雇用の相談

4,286件中2,401~2,430件を表示

外国人フルタイム契約社員解雇&アルバイト社員時給削減について

現在弊社(設立2年目の小企業)にて下記社員を雇用しております。

<社員A>
フィリピン国籍、VISA取得サポート済み、月給制、社会・雇用保険加入済み、今年10/5付で入社し、雇用契約書にて1年契約を...

誠さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2017/10/25 21:31 ID:QA-0073114 人事管理 回答終了回答数 2 件

60歳以上応募者の雇用前の健康診断書の提出は違法?

初めての投稿となります。無知な部分も多くご迷惑をおかけ致しますがご教授頂ければ幸いです。

早速ですが、今回60歳以上の方をアルバイト雇用するにあたり上長より健康診断書の提出は可能なのか
という申し伝...

ryo0620さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2017/10/23 13:38 ID:QA-0073065 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

通勤車両の個人名義切り替え対応

現在、社有車(会社名義リース)で営業を行っている社員が再雇用契約社員に切り替わることにより
営業業務ではなく、現場の人材育成など事務所業務中心に変わります。(会社として必要な人材)

・現在 
  A...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2017/10/20 12:09 ID:QA-0073025 人事管理 回答終了回答数 2 件

ケガによる退職者の傷病手当、求職者給付について

いつも参考にさせていただいております。

弊社は雪国にある建設業です。

脚を痛めて休職し、健康保険の傷病手当金を受給していた作業員が、先月退職しました。
継続で傷病手当金を申請をしており、雇用保険の...

kurikurikuriinさん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2017/10/20 11:26 ID:QA-0073023 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

社会保険適用拡大の雇用契約途中での社保加入タイミングについて

社会保険適用拡大において、法施行時には500名以下でありましたが、
会社規模拡大に伴い、6か月間500名以上となる予定で、社会保険適用が
パートタイマーに拡大されます。
その社保加入タイミングについて...

なん3さん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1001~3000人)
2017/10/16 17:37 ID:QA-0072954 人事管理 回答終了回答数 1 件

従業員の個人情報について

2017年5月に改正個人情報保護法が施行されたことに伴い、当社の個人情報保護規程も改訂を行いました。
ただ、従業員の個人情報に関しての取扱規程がこれまでも作成されておらず、この度作成することとしました...

TUさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/10/11 10:18 ID:QA-0072876 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

アルバイト シフトの増減

変形労働時間でシフト制のアルバイトの採用を考えており、雇用契約書を新しく作成しようとしています

シフトは前月でアルバイトに希望日を提出してもらい、調整して前月で張り出す感じです

ですがネットを調べ...

斎藤さん
沖縄県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2017/10/10 04:08 ID:QA-0072831 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 1 件

コンプライアンス、退職金事案

先だってコンプライアンス事案があり、コンプライアンス強化活動の一環として、過去の契約・覚書等の調査を実施しております。
その中で、5年前に縁故(オーナー知り合い)と思われる契約社員を正社員にした事案が...

清洲会議さん
岐阜県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2017/10/06 10:14 ID:QA-0072810 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

パート社員の雇用契約の契約期間に差をつけることについて

いつもお世話になります。

例えば、コールセンター業務のパート募集を行う際に、特に募集原稿には契約期間については明記していないのですが、

同じ就業場所で同じ業務をして貰い、同じ時給でスタートするので...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/10/02 13:52 ID:QA-0072739 人事管理 回答終了回答数 4 件

育児介護休業の対象外にできる労働者について

いつもお世話になっております。
初歩的なことで恐縮ですが、労使協定を締結し対象外とできる労働者の「雇用された期間が1年未満の労働者」というのは、雇用期間について無期(正社員)、有期問わずと理解しますが...

korokoroさん
長崎県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2017/09/28 17:11 ID:QA-0072697 人事管理 解決済み回答数 2 件

契約社員の無期雇用転換について

お世話になります。

労働契約法の改正により有期契約社員を無期契約社員へ転換しようと考えております。

■相談内容
現在の契約内容は、「月給○○円固定(時間外手当なし)」且つ
「欠勤時の報酬減額の控除...

悩む人事マンさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2017/09/26 19:38 ID:QA-0072657 人事管理 解決済み回答数 2 件

自己都合で社員を退職しパート雇用になるときの有休について

いつもありがとうございます。

勤続10年以上の社員が、
体調不良により、勤務日数の少ない(30時間/週は超えます)パート契約に変更になる場合
有休についてはどのようになりますでしょうか?
・残日数は...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2017/09/25 16:27 ID:QA-0072644 福利厚生 回答終了回答数 2 件

業績連動の退職年金の支払の可否について

以下についてご教授いただきたくメールさせていただきました。
A社がB社を買収。
B社の役員・従業員も雇用。
退職時に退職一時金ではなくB社時代の顧客が寄与している売り上げと連動した金額を退職年金として...

うみんちゅうさん
岡山県/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2017/09/14 16:31 ID:QA-0072517 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

定年再雇用者への社用車貸与について

もうすぐ定年を迎える社員について、現在の条件が下記で行っております。
定年後、再雇用契約を締結する予定ですが、通勤方法について、どう考えればよいのかわからず
ご教示いただきたいと思います。

現在 
...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2017/09/13 12:26 ID:QA-0072505 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有期契約労働者の上限年齢について

お世話になります。

有期契約労働者の更新における上限年齢についてご質問がございます。

就業規則において「60歳の誕生日以降は更新しない。有期契約は最長でも60歳の誕生日の前日までで終了する。」と規...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2017/09/12 13:08 ID:QA-0072492 人事管理 回答終了回答数 1 件

継続雇用は定年退職後1日も間を空けては駄目なのでしょうか?

いつもお世話になります。

当社の定年は満60歳の誕生日となっております。

また、当社では満60歳の定年退職後、65歳まで1年更新で継続雇用制度があります。

よって、当社の運用としては、定年退職日...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/09/08 16:02 ID:QA-0072452 人事管理 回答終了回答数 2 件

コンサルタントの社有車、PCの使用について

再雇用契約満了のOB(オーナーと懇意、オーナー以外全員反対)とコンサルタント契約を結び業務を委託する予定です。その際に社有者・PC使用(社員と同様の扱い)の要望が出ています。OBとは言え雇用契約ではな...

清洲会議さん
岐阜県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2017/09/07 16:48 ID:QA-0072417 人事管理 解決済み回答数 2 件

在宅勤務中海外在住者の所得税、社会・労働保険について

現在弊社にて米国在住の社員を雇用しておりますが、
その社員に対する所得税、社会・労働保険の取り扱いが
全くわかりません。ご教示の程、お願い申し上げます。

< 確認事項 >

・所得税の申告は日本と米...

誠さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2017/09/07 11:17 ID:QA-0072410 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

有期雇用の契約期間中の退職、および無期雇用の開始時期について

有期雇用についての質問です。
労働契約途中における解約制限についてですが、使用者は契約制限が3年、5年の両方とも、やむを得ない事由があることを条件に解雇が可能となり、一方、労働者は3年以内の契約制限の...

クロノスさん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2017/09/06 22:23 ID:QA-0072396 人事管理 回答終了回答数 3 件

派遣契約書記載事項について

派遣先との契約書の中に「勧誘防止」が従来は記載されていましたが、今回契約書が改まり、「勧誘防止」条項がカットされました。弊社は正社員を派遣しておりますが、先方の方から「勧誘防止」は違反になるので削除し...

あちゅさん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2017/09/06 14:13 ID:QA-0072390 人事管理 回答終了回答数 2 件

病気欠勤中のパートタイマーの契約を更新しないことについて

先般下記のことについて、質問させていただき、回答として、解雇することについては、概ね問題ないとのことでした。
今般、ほぼ似た事例で、雇用期間が3年を超えたパートタイマーで、4年目の契約更新後、3か月勤...

人事担当1年目さん
兵庫県/ 銀行業(従業員数 501~1000人)
2017/09/06 13:38 ID:QA-0072389 人事管理 回答終了回答数 1 件

産業医の選任基準について(社保加入パートの取扱い)

産業医選任が必要となる「常時50人以上の労働者」というのは、
①直接用の従業員(嘱託・パート含む)、
②事業所内請負外注会社等、直接雇用していない人も含むもの、と解釈しています。
更に、パート非常勤に...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/09/04 10:46 ID:QA-0072306 人事管理 回答終了回答数 1 件

日本の在留資格が無い外国人への報酬について

当社は、当社で雇用した外国人Aにつき、当人の母国の外国法人に在籍出向させています。
報酬は、毎月の給与は出向先の外国法人が全額負担し、賞与は当社が全額負担する形を取っております。
社会保険は、在籍出向...

kshinoさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2017/08/29 19:59 ID:QA-0072242 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

無期雇用転換に伴う職域拡大・賃金制度について

大変お世話になっております。

無期雇用転換における職域拡大に関するご質問です。

現在、契約社員の方々には専門的な職務(技術を要する内容)を担当して頂いております。しかしながら、彼らが定年するまで該...

瀬戸内さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2017/08/28 14:48 ID:QA-0072213 人事管理 回答終了回答数 3 件
4,286件中2,401~2,430件を表示