雇用契約における就業時間の考え方について
現在新しい働き方の仕組み作りの一環で、社内の人事制度更改を検討しています。
一般的な雇用契約(正社員)で9:00~17:30(休憩:1h)などの内容になっている人が、副業を行いたいと思ったとき(社内...
- イムさん
- 大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
現在新しい働き方の仕組み作りの一環で、社内の人事制度更改を検討しています。
一般的な雇用契約(正社員)で9:00~17:30(休憩:1h)などの内容になっている人が、副業を行いたいと思ったとき(社内...
会社譲渡が3月に行われ、代表取締役社長が退任となりました。
新たな代表取締役が就任しましたが、従業員の雇用契約書等の原本を
以前の代表者が別の場所で保管したまま、会社へ返却してもらうことができません...
いつもありがとうございます。
5月に入社します社員が半年間本社にて研修を行い、
社宅から本社まで交通機関を利用して通勤となります。
その際の通勤費の取扱いは
①通勤手当として給料と一緒に支給
...
いつもお世話になります。(初めての質問ですが)
抵触日までは1年以上あるのですが、現在の派遣個別契約が1ヶ月少し先で切れる派遣社員を直接雇用に切り替えようとしています。
手順に問題がないか、注意すべ...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、社員の入社時に「労働条件通知書」を発行し、
写しを交付、原本を会社保管としています。
(従業員のサインは貰っていません)
その保管期間について質問さ...
正職員採用び際して、4月1日付に正社員採用を予定していますが、事前に何日か業務体験を積ませようと考えています。
その期間は賃金相当は支払いを行う予定ですが、社会保険加入等の手続きは正社員採用後を考えて...
当方小規模クリニック経営しております。ハローワーク経由で中途採用者の面接を行い、本人予定を確認の上入職日を電話で伝えていましたが(雇用契約書、労働条件通知書はかわさず)、入職予定日に出勤しませんでした...
就業規則に身元保証書を提出書類としておりますが、
以前の会社では、人権問題や個人情報の観点から
提出書類より排除いたしました。
身元保証書自体就業規則から削除すべきものなのでしょうか。
また、保証書...
いつもお世話になっております。
日系人の雇用を検討中なのですが、注意すべき点などがあれば教えていただけますでしょうか。
具体的に起こった問題などあれば大変助かります。
よろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。
当社では正社員に対しての有給付与を、毎年4月1日に行っています。
対象となる期間は前年3月16日~当年3月15日(当社の勤怠・給与締め期間は毎月16日~翌月15...
はじめまして。新卒採用を行っており、その中で、残念ながら、「内定辞退」をする学生がいます。
辞退であれば問題ないのですが、ごく稀に辞退を撤回する学生がおります。基本は、電話連絡で終了してしまうため自...
いつもお世話になっております。
実は先日、内定のご連絡および条件提示書の送付を取り急ぎメールで行った方がいます。
それまでの間、質問をしていただけるチャンスもありましたが、その内定メールの後で、条件...
今年4月入社予定の新卒について、配属予定の部門が丸ごと隣の県に移動することになりました。
新入社員の労働条件は書面にて互いに合意しており、その中には就労場所である住所も記載されています。
隣の県の場所...
いつも大変お世話になっております。
さて、ご質問です。
当社は、新卒初任給が決まっており、大卒は20万、修士卒は23万です。
このたび中途採用で修士卒の方で30歳(卒業後数年他社勤務)の方の応募があり...
いつもお世話になっております。
弊社は半年に一度アルバイト契約の更改をおこなっており
契約締結時には身分証明書と現住所確認書類(運転免許等は1つの証明書類でどちらも証明できるため複数は不要)を確認し...
以前、役員クラスの人材に内定承諾後、入社1ヶ月前に内定辞退をされた件で相談させて頂きました。
https://jinjibu.jp/qa/detl/68903/1/inst/
追加の質問ですが、具...
弊社に癌と糖尿病の治療を受けている70歳の契約社員がいます。
勤務は週3日で、仕事は伝票の数値入力や整理など軽微な内容です。
通院をして病院から飲み薬ををいただいているのですが
ほとんど服用してい...
雇用契約書を交わした役員レベルの方からに入社を辞退したいとの連絡を受けました。約1ヵ月後の入社予定です。
内定承諾の返事を頂いた段階で雇用契約/労働契約が成立したことになりますが、会社退職の時と同様...
いつもお世話になっております。
現在1dayのインターンシップの企画をしております。
その中で社内のスタッフで企画すべて回す予定でしたが、せっかくなので内定者の方も少しお手伝いいただけそうであれば当...
初めて相談いたします。
社員の親族情報の収集について問題がないか、お尋ねいたします。
利用目的は、今後に備え、親族の介護に直面する社員がどれくらいいるかという情報を得たいためです。
同居の親族以外...
採用内定通知・受諾後の中途採用入社予定者につきまして、ご相談させてください。
営業職としてご応募いただいた方です。
そのポジションは勤務地周辺とは別に、国内遠方の顧客を担当いただくため、出張が発生す...
お世話になっております。
タイトルの件でご相談させていただければと思います。
弊社では内定の際に採用内定通知を書面で送り、入社承諾書を
返送してもらう、という手法を取っております。
期日を設けて「...
マイナンバーを従業員より収集し、いざ運用というところで色々疑問点が出てまいりました。
なんとか進めておりましたが、マイナンバー制度のコールセンターと発行元と思われる区役所に問い合わせをしても明確な解決...
3ヵ月間、契約社員として契約し、勤務態度・技量を見た上で社員へ登用する予定ですが、契約社員で採用する場合に、必要または取得しておいたほうが良い書類関係はありますか?
※ 「雇用契約書」は交わします。
賃金が試用期間中は時給、試用期間後は月給となる場合
労働契約書の賃金欄は試用期間中の時給額を記載するだけで良いのでしょうか?
それとも、試用期間中と試用期間後の金額を両方明記するのでしょうか?
こんにちは、当社ではこれまで交付していなかったため
12月1日現在で交付することになりました。
ただ、今後、給与や手当等の固定部分が変更になった場合は
再度交付する必要がありますでしょうか。
いつもお世話になります。
正社員として保健師を雇用しているのですが、その保健師の守秘義務についてお伺いいたします。
正社員ですので保健師は一部門に所属し、通常の社員と同様の勤務体系で勤務をしております...
紹介会社からベトナム人の紹介を受け検討しております。
ビザ取得は「就労」でという事ですが、当社は「建設コンサルタント」です。
職種はサービス業です。
外国人雇用者の業務は、土木設計補助、資料作成等です...
いつも大変勉強になっております。
当社では今事務員が私しかおらず、総務から人事、広報などといろいろ兼任しております。
入社して1カ月したくらいの時に社長と私で誓約書を交わしました。
その当時は私も事...
いつもお世話になります。
2点ご質問です。よろしくお願いします。
新卒で当社の最終面接に進む学生で履歴書や応募者アンケート等の字がとても汚く、読めるレベルではない応募者がおります。
営業職希望で...