無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

世界基準のリーダーシップを求めて伸ばす
GE流“生え抜き”育成哲学とは(前編)
―― 強さの秘密は「全社員一人ひとりをリーダーに」

日本GE株式会社 代表取締役 GEキャピタル社長兼CEO

安渕 聖司さん

リーダーシップとはポジションパワーではなく「影響力」

 GEにおいて、リーダーシップはどのように定義されているのでしょうか。

これも驚いたのですが、GEでは、リーダーシップの概念そのものが他とは大きく異なっていました。リーダー一人がいて、それについていくという形の一般的なリーダーシップではなく、先ほど申し上げたように、当社では、社員一人ひとりにリーダーシップが求められます。トップだけがリーダーではない、言い換えれば、権限に基づくポジションパワーがリーダーシップの源ではないということです。組織のいたるところにリーダーがいて、それぞれが自発的に行動し、周囲を巻き込みながら、企業全体のパフォーマンスを高めていく。GE流のリーダーシップとは、ポジションから来るものではなく、要するに影響力です。自分一人の権限や責任の範囲を超えて、より大きな目標を達成するために、周囲の人を心から動かす力なのです。たとえば大きな地震などの災害が起こったときに、新入社員が被災地に援助物資を届けようと自ら声を挙げ、行動を起こし、どういう物資をどういうルートで届けるか、保険はどうするかといった問題を周囲の知恵や協力を集めて解決しながら、実際に届けるのも、立派なリーダーシップだと言えるでしょう。

 そうしたリーダーシップを発揮するリーダーに、必要な資質とは何ですか。

GEでは、それも明確に定義されています。GEのリーダーに必要なコンピテンシーは四つあります。そのうちの三つ、「リーダーシップスキル」「ビジネス知識・能力」「専門知識・能力」については、ごく一般的な要素と言えるかもしれません。リーダーシップスキルとは、組織のリーダーとして戦略を立案・実行し、経営リソースを適正に配分したり、コミュニケーションを図ったりする、経営を推進する上で必要なスキルのことです。ビジネス知識・能力というのは、たとえば商品やマーケット、業界動向などの変化を読み取って対応するなど、ビジネス全般に共通して求められる能力のこと。そして専門知識・能力とは、いわゆる専門性ですね。経理や法務、セールスといった職種ごとに求められる専門知識やスキルを言います。

■図:GEリーダーのコンピテンシー(必要な特性)
GEリーダーのコンピテンシー(必要な特性)

そして「グロースバリュー」です。GE社員としての行動規範ともいうべきもので、図のとおり、われわれはこれを、リーダーに求める資質の中心に据えています。したがって、このグロースバリューを身につけていない人は、リーダーシップがないし、キャリアが豊富でも、本業の仕事でトップの成績をあげても、リーダーにはなれません。いくら他の三つの要素が優れていても、グロースバリューがなければ、ポジションに就けないのがGEなのです。逆に言えば、ポジションの有無にかかわらず、仮に新入社員でも、この特性を持つ人には全員リーダーとしてのポテンシャルがある、と評価される。そういう人材を見出し、適切なポジションに就けて伸ばしていくことも、リーダーの明確な役割の一つになっているのです。

130人のリーダーに学ぶ、成功のための五つの秘訣とは

 グロースバリューこそが、リーダーシップの要と位置づけられているわけですね。

安渕聖司さん Photo

そもそもグロースバリューは、これまで当社のビジネスを成長させてきたリーダーたちが共通して持っていた特性を集約したもので、2009年に定められました。社内の約130人のリーダーや実際にビジネスを成長させた人たちについて、本人、上司、同僚、部下、お客様から「どうして彼らはビジネスを伸ばせたのか」をインタビュー。そこから抽出されたのが、グロースバリューの五つの価値観でした。GEでは、これらをリーダーシップの要と位置づけ、グロースバリューのない人はリーダーになれないと強調するだけでなく、実際の人事評価にも使っています。成果主義が浸透している米国の企業だけに、評価ではさぞかし業績がものをいうに違いない、と想像される方も多いでしょう。しかし当社には、「グロースバリューと業績を唯一の評価基準とする」というグローバル人材の育成哲学があります。しかもその評価の配分比率は、グロースバリューが50%、業績が50%の半々です。ですから業績がいくら高くても、バリューが伴わない人はダメなのです。評価が低いので、組織のリーダーにはなれません。

■GEのグロースバリュー

  • 外部志向 External Focus
  • 明確で分かりやすい思考 Clear Thinker
  • 想像力と勇気 Imagination & Courage
  • 包容力 Inclusiveness
  • 専門性 Expertise

昨年GEは、グロースバリューに代わる新しい行動規範の導入を開始しました。「GE Beliefs」と呼ばれるもので、beliefとは信念のことです。既存の枠にとらわれず、新しい視点で考え、行動する必要性の高まりを意識し、それに必要な五つの行動基準から成り立っています。その五つとは「お客さまに選ばれる存在であり続ける」「より速く、だからシンプルに」「試すことで学び、勝利につなげる」「信頼して任せ、互いに高め合う」「どんな環境でも、勝ちにこだわる」で、お客さま重視の姿勢を明確にしているのも特徴的です。

「何をどれだけ」達成したかだけではなく、「どのようにして」達成したかを自らに厳しく問い続ける企業でなければ、真のエクセレントカンパニーとは言えません。

そのとおりです。業績=パフォーマンスを「WHAT」だとすれば、GEにとってグロースバリューは「HOW」ということになります。長い目で見ると、その両方を追い求めたほうが企業価値はより高まるのだという思想を、GEは120余年の歴史の中で、自らの企業DNAに繰り返し刻み込んできたのでしょう。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル リーダーシップ

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
セキュアベース・リーダーシップ
PM理論
チーミング
グローバル人材
コンティンジェンシー理論
Tグループ
非認知能力
パフォーマンス・デベロップメント
オーセンティック・リーダーシップ
ファシリテーション