帰国できなくなった社員の源泉所得税
コロナ感染拡大に伴い、インドへ私的理由で一時帰国していた従業員(インド人、日本での就労許可があり、日本で長く働いています)が日本へ入国(帰国)できなくなっています。もともと在宅勤務でしたので、引き継続きリモートで仕事はしておりますので、給与を支給しています。
海外滞在が183日を超えると非居住者になり、源泉所得税の率が変更になると聞いたことがあるのですが、何か対応が必要でしょうか。
投稿日:2021/09/10 14:30 ID:QA-0107546
- Tさん
- 神奈川県/販売・小売(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
非居住者となるのは、183日ではなく、1年間を超えた場合です。
非居住者となった場合には、日本では所得税は発生しないということになります。
投稿日:2021/09/10 15:17 ID:QA-0107563
相談者より
ありがとうございます。
投稿日:2021/09/17 17:51 ID:QA-0107773大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
非居住者
税務の専門ではありませんが、国税庁HPによれば「居住者」とは、国内に「住所」を有し、又は、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人をいい、「居住者」以外の個人を「非居住者」とのこと。
居住者が日本国内で稼得した「国内源泉所得」は課税対象だそうです。
投稿日:2021/09/10 22:28 ID:QA-0107583
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2021/09/17 17:52 ID:QA-0107774大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、183日という数字につきましては、外国によっては183日を超えて滞在すると課税対象になる場合もある為、注意が必要とされているものです。
インドにもそうした183日ルールがあるようですが、当事案に関しましては、給与はリモートワークであっても現地の仕事ではなく日本国内の業務で支給されている事からはな影響は及ばないものと考えられます。
その他詳細に関しましては、海外事情に精通されている税理士にご確認下さい。
投稿日:2021/09/12 09:57 ID:QA-0107597
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2021/09/17 17:52 ID:QA-0107775大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
海外給与について 日本企業から、海外子会社へ(フィ... [2022/10/22]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
給与〆日の変更による収入減に関して 人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
-
海外にいる人の解雇予告手当 海外にいる出向者がいます。日本と... [2013/08/27]
-
給与支給日の変更について 当社ではリスク管理の一環として給... [2007/01/18]
-
海外勤務で定年を迎える方の帰国について 海外駐在中の従業員が定年を迎える... [2007/06/11]
-
外国人研修生帰国時の給与・課税処理 当社では外国人研修制度に基づき3... [2007/02/07]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
海外帰任者の課税について 当社は給与を月末締めの当月20... [2008/01/22]
-
給与額の遡及期限 パート従業員の給与で、ある店舗で... [2009/01/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
在宅勤務費用請求書(見本2)
従業員から在宅勤務にかかる費用を申請してもらうための書類です。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
在宅勤務中のルール周知文
在宅勤務を導入したときに、どのようなルールで運用するかを周知するための項目例です。
在宅勤務申請書のテンプレート
従業員が在宅勤務を申請するためのテンプレートです。申請事項は例となっています。ひな形として自由に編集しご利用ください。