/12/06]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社承諾書
入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。