フレックスタイム制社員の時間単位年休取得の日の申請上限
	お世話になっております。
 
 過去に似たようなご質問もあったことは確認したのですが、不明点が一部解消されなかったため、今回ご相談したく投稿いたします。
 
 弊社はフレックスタイム制を導入しております。
 ・コアタイム 11:00-15:00
 ・フレキシブルタイム 始業7:00-11:00/終業15:00-20:00
 月間の所定労働時間は営業日日数に8時間乗じたもの、
 時間単位年休は1時間を1単位とし、8単位で1労働日に相当するものとしております。
 また、給与は年俸制で、見込み残業30時間分が含まれております。
 
 時間単位年休を申請する際、いつもは「コアタイム内で申請すること」「フレキシブルタイムの時間は、月間の所定労働時間を満たしておらず不足時間がある場合に申請すること」と案内しており、
 もし月間の所定労働時間に達していて、コアタイム不足もない状況なのに、早退した日にフレキシブルタイム1時間余分に多く申請している社員がいた場合には、1時間分の申請は不要ですよ…とも案内しておりました。
 (残業30時間内だと給与も変わらないですし、余計な時間単位年休を使うことになってしまうため。)
 
 今回、退職予定の社員から時間単位年休の申請について質問があり、
 14時に早退した際、いつもは15時までの1時間を申請していたが、18時まで申請したり、8時~17時で働いたあと1時間分申請して消化することは可能なのかと質問されている状況です。
 「時間単位年休を残業時間内に取得することはできません。」
 「一日において取得することができる時間単位年休の時間数を制限すること等は認められない」
 と過去のご相談の回答に書いてありましたが、
 月間の所定労働時間に達してる場合は、超えて時間単位年休を申請すると残業時間が発生することになるので、申請不要と案内してもよろしいでしょうか。この場合の申請時間数を制限することは大丈夫なのでしょうか。
 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。    
投稿日:2021/06/09 13:20 ID:QA-0104338
- LAVANDAさん
- 東京都/広告・デザイン・イベント(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                会社のルールはどうなっているか、すなわち、時間単位の有休の労使協定及び規定にどのように記載されているかになります。
 
 まずは、フレックスタイム対象者は、時間単位年休の対象者になっていますか?
 特に、フレックスタイム対象者は、1日の標準となる時間は決めますが、所定労働時間は、コアタイム以外に決まってませんので、対象外とするか、あるいはコアタイムのみ対象とするケースが多いといえます。
 
 また、年休は、時間単位であれ、1日単位であれば、事前請求が原則です。
 
 会社として、退職時に、有休残を買い取るということでしたら、別問題となります。                
投稿日:2021/06/09 15:46 ID:QA-0104344
相談者より
                ご回答いただきまして、ありがとうございます。
フレックスタイム対象者は時間単位年休の対象者にもなっておりますが、弊社の時間単位年休の労使協定書にはフレックスタイム制のことや、コアタイムのみ対象、フレキシブルタイムにおける時間単位有休のことについては記載しておらず、きちんと制度化されていない状態でした。社内のルールで原則コアタイムのみ対象と周知していたかたちになります。
再度ご質問となり恐縮ですが、コアタイムのみ対象として運用していく場合は、時間単位年休の労使協定書の見直しを進めた方がよろしいでしょうか。
恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。                
投稿日:2021/06/09 17:51 ID:QA-0104348参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                年休日賃金について                当社には副業で働く社員がおり、前... [2021/12/21]
- 
            
                退職時の法定外年休の取り扱いについて                当社では、毎年20日の年休を付与... [2012/06/08]
- 
            
                時間単位年休を残業時間内に取得することは可能でしょうか?                早速ですが、時間単位年休を残業時... [2020/10/15]
- 
            
                時間単位年休の付与について                時間単位年休についてのご質問です... [2020/05/28]
- 
            
                時間年休について                当社は、常勤勤務者と交替勤務者が... [2011/01/17]
- 
            
                年休を保持した状態での欠勤申請について                職場で勤務しているパートさん(障... [2025/04/24]
- 
            
                取得単位以下での時間単位年休の取得                「時間単位の年次有給休暇(以下、... [2019/03/07]
- 
            
                勤怠期間のズレによる年休付与前の年休の対応                お尋ねします。現在、勤怠期間を前... [2011/04/20]
- 
            
                時間外労働について                残業をした場合は、申請をすること... [2021/09/15]
- 
            
                アルバイトの年休について                年次有給休暇の時間について、パー... [2020/01/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
在宅勤務申請書のテンプレート
従業員が在宅勤務を申請するためのテンプレートです。申請事項は例となっています。ひな形として自由に編集しご利用ください。
産休申請書(産前産後休業の申請)
産前産後休業の申請を従業員から受けるためのテンプレートです。
通勤手当申請書
従業員が通勤手当を申請するためのテンプレートです。
備品購入申請書
会社として備品を購入したい際に従業員から申請を受けるための書類です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
                 
                