無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

転職して1年でまた転職
筆記試験は受けたくない

職に失敗?再度の転職の際には…
分かってくれている紹介会社を利用したいという気持ち


転職して1年程度でまた転職準備…というのは、やはりインターバルが短いといわざるをえない。短期間での再転職には何かとハンディが多いものだ。しかし、それでも大きな問題があったからこそ再び転職を考えているのだともいえる。そんな問題のある会社を紹介した人材紹介会社など二度と利用したくないのが普通だと思うが、意外と再度ご利用いただく場合がある。

わずか1年で再転職することに…

「ご無沙汰していましたね。またお世話になりたいと思いまして…」

1年ぶりにお目にかかったFさんは、意外と元気そうである。

「1年前はいろいろとお世話になりました。結果としては、短期間でまた転職の準備をすることになりまして…ちょっと申し訳ないんですが」

実は、Fさんはちょうど1年前にも転職のお手伝いをさせていただいた方だ。何社か内定をもらっていたのだが、最終的には私がご紹介したK社に入社された。その時には、内定していた数社を比較検討してK社を選び、自分の希望にぴったりの仕事ができる会社だということで、非常に喜んでいただいた記憶があった。それだけに、1年しか経っていないのに、Fさんが再度転職の準備をしているというのは、意外でもあった。

「K社に入社されて、お仕事はいかがでしたでしょうか。イメージとの違いが何かありましたでしょうか」

私は一番気になることを聞いてみた。私自身が紹介してお勧めした企業である。Fさんの身に何があったのだろうか。

Fさんによると、某大手企業のグループ会社であるK社は、安定しているし規模の大きい仕事ができるというところが最大の魅力だったという。しかし、その「安定」や「大手グループ」には、実は悪い面もあったのだ。

「K社では、役員クラスは全員、親会社からの出向です。最初は、大手企業のグループだから仕方ないと思っていました。しかし、この役員の人たちは、2年くらいでどんどん入れ替わるんです。そのため、新しいことに取り組もうという話がまったくできないんですよ」

もし、新しいことに取り組んで失敗したら、本社に戻るのが遅れる…。そう考える役員たちは、全員がものすごい保守主義者になってしまうのだという。だから、Fさんが業務で使っているシステムなども、時代遅れのものが一向に刷新される気配がない。

「本当に仕事にならないですし、将来が心配になってきますよね…」

事情を分かってくれている人に頼みたい…

「そうだったんですか…。1年前には、そういう深い情報まではお伝えできなかったですね。申し訳ありませんでした…」

私が謝ると、Fさんは手を振って言った。

「まあ、それは仕方ないですよ。人材紹介会社に対してそんな内幕の話までする企業はありませんから。それをどうこう言いにきたんじゃないんです」

Fさんは、新しく書き直した履歴書と職務経歴書を取り出しながら続ける。

「それより、新しい会社をご紹介いただきたいんです。今度は在職しながら、じっくり次の会社が見つかるまで、長期戦覚悟で転職活動をしたいと思います」

1年で再度転職しなくてはならないというのは、前回の転職が、はっきりいえば失敗だったということになる。その失敗のもとをつくったのは、ある意味でK社を紹介した私である。普通なら、「もうあの人材紹介会社には頼まない」となるはずだろう。それなのにまた依頼してくれたのだがら、当然感謝しなくてはならないだろう。

「ありがとうございます。今回もなんとかお手伝いできるよう頑張ります」

Fさんの表情に笑顔が戻った。

転職して1年でまた転職 筆記試験は受けたくない

「こちらこそよろしくお願いします。それに同じ紹介会社にお願いするのには理由もあるんですよ。まず、1年前からお願いしていますから、私の希望やこれまでの経歴はすべてご存じですよね」

「もちろんです」

「それと、1年で再転職というのは、新しい人材紹介会社なら、この人は根気がないんじゃないか…と疑うと思うんです。その点、以前からお世話になっていた紹介会社なら、今回の転職の経緯もご存じですし…より親身になってくださるのではと思いまして」

転職希望者にとっても、同じ紹介会社を利用するメリットはあるというのだった。たしかにその通りである。また、この場合、紹介会社の側にもメリットがある。取引先の意外な内幕はなかなか分からないが、それをお聞きできるということだ。

「分かりました。次回は必ず満足していただけるような情報をご提供したいと思います…」

こうしてFさんと私は新しい企業情報の検討に入ったのだった。

いろいろ理由はあるようですが…
筆記試験なんか絶対受けたくない!という人


「テスト」に良い思い出のある人などいないのではないだろうか。やっと学校を卒業して、長年苦しめられたテストともサヨナラできたと思っていたのに、思いがけないところで再会することがある。その一つが転職の際の「筆記試験」だ。しかし、「筆記試験を行います」と言われただけでどんな試験なのか想像がつく人はほとんどいない。とても不安に感じてしまう人も多いようである。

いったいどんな筆記試験でしょうか…

「すいません、一つお聞きしていいですか。この選考方法の欄に書いてある“筆記試験”というのは、どんな内容なんでしょうか」

求職者の方に求人票をご覧いただいているときに、よくある質問の一つがこれである。たしかに「筆記試験」とあるだけでは、どんなものか見当もつかないだろう。

「これは会社によって千差万別なんですよ。たしかこの会社は…」

そう、人材紹介会社でもいちいち調べないとその内容は分からないのが普通だ。一番多くの企業が採用しているのは、いわゆる「適性試験」だろう。その人の性格やタイプのようなものを判定する試験で、10分程度で終わるような簡単なものから、1時間以上かかるような大がかりなものまである。

「適性試験は準備してどうなるものでもありません。むしろ結果を操作しようという意識が働きすぎると、“自分をよく見せようとする傾向がある”などという判定が出てしまうこともありますから、無心で受験するのがベストですよ」

適性試験については、このようにアドバイスしている。たいていの方はそれで安心されるようだ。

一方、やっかいなのは国語、数学などの基礎学力を見るような能力試験、業務上の知識を問うような試験、そして英語の試験…などだろうか。新卒の学生向けに行うような、一般常識を問う試験を実施する企業は少数派のようである。

「能力試験は一般的に、専門の業者が作成した問題を使うことが多く、代表的なものがSPIでしょう。SPIはさまざまな対策本や模擬テストがあるほど有名ですが、ほかにも多くの種類の試験があり、どの試験なのかは通常公開されません。事前に準備をしても、試験そのものがSPIでなければ意味がないので、対策はそれほど必要ないと思います」

能力試験についてのアドバイスもこんなところで、決定的な対策はないのが現状だ。

試験を受けさせられること自体に不信が…

「では、実務試験や英語の試験についてはどうでしょうか…」

実務についての試験は、それぞれの企業が独自に作成するケースが多い。実際に入社してから必要になる知識を問う場合がほとんどなので、一夜づけで勉強してたまたま合格しても、本当にその知識が身についていなければ、後で困るのは本人ということになる。英語の試験も同様である。従って、基本的な点を確認しておく程度の対策で十分だということになる。

「結論としては、筆記試験だからといって身構える必要はないということなんですね…」

まさにその通りなのだが、筆記試験を受けたくないという人が時折いらっしゃる。

「この会社の筆記試験というのはSPIですか。だったら、応募は見送らせてください…」

そう言い切ったのはMさんだった。海外の大学院を卒業した非常に優秀な方で、その当時も有名な大手企業にお勤めだった。Mさんが試験を受けたくないという理由はいくつかあるらしい。

「まず、忙しいので試験を受けられる時間までに仕事が終わらないんです」

転職して1年でまた転職 筆記試験は受けたくない

確かにSPIテストは一式受験すると相当な時間がかかる。同じ日に面接も実施するとなると、合計でかなりの時間を要するため、試験をあまり遅い時刻に設定してもらうわけにもいかない。

「もうひとつは、キャリア採用なんですから、ちゃんとキャリアを評価して選考してほしいということですね。試験に頼って人物を判定している時点で、あまり行きたい会社じゃないなぁ…」

Mさんのような方は、多かれ少なかれご自身のキャリアにプライドを持っている。そのキャリアをきちんとレジュメ(職務経歴書)で示しているのに、さらに試験となると、正直カチンとくるのではないだろうか。

Mさんのような優秀な人物でもやはり試験は受けたくないものなのである。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

人材採用“ウラ”“オモテ”

企業と求職者の仲介役である人材紹介会社のキャリアコンサルタントが、人材採用に関するさまざまなエピソードをご紹介します。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人材採用“ウラ”“オモテ”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
選考・面接
35歳限界説
Oターン
ジョブホッピング
嫁ブロック
カウンターオファー
リベンジ転職
リファレンスチェック
パラレルキャリア
キャリア権