週40時間を超えている日の有給
いつも大変お世話になっております。
週40時間を超えている週の有給について教えてください。
月曜日から金曜日まで毎日8時間の勤務がある週の土曜日が会社の都合で出勤日になった場合で
その日に有給を申...
- 人事総務さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも大変お世話になっております。
週40時間を超えている週の有給について教えてください。
月曜日から金曜日まで毎日8時間の勤務がある週の土曜日が会社の都合で出勤日になった場合で
その日に有給を申...
弊社では現在みなし時間外制度をとっているのですが、そのみなしの時間数、金額、みなしを超えた場合の処理についての規定がありません。
基本給(に含む)、役職手当、営業手当、技能手当は、時間外手当・休日勤務...
いつも拝見させて頂いております。
掲題の件につきまして、ご教示ください。
弊社の就業規則には、子の看護休暇の定めが記載されており、
無給との定めがなされております。
このとき、管理監督者が子の看...
各位
みなし残業を設定する際、職務によって設定(算出)方法が異なるのでしょうか。弊社はチョコレートメーカーでして、営業と工場勤務者でみなし残業の設定が異なるかをお教え頂ければと思います。
以上
当社は建前上は、拘束時間が9.5時間の休憩時間1.5時間で8時間勤務となっております。ですが、休憩時間の1時間分は確かに強制的に取らせるようにしているのですが、残り30分は各自好きなように取りなよ、と...
いつもお世話になっております。
午後出勤で残業が深夜になった時の割増について教えてください。
・午後から出勤した
・残業になった
・帰宅時間は23:00だった
・所定時間は8時間で22:30の時点...
いつも拝見させていただいております。
表題の件について2点ご教示いただきたいことがございます。
1、アルバイトから社員登用を検討している従業員がいるのですが、上司から「今後の業務量的に個別にみなし残...
当社は現在、20日締めの当月末払いで給与を支給していますが
従業員が増加した事により、処理が間に合わない月が発生しています。
そこで、時間外手当のみの締日を15日にした場合、16日から20日までの時間...
標題の件で質問させて下さい。
弊社、製造業の約50人の会社です。
就業時間は8:30 ~ 17:30 (昼休憩 12時 ~ 13時の1時間)の8時間勤務(就業規則上)ですが、
実態としては10時、...
いつもお世話になります。
当社の研修施設に昨年までは社員が4名おり、36協定の届出を行っていました。
しかしながら、年間の研修回数等から考慮し、稼働率も低いため、昨夏、その3名は全く別部門へ異動し...
いつも参考にさせていただいております。
自己啓発と位置づけ推奨する講習参加等の
取り扱いについてご相談です。
会社で具体的に業務に有益とされる資格取得などを指定して
自己啓発と位置づけて講習参加な...
いつもお世話になっております。
労働基準監督署に提出する36協定についてですが、その中に2019年度から新たに開始される年休取得5日間の対応を記載することなどあるのでしょうか。
あくまで36協定は時...
いつも大変お世話になりましてありがとうございます。
1年単位の変形労働時間制における時間外労働の算出方法について、ご教授
のほど宜しくお願い致します。
当社は、下記のような内容で1年単位の変形労働...
みなし残業の金額の計算方法に関してご教示頂けますでしょうか。
【給与】年棒制
【みなし残業時間】45時間
【月の就業基礎日数】22日
【所定労働時間】7.5時間(9時30分から18時 ※休憩...
いつもお世話になっています。
私の勤め先には、いわゆる役員待遇の社員(登記簿上の役員ではないが、役員同様、勤怠管理をしていない社員)が数名おります。
この方たちは、どれだけ休んでも、遅刻・早退などが...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、○○の件でご質問があります。
当社は工業地帯に立地しており交通の便が悪いため、会社近隣からマイカーで通勤する者が...
弊社はフレックスタイム制で割増賃金の計算は
・所定労働時間~法定労働時間の総枠までは100%
・法定労働時間の総枠を超えた場合には125%
の計算方法で行っています。
また中途入社者の法定労働時間の考...
前略
御世話様になります。
36協定書の使用者の定義(運用)について、教えていただきたく相談いたします。
小社は、中小企業(500人以下)の株式会社で、本社の他にいくつかの事業所をおいて、...
弊社では、現在コアタイムありのフレックスタイム制度を導入しています。今般、コアタイムを撤廃し働き方の自由度を高めたいと考えているのですが、管理職から会議の設定やコミュニケーションが取りにくくなるとの反...
当社は7時間30分が所定内労働時間です。
昼休みは60分(12~13時)です。
午前中の打ち合わせが長引き、13時までの修正のため12~13時に作業をしたことが判明。
①昼休み作業への上司の指示は...
A. 月ー金:午前9時から午後6時、B. 水ー日:午前9時から午後6時 という勤務スケジュールを2ヶ月ごとに交替制で実施する場合、会社側で対応すべき業務をご教示お願いします。交替制勤務は社内の一部門(...
医療機関(夜勤なしのクリニック)の労務管理を担当している者ですが、4月27日から5月6日まで続く10連休にどう対応するか頭を痛めております。
10連休中、1日以上はクリニックを開けるよう指導を受けてお...
初めての投稿です。
会社の現状です。
・有休の付与日は4月1日です。
・労働基準法の改正に伴い5日間の有休を時季を指定して強制取得の方向で会社は労働組合との話を進めるようです。
・グループ内の各会社...
お尋ね致します。
弊社は変形休日制は採用しておりませんので、就業規則に4週間の起算日を明記しておりません。
この場合は必ず1週1日で休日を与えなくてはならないのでしょうか?
就業規則では全日曜...
スポーツコースを担当している社員の勤怠管理についての相談です。
公式戦や遠征等の引率にて出張が多くあります。長時間に及ぶ移動時間を伴った公式戦・遠征や対外試合を目的とした出張勤務については,実際の指...
日本でよくある実業団のアスリートはどのような労務管理や雇用契約を結んでるのでしょうか。
各社それぞれとは思いますが、基本的な考え方として、社員として雇用され通常業務と競技の練習や対外試合に出場する場...
いつもお世話になっています。
私の勤め先では、1年単位の変形労働時間制を導入しており、就業規則に期間別の休日・所定労働時間等を規定し、毎年労基署に協定書と併せて労働日カレンダーを提出しております。
こ...
36協定の「労働させることができる休日」欄の
記載内容について教えていただけないでしょうか。
2019年度の準備をしようと思い、今年度の36協定を確認していたところ、
「労働させることができる休日並...
いつも参考にしており助かっております。
さて弊社は小規模で、社員も20名程度、労働組合は有りません。しかし社員代表は選出しております。
仮に人員整理を伴うリストラを行うとした場合、退職や解雇に関わる条...
当社では、就業規則に週の起算日を定めていないため、
日曜日(法定休日)を起算日として給与計算を行っています。
1.これを、例えば2019年4月1日から、土曜日起算に変更することは可能でしょうか。
2...