有給休暇の起点
当財団では1時間単位の有給休暇制度を導入いたしました。
運用面での質問です。
勤務時間9時~17時45分
他社でのセミナーを13時~15時で受講します。
会場への移動時間は1時間30分ですが、受講者の...
- ヒロフミさん
- 和歌山県/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当財団では1時間単位の有給休暇制度を導入いたしました。
運用面での質問です。
勤務時間9時~17時45分
他社でのセミナーを13時~15時で受講します。
会場への移動時間は1時間30分ですが、受講者の...
いつもお世話になります。
当社では社員の入社時に社員名簿を作成しますが、会社名・部署名・入社日・名前・性別・生年月日・住所・最終学歴・職歴等を記載して貰い、顔写真を貼付して貰い、提出して貰っています...
初めての相談です。
今年度初めて、地方からの新卒高校生を採用いたしました。
卒業式を終えてから、弊社が用意した借り上げ社宅へ引っ越しをしてきます。
その際の引っ越し費用(家具付きの部屋を用意する...
離婚する社員には、会社としては業務外項目のため、家族手当や扶養や社保の変更等だけを行っています。しかしながら、社員が現役で死亡退職すると在職中の給与や退職金は、子供の受取が第一優先順位となっているた...
いつもお世話になっております。
当社では取引先のご子息を研修生をして、毎年受け入れております。
期間のおおよそ2年間ですが、その際、雇用期間を
(例えば)平成28年3月31日から平成30年3月の...
いつもお世話になっております。
当事業所では100名の派遣社員を雇用しております。
そのうちの13名の派遣社員を4月1日付で直接雇用(有期契約社員化)を考えており、
派遣会社にその旨を伝え、2月初旬...
1月1日付入社で採用内定した方から、身内に不幸があったので
1月4日・5日は出社できないとの連絡がありました。
最初の出社日は1月8日になるのですが
入社日(雇入日)を1月8日に変更することに問題は...
いつも参考にさせていただいております。
中途入社社員 入社時借上げ社宅の適用についての事例などおうかがいが出来ればと思いました。
当社は全国に店舗を展開しているサービス業の会社ですが、
中途社員の...
年少者の採用に関する年齢証明書の事業所備え付けについて
サービス店舗を全国に展開している当社ですが、人員確保領域の拡大として年少者の採用を検討しています。
年齢証明書(住民票記載事項証明書)の事業所...
日本にいる外国人留学生の、新卒採用内定後の入社前研修についてご相談です。
最低賃金分の日当を定め、入社前研修を5日の予定で行おうと思います。
内容としては、職場見学やマナー研修等です。
インターン...
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
平成30年4月1日採用予定で、当法人の有期雇用職員数名を正職員に内部登用することとなりました。
もともと有期雇用職員として雇用している者で...
相談させていただきます。
弊社は試用期間として3カ月の見極め期間を設けています。
給与、待遇等は本採用後と同じです。
入社1年を過ぎた正社員の従業員から、
『試用期間3カ月後の継続雇用等の話をしても...
いつも参考にさせていただいております。
雇い入れ時の健康診断についてご相談です。
常時使用する労働者の場合は雇い入れ時の健康診断が義務付けられているかと思います。
1.雇い入れ時の健康診断の省略...
健康保険の加入について質問です。
11/15に前会社を退職し、11/16付で当社に入社した社員がいるのですが、
自分で11/16~前会社の任意継続保険に加入していました。
「11月分は自分で保険料は...
いつもお世話になっております。
当社では通勤のために通勤定期券代を6か月に一度給与で支給をしております。
定期券は入社後に人事課へ通勤経路を申請し、それが承認された後に購入する
という仕組みですの...
平素お世話になっております。
転職をし、人事として勤務しておりますが細かなルールが定められておらず
本来あるべき姿がわかりかねます為、ご教示いただけますと幸いです。
現在中途で内定になった場合、内...
こんにちは、入社時の健康診断費用を会社が負担するようなところは、ございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
いつも拝見させていただいております。
弊社のグループ会社で建設業の会社があり、そちらの労働条件通知書を作成することになったのですが、厚労省の書式などを見ると、「建設労働者用」というものがあります。
...
関連会社へ出向していた社員の出向契約が終了となり戻ってくるのですが、その社員は勤務態度、営業成績、他者のコミュニケーションなどあらゆる点で問題があり、幾度とトラブルを起こしています。
これを機に雇用契...
初めてご相談させて頂きます。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
大学院生で内定を出していた学生から卒業が不可能になってしまったとの連絡をもらいました。
このような場合、「内定の取...
平素お世話になっております。
今年より人事を担っており、勉強不足の為ご教示いただけますと幸いです。
現在、弊社で使用している雇用契約書(労働契約書)のフォーマットの見直しを検討しております。
現在使...
弊社は主人と自分2人のみの会社で、主人はずっと役員報酬をもらわず、自分は去年まではもらいましたが、今年は役員報酬なしです(経営が悪くなりましたので。しかしまだ売り上げはあり、会社は継続する予定です)。...
この度はお世話になります。
転職先の企業で入社に関する辞令の通知(人事通報)が入社前に実施されています。
私自身、最近転職したのですが入社前の企業を退職する前に転職先の企業内でオフィシャルな通知を行...
お世話になります。
当社は24時間365日稼働の業務を行っております。
アルバイトはシフト制にて使用しております。
労働契約法第15条では、労働条件の明示内容として「就業時転換に関する事項」を書面...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社で以下のような事案が発生しましたため、ご相談いたします。
【事案】
11月1日付で採用したパート社員が採用初日から出勤してきませんでした。
電話連絡...
いつも利用させていただいております、人事採用担当の者です。
初めて、海外大卒外国人を正社員として採用します。
日本での就労ビザ申請の手続きの際に、「日本での身元保証人」「招聘人」は企業で採用する際に...
お世話になっております。
正社員として中途採用した者と、入社時に
「入社から半年間は日勤、それ以降は交替勤務で勤務する」旨の労働契約を交わしました。
労働条件通知書は、半年後までの日勤のものと、
...
日本の人事部様
改正労働契約法の無期転換について、質問させていただきます。
契約社員(1年更新)として、期中採用した場合における無期転換権の発生日と無期転換契約の発生時
期について教えていた...
ネットでのフォーマットや、メールに応募書類添付をして応募がされてくる昨今ですが
同意書をもらうタイミングなどがわからず質問させていただきました。
1、本来ならば応募書類提出と同じタイミングでもらうべ...
いつもお世話になります。
来年2月に定年を迎える社員が定年後再雇用を希望しております。
再雇用の場合
現在は
①週5日勤務ですが、仕事内容によっては週3日勤務は可能でしょうか。
②設計業務から全く違...