無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

特定疾病者の勤務軽減について

特定疾病に認定されている者が、朝1時間・夕方2時間の勤務軽減をしておりますが、7月末で社内規定の通算100日の限度を迎えます。
病気が完治してないので、今後勤務を続けさせるためにはどのような方法があるのでしょうか。年休は30日残っているので、年休の時間休を連日とらせるようにしますが、それが過ぎた場合病気休職となり、勤務軽減の対象には難しいと思います。方法は別にないのでしょうか、無給でも良いと本人は了解してますが、規定上勤務軽減がこれ以上できない場合の扱い方法をお教えください。

投稿日:2005/06/24 15:12 ID:QA-0001028

*****さん
東京都/保険(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

特定疾病者の勤務軽減について

ご相談の年休消化後の取扱いは、次の2つ局面での調査、検討が必要と思います。
① ご本人の健康についてです。一日3時間の時短措置があるとは言え、通勤を含め毎日の勤務に耐えうる状況が今後とも継続できるかどうかの問題です。「特定疾病」は加齢に伴う進行性が特徴の一つで、本来就労が次第に困難になってくる疾病です。ご本人の主治医および会社の指定医のコメントはいかがでしょうか?
② 社内規定の問題です。「休職」とは、雇用契約関係はそのままの状態で、使用者がある程度の長期間にわたって労働者の労務提供の義務を免除する制度ですが、休職該当事由や期間は、それぞれの会社に任されています。従い、本人の健康状態、就労意欲、会社ニーズの3要件が満たされる場合には、賃金調整などを条件として、「短縮勤務制度」を恒常化した上で、雇用継続されるのが妥当かと思います。

投稿日:2005/06/25 11:25 ID:QA-0001035

相談者より

 

投稿日:2005/06/25 11:25 ID:QA-0030407参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料