基準の相談

1,880件中931~960件を表示

手当の支給条件を申請受理日以降とすることは可能でしょうか

手当の遡及支払い・徴収に関して質問です。

当社では通勤手当・住宅手当等の各種の手当を支給しております。
手当の支給開始は変更があった日としているのですが、
最近手当の届け出漏れ等が頻発したため、
多...

レターパックライトさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2017/05/02 13:37 ID:QA-0070389 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

(キャリア採用)正社員募集の求人を契約社員で格下げ採用

いつも拝見しております。

今回初めてご相談をさせていただきます。
私の至らない点も多いかと思いますが
ご容赦下さい。

【ご相談内容】
正社員募集求人を契約社員と格下げし
面接に来ていただくのは違法...

SPさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/04/24 18:31 ID:QA-0070275 中途採用 解決済み回答数 3 件

プロジェクトチームと裁量労働制

私が勤めている会社は顧客情報システムの開発請負を業としております。
受注した際にはプロジェクトチームを編成し、その開発にあたります。
また、当社はソフトウェア開発をしていることから、専門業務型裁量労働...

千葉のやっさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/04/17 09:18 ID:QA-0070169 人事管理 解決済み回答数 2 件

年俸制対象者の時間外、休日出勤、深夜手当の取扱

私が勤めている会社では、一定の等級以上の社員を年俸制対象者としています。
年俸制対象者は「幹部職」との呼称で呼ばれており、部長等の管理職もいれば、一般社員と同様の業務についている者もおります。
一般社...

千葉のやっさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/04/17 09:12 ID:QA-0070168 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

裁量労働制の時間外手当及び休日出勤手当について

私が働いている会社は、専門業務型裁量労働制および企画業務型裁量労働制を導入しています。
見做し労働時間は所定労働時間7.5時間+2時間の残業時間を合わせた計9.5時間としており、月額の給与には40時間...

千葉のやっさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2017/04/17 08:54 ID:QA-0070167 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

安全管理者、衛生管理者等の選任について

いつもお世話になります。以下6点ご質問です。似たような内容で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。


①安全管理者
常時50人以上の労働者を使用する事業所は、 14日以内に選し、遅滞なく労働基...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/04/03 11:57 ID:QA-0069947 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

退職金規程・給与規程変更時の対応

4月から退職金規程および給与規程を変更する予定ですが、職員にはまだ何も通知していません。

退職金規程の変更内容は、現時点までの旧規定退職金は保証した上で4月以降は中退共制度を利用し、勤続年数に合わせ...

回転木馬さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/03/29 15:43 ID:QA-0069898 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

清算期間3か月のフレックスタイム制導入について

いつもお世話になっております。

フレックスタイム制の清算期間を3か月として導入しようとしているのですが、制度を導入するためのご質問を何点かさせてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...

田中さんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2017/03/28 20:09 ID:QA-0069880 人事管理 回答終了回答数 2 件

母性健康管理のための休暇に係る対応について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では母性健康管理の観点から、妊産婦については、妊娠中・出産後の諸症状の発生またはそのおそれがあると指導された場合は勤務時間の短縮・休業等を認めており...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/03/27 17:32 ID:QA-0069868 人事管理 回答終了回答数 2 件

常勤役員である出向社員の労働条件等について

弊社では、現在、建設業法等の関連法令遵守のため、親会社からの出向者を常勤取締役(役員)として処遇しております。
出向者は、出向元では労働者でしたが、出向先では経営者とするため、出向元で適用されていた労...

ショコラッティさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2017/03/24 16:48 ID:QA-0069855 人事管理 回答終了回答数 1 件

労働条件通知書の保存期間について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、社員の入社時に「労働条件通知書」を発行し、
写しを交付、原本を会社保管としています。
(従業員のサインは貰っていません)
その保管期間について質問さ...

kurikurikuriinさん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2017/03/15 08:26 ID:QA-0069696 人事管理 回答終了回答数 1 件

継続雇用制度の導入における労使協定の締結

いつもお世話になります。

以下、ご質問です。よろしくお願いします。

ネット検索をしていたところ、

『定年の引き上げ』『継続雇用制度の導入』『定年の定めの廃止』等、高年齢者雇用安定法に基づく適正な...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/03/01 09:02 ID:QA-0069472 人事管理 回答終了回答数 1 件

新人事制度導入時の書面(個別への情報提示用)について

この度、人事制度を改定することになりました。
新しい人事制度では、新たに等級を導入します(これまでは役職の運用のみでした)。
紐づく報酬については、1等級に対し1基本給(ブロードバンドではない)+評価...

佐藤Jさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2017/02/16 11:41 ID:QA-0069305 人事管理 解決済み回答数 2 件

斉一付与時の退職時有給消化の考え方について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社ではパート職員の有給付与については以下のように運用しております。
①1回目の付与日は労働基準法のとおり、勤続6ヵ月経過後に法定日数を付与
②2回目以...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/02/10 11:03 ID:QA-0069244 人事管理 回答終了回答数 1 件

従業員のマイカー通勤の許可基準

従業員のマイカー通勤を許可制にし規程を新設しようとするとき、どういう場合に許可を与えるか具体的に明文化する必要はあるでしょうか。
あるいは、「会社の裁量による」のみでも法的に問題はないでしょうか。(運...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/02/09 17:42 ID:QA-0069228 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制導入の届出

いつもお世話になっております。
労務管理をしている者ですが、フレックスタイム制の適応に関する質問です。

就業規則を読み直していて気が付いたのですが、弊社の就業規則には、
「労使協定により始業及び終業...

小倉さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2017/02/09 10:35 ID:QA-0069213 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働基準監督署の立ち入り調査について

平素よりお世話になります。
労働基準監督署の立ち入り調査についてお教え下さい。厚生労働省は、昨年4月1日に1カ月の残業が
100時間に達した場合に行っている労働基準監督署の立ち入り調査について、今後は...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2017/01/30 11:26 ID:QA-0069000 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

夜間工事等における、労働基準法上の問題について

はじめまして。私は関西で建設業の電気工事を請け負う会社の取締役をしております。
まず弊社の状況から説明させていただきます。弊社は昭和37年創業の電気工事業で、現在従業員数は12名(うち一般事務が2名)...

電気工事業者です。さん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2017/01/18 20:44 ID:QA-0068826 人事管理 回答終了回答数 1 件
1,880件中931~960件を表示