忌引のエビデンス
いつもお世話になっております。
当社の忌引休暇は有給です。
社員が休暇申請するにあたり何らかのエビデンス提出を必須とすることは適当でしょうか?
葬儀会場が作る日時や場所の案内でも、会葬御礼のカードでも、構わないと考えております。
また、それを必須とするには就業規則に定める必要があるでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
投稿日:2022/11/21 21:58 ID:QA-0121201
- Hazelnutsさん
- 東京都/その他業種
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、忌引休暇に関しましては法的定めはなく、会社が独自に制度内容を決めて導入される制度になります。
従いまして、エビデンス等の提出を必須とされても差し支えございませんが、その際は休暇取得の要件としまして就業規則に定められる必要がございます。
投稿日:2022/11/22 09:21 ID:QA-0121203
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2022/11/24 10:11 ID:QA-0121242大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
通常エビデンスを求める例は聞いたことがありませんが、慶弔規定その他該当する規定に明記してあれば問題ないでしょう。
投稿日:2022/11/22 09:45 ID:QA-0121207
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2022/11/24 10:12 ID:QA-0121243大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
適当です。
忌引休暇に法的な根拠はなく、企業が独自に設けて運用するものですから、エビデンスを提出させるかどうかは企業の判断で構いません。
提出させるのであれば、今度はその根拠が必要になりますので、就業規則に規定を設けた上で運用すればいいでしょう。
投稿日:2022/11/22 11:50 ID:QA-0121210
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2022/11/24 10:12 ID:QA-0121244大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
エビデンス提出を必須として問題はありません。
虚偽の申請もないとはいいきれませんし、
ある程度目をつむるのか、エビデンス提出を必須とするのかは、
会社の状況、慣習等により会社の判断になります。
必須とする場合は、就業規則に規定しておく必要があります。
投稿日:2022/11/22 16:16 ID:QA-0121223
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2022/11/24 10:12 ID:QA-0121245大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。